■関連カテゴリから検索
35ページ中34ページ目を表示(合計:174件) 前の5件 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 次の4件





投稿者:学習塾・進学教室別への悪い口コミ さん
08/09/10 09:18
まず入塾の問い合わせの段階でアウトです。
教育サービス業とは信じがたい感じの悪い対応、
脱サラで始めるようなフランチャイズ展開のようですが、何回かけても留守で(営業時間のはずなのに)やっと出たかと思えばぶっきらぼうに面倒くさそうに答える。
もっといろいろ詳しい話も聞きたかったのに、質問しても受験用語さえ詳しくは知らないようで、とてもじゃないがこんな所で任せられないと即刻候補から外しました。
もちろん中には真面目にされてる支店さんもあると思うが、一般的に言って最初の窓口がこんな最悪の対応だと、企業全体に良いイメージを感じるわけもなく、まして人生を左右する受験の数年をあずけようなんて気には毛頭ならないが。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:学習塾・進学教室別への悪い口コミ さん
08/06/22 21:01
以前、小4の息子を通わせた事があります。
きっかけとしては、学校の成績向上、あと、中学受験も考えていなくは無かったので、とりあえず通わせたのですが、
いっこうに成績は上がりませんでした。
息子の話だと、先生になついている子供ばかり優遇していたとのことでした。
現在は他の塾に通っています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:すえ さん
11/01/21 17:13
どこの教室だったか、教えていただいてもよろしいですか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:学習塾・進学教室別への悪い口コミ さん
08/06/02 17:12
夏期講習の値段にびっくりしました。
合宿を入れ、二教科で40万弱+子供の状況でコマ数を増やさなければならず、1ヶ月で50万はかかると思います。
他塾の夏期講習代が安く感じます。
正直、娘は恵まれていると思います。確かに普通に考えると通わせるのは無理だと思います。他の生徒さんを見ていても、裕福なご家庭だということが伺えます。家は悩みましたが、先生がとてもあったので、このまま通わせる事になりそうです。まだ、室長と面談してないのですが。。。でも悩むな。。合格する保障はないのだから。。集団塾で頑張ってるお子さんはえらい。。家の娘は温室育ちで情けないです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
83 人中、62人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:過労死寸前のパパ さん
08/06/07 00:58
何をどうしたら,そんな額になるんですか?稼ぐ大黒柱の立場も考えて欲しいものです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
32 人中、17人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:karasu さん
08/06/08 12:24
元の授業料もそうですが、講習代はすごく高くなりますね。講師をやっている側もそう思います。
授業料が高くなるのは生徒一人あたりの使用する土地面積の広さが原因のひとつだそうです。
私は個別指導塾の経営について学んでいますが、個別指導は生徒一人一人の能力に合わせて勉強を進められる点においては理想的ですが、授業料がどう計算しても高くなってしまうのが大きな欠点です。
成人90分の使用料+駅前約3?の土地+光熱費+雑費
が単純に授業をするだけにかかる費用です。
どう費用を削るかが問題になります。そこで個別ではなく1対2の授業にする塾が増えるのでしょうね。
最近は受験のブームが来ていますね。
これは私のかなり個人的な意見ですのであまり気にしないでください。
男性の場合、中学受験よりも高校受験の方が早慶やその他大学付属校は合格し易いです。東京大学等国立大学受験は中高一貫校が強いです。
女性の場合はまったく違い、高校受験はかなり熾烈で、早慶は中学受験における御三家と同レベルできびしいです。中学受験をし、中高一貫校に入る方が大学受験においてかなり有利になります。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
41 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:過労死寸前のパパ さん
08/06/09 00:30
我が子には原理を理解する事が大切だと言っています。しかし,パターン別に解法を暗記している様です。現場の先生の苦労が,ひしひしと感じられます。先生方も,無理をなさらぬように。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
50 人中、29人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:karasu さん
08/06/11 12:40
パターン別に暗記というのも成績upの一つの道になりますが、なぜこの解き方で解けるんだろうと考え、それがわかる生徒が成績トップレベルになるのでしょうね。
しかし子供にそこまでを望むのは厳しいです。だからどんどん解法を詰め込んでいこうとするのでしょう。
詰め込みでは成績がある程度で伸び悩む、解き方を理解させようとすると時間がかかり、教科書を終わらせることができない、テストでいい点数を取らせるために解法のみを暗記させる。
難しいところです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
51 人中、27人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:教えて さん
08/06/11 14:28
TOMASというのはそんなに素晴らしい塾なのですか?サピックスに通っていますがかなり高いですね。近くにないので、くだらない質問で申し訳ありませんが教えてください。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
36 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:過労死寸前のパパ さん
