お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
カテゴリ名: 学習塾・進学教室別 (塾・予備校・家庭教師)

■関連カテゴリから検索

家庭教師別 予備校別 その他塾・予備校・家庭教師 

口コミ掲示板
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
90 人中、40人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:学習塾・進学教室別への悪い口コミ さん

17/11/25 18:05

大阪市天王寺区に新しくできたワールドスクールという塾ですが、
イマイチでしたので二度と行きません。
理由は行ってみればすぐにわかります。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00107398] 塾選びは慎重に

返信する
106 人中、45人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:shrodinger cat さん

17/11/19 16:05

私の行っている塾はなんというか、それって本当なのというようなことも言ってくる先生がいっぱいいます。また、それは冗談で言っているのか本気で言っているのかわからない先生もいます。

成績は入る前と後では全然上がりませんでした。数学に関しては下がりました。

塾を選ぶときは、3個以上は体験したり塾の雰囲気、先生などしっかり見ておくといいと思います。

学校みたいに何年も通うということはなくても、成績に関わることなので、しっかり通う本人にあった塾を選ぶことをお勧めします。

お金もかかりますから、払ってからなんか合わない、成績が下がったなんてもったいないですからね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00106804] 英検アカデミー

返信する
97 人中、48人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:事実と一部推測 さん

17/10/12 02:57

私立中学1年生になった息子が約5ヶ月通いました。いい先生でした。その先生が退職されるという連絡がその先生からありました。次の先生から連絡が来ると思うということ、次の先生から連絡が来るまでの間、何か質問があれば塾長に連絡するという内容でした。10日経っても何も連絡が来ないので、塾長に連絡して、翌日(これまでの授業日の前日)次の講師から連絡がありましたが、これまで通っていた時間は授業があるということでした。その講師は、前日に連絡があったということでした。
塾は、こちらから連絡するまで10日間何もしていなかったということです。ぞんざいな扱いに腹が立ったので、塾長にその旨伝えると、「講師がいつどう動くか分からないので、いつもギリギリまで連絡していません。」と、自分の都合しか考えず、顧客の都合を全く考えていない発言。
疑問相談直通ダイヤルが塾長直の電話なんですが、これがいつでも繋がらない。普通の客商売なら3コールまでに出るのが常識ですが、この電話は、100コール待つ覚悟が必要です。数分もすると突然切れます。諦めずにかけ続けないと繋がりません。入塾からこれまで2〜3回電話して諦めていましたが、今回は繋がるまで掛けました。
今回のように、要件の内容が不満の伝達だと、待たされている間に一段とヒートアップします。
いろいろ話して、更にヒートアップして、事実をネットに書きますと言ったら、「悪いことをしたら、地獄に落ちますよ。」と。事実を書くことが悪いことなのでしょうか。
この塾の特徴は、大手ではなく個人が経営している塾ということと講師への丸投げです。塾長に電話しても、「後は先生とやってほしいんですよね〜。」と言われます。大手の塾ではなく、個人塾ということもあってか、通っていた教室は大手と比べると、とても狭いです。室長もいません。入塾の時の説明は他の教室の先生がしていました。多くの教室で室長がいないのかもしれません。
入塾の際には、今時、体験授業がなく、でも、入会金はしっかり取ります。授業の様子は、授業の妨げになるという理由で、見せたがりません。体験授業もない、ちょっと怪しげなこの塾に決められるはずもないので、授業をやっている時間を聞き出して、教室の外から見て、その先生でお願いしました。
先生の質は悪くは無いかもしれませんが、塾の経営・組織は最低最悪で、客商売の基本が全くなっていません。全くお薦めできません。
子供が1対1に拘っていたので、ここにしましたが、数学と違って、英語は1対2でも十分ではないかと思っているので、次の塾はそうしようと思います。そして、個人塾に毛が生えたような塾はもうこりごりなので、次は容易に連絡が取れる室長がいて、ある程度名の知れた大手から選ぼうと思います。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
88 人中、54人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:学習塾・進学教室別への悪い口コミ さん

17/09/30 11:11

中学校の1年次の夏、成績が悪かったため、9月ごろに入塾しました。
家から近いということもあって入塾しました。しかし、環境は最悪でした。
とにかくその塾の塾長が性格的に最悪でした。本来は、先生が授業を教えるものですが、生徒が先生に授業を教えるという異色の授業スタイルでした。「どうしてそうなったのか説明しろ」と言われ、答えられないと「大馬鹿野郎」、「ドアホ」、「このぼけ老人め」、「バカメ」と罵声を喰らいました。分かりませんというと、1時間近く狂ったように逆ギレして1時間近く怒鳴られました。機嫌が悪いときは、椅子や紙束や文房具を投げつけられ、何もしなくても殴られました。「お前はバカだから、授業がないときにも塾来て勉強(自習)するのが筋だろう」という訳のわからない理論を持ち出して、いざ行ってみて分からないことを質問すると「ふざけるな。遊びたいなら、とっとと出ていけ」と罵声が飛びました。おまけに塾の内部も本や漫画や古いテスト用紙が散らかっていて、自習に専念できる環境ではありませんでした。言葉が悪いですが、その塾長が人間的に病気だったと思います。結局中学校の成績は、下がってしまいました。
その塾は、1年間通って辞めました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
106 人中、50人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ぽんた さん

17/08/08 01:14

地域最安値を謳う関西の大手個別指導塾でアルバイトをしている者です。この塾では教室長が2校舎を担当する制度のようなのですが私の所属校舎にはほとんど来ません。
そのため保護者への電話対応や、授業中の来客対応まですべてアルバイト講師が行わざるを得ません。

また、ゴミを持ち込んではこの校舎に置いていきます。
生徒へも嘘ばかりついており、(「また今度教えてあげるね」と言って、放置。その後教えることはない。言ったことさえ忘れている)傷ついた生徒のケアも大変です。

何より、入塾説明の際、保護者様にも嘘をついて案内します。(講師の中には、教員免許を持つ人がいる、と嘘の紹介)
成績の悪い生徒さんの入塾が決まると、
本人のいない所で暴言も吐きます。合格に繋がりにくいからでしょう。それならなぜ入塾させるのか、本当に不快でなりません。


講師のシフト管理もままならず、従来の1対3までを上回った人数で組まれることも多々あります。

学生講師をなんだと思っているのか、
自身の非常にしょうもない事情で、出勤せずその間の