08/06/11 14:43
余りにも私が目の前の点数・順位に気を取られ,厳しく対応してしまった結果なのでしょうね。今後は途中経過も見て,のんびりと対応してあげたいと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
45 人中、24人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:karasu さん
08/06/12 00:18
TOMASがいい塾になるかどうかは教えてくれる先生によりますね。
生徒のために努力してくれる先生がいいですね。
でも授業料はやっぱりトーマスは高すぎですね。なんとかならないものですかね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
41 人中、19人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:karasu さん
08/06/12 00:28
う〜ん。
受験をするのならばのんびりというのも難しいですよね。
中学受験をすると中学受験ですべてが決まってしまうという考えにどうしてもなってしまいます。また、人間は楽なほうへ逃げてしまいますからその考え方が重要でもあるのでしょう。
なんにしても最後までやり遂げさせてあげるのが大切だと僕は思っています。
たとえ中学受験に失敗しても、次の高校受験は今まで勉強していた分有利だとも考えられたりしますしね。
どれだけお金がかかるのだろうという感じもしますが…
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
55 人中、43人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:学習塾・進学教室別の悪い口コミへの返信 さん
08/06/29 12:14
TOMASは、親が厳重に請求金額に目を光らせていないと、ヤバイです。
勝手に契約書類を作成されて、勝手に請求をたててくる悪質な社員がいますから。
問い合わせると、「現在、担当している講師が人気講師なので、講師の確保のため先に契約書を、作りました。」なんて、しらじらしく返答してきます。
しっかりしていると少なからず評判のある校舎でも、社員教育が不十分の人がいて、生徒の連絡や請求管理については、かなりいい加減です。
「おかしいな?」と少しでも不信に思う点があれば、すぐに担当社員に確認しないと、本当にすっとぼけた考え方で事務処理してますから、要注意なんですよ。
我が家も最初は大学生の講師だったのですが、指導力に不足を感じ、すぐに連絡したところ、ベテランの講師に変更されました。
同じ金額なら、最初からそうしてくれよ!と思いました。
たしかに、担当講師が良いので通わせていますが、社員の応対は「ふざけるな!」と怒鳴りつけたくなるような言動や事務処理は多々ありますね。
とにかく、何十万という授業料なんて当たり前!って感覚がある塾なので、請求金額については、よ〜く家庭でも管理しないと勝手に増やされてる事ありますからね。
「どうして、こんなに多額の請求なんですか?」と聞くと、
「予備のコマ数の費用が加算されているのでしょう。必要なければ後で取り消せますから(笑)。」という返答・・・・・。
勝手にコマ数作ってお金だけとっておいて、あとで返してくれるのかい?と本当にお金に関しては、ものすごく不透明な塾です。
受講される親御さんは、子供から担当講師の様子をしっかり聞きだす事と、親は社員の事務処理や家庭への連絡事項が、きちんとされているのかを目を光らせていてください。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
42 人中、23人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:カナ さん
09/03/05 16:57
2008年、6月の投稿ですね。
同じ時期に、うちも
夏期講習費が勝手に増やされていました。
塾の担当者に問い合わせると
面談で話した内容と変わっているのです。
もう一つは
教科を一科目増やすとき、
翌月分の授業料と、
その他に翌月分、前月分の3ヶ月分を請求されました。
一ヵ月、一教科33000円ですから
一科目増やしただけで、
3ヵ月分、約10万を請求されたのです。
「えー!!」とびっくりしたら
「トーマスではそうなってます」との返答。
他の人に問い合わせようにも
すぐにその担当者に電話を変えられ
何も聞けない状態でした。
講師は良かったので続けていましたが
最近、あちこちからDMが来るようになりました。
トーマスで登録した内容の宛名なので、
ここから名簿が流れているのは明白です。
個別指導の塾は、どこも、こんなものなのでしょうか。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:資格大好き さん
08/05/30 10:32
ユーキャンの講座内容はとても勉強するには
しやすいと思いました。
現在FP講座を受講中ですが、残念なのは
次回の国家試験日を電話で尋ねたら
わかりかねるので、FP協会へ電話してくださいと
言われ、それぐらい答えられるのが常識でしょう!と
思いました。
結局は、資格を取るのを応援してるという
キャッチコピーだけで、内部はそれほど
認識していないんだな〜
たくさんの資格があるからわからないではなく、
お金払ってるんだから、最低限の仕事はしてよ〜
教材送って終わりぐらいしか、考えてないだな。
残念
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
90 人中、57人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:学習塾・進学教室別の悪い口コミへの返信 さん
08/06/09 19:48
同感です。ユーキャンは最悪。対応が適当。というか、事務のパートがほとんどやってるのかなって思うほど。受講開始後に、はやく申し込まないと出遅れるてきな催促DM。(資料請求者全員にとりあえず送っているのかな)
修了証書もらってるのに、「課題が一個もでていない。出さないとまずいですよ。」DM。
今、直面してる問題としては、教育給付金をもらう前提で受講費を工面したのに、ユーキャンが申請書類をくれない(書類どころか、なんの連絡もくれない)ので、このままだと期限切れでもらえないかも。
ユーキャンはお金さえ回収すれば、パートが教材送ったり、時期見計らってDM送ったりしてるのかな。CMにお金かけて、人件費はかけないって感じ?
お金どうしよかなぁ。ユーキャン責任とってくれるかな?
金返せー(>□<)
給付金ちらつかせて、受講生誘ってるのに、ユーキャンのせいで給付金もらえなかったら、また報告します。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
57 人中、19人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:その後(上記の結果報告) さん
08/06/14 17:35
その後、直接問い合わせたら、きちんと対応してくれました。よかった。結局、受講生多いから、サービス行き届くには大変なだけか。(本来行き届くべきだけどね)
任せっきりにしないで、必要なときは、それをきちんと伝えれば、対応はきちんとしてくれるみたいでした。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
103 人中、59人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:学習塾・進学教室別の悪い口コミへの返信 さん
08/07/11 11:34
ユーキャンから弁明カキコミがあるようです
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
69 人中、37人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:学習塾・進学教室別の悪い口コミへの返信 さん
09/12/16 03:19
同感。試験日は主催してるとこに確認するもんでしょ。主催者でもないのに、ユーキャンが答えてもおかしいんじゃない?
主催者から正式発表が出れば、親切でそれを公開することはできるだろうけど、実施機関じゃないと回答できないのが当然だよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
27 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:通りすがり さん
10/04/15 22:36
たしかに資格の日程は自分でも調べられるし、主催者に聞くのが相当でしょう。でもユーキャンなどの資格学校も知らないとシラは切れませんよ。以前LECに通っていましたが、そういう質問は調べて多少時間がかかっても答えてくれます。当時の自分の仕事がサービス業(店員)だったので、この質問にユーキャンが答えないというのも問題かなと。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:はま さん
08/05/16 18:36
ユーキャンの通信講座は分からない事は質問ができるので、独学
には心強いと思い申込ました。しかし、呆れた事に質問しても返事は2週間後だし、テキストの間違いを指摘しても正誤表を送ってくるわけでもなく、正直返金してほしい。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
9 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ゆな さん
08/05/16 19:52
私は今後ユーキャンの医療事務の講座に申込こもうかと思っていたのですが、何の講座か教えてもらってもいいですか?
講座によって対応が違うものなのでしょうか?
2週間も待たされるのはつらいですね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
6 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:まよ さん
08/10/21 14:31
私は、専門学校に通うはずだったのですが二年間で二百万かかるみたいでそんな大金払えないと親に言われました。学校よりユーキャンの方が安くて、申し込みしようと思うんですが本当に資格が取れるのでしょうか?
二週間後って長いですね?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
8 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:みー さん
09/01/13 23:53
私はユーキャンの医療事務講座を受講しましたが、はっきり言って誠意が見られませんでした。単元ごとの試験や、修了試験の返送も遅く、焦りました。講師の書き込みもいまいち…。アフターも悪いし、高かったなぁとつくづく思いました(涙)。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
7 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:学習塾・進学教室別の悪い口コミへの返信 さん
10/02/20 13:36
私もユーキャンの医療事務講座を学習しましたが、最悪でした…。電話で質問しても回答が[テキストに書いてあります]で終了…。誠意なさすぎ。お金返してほしいです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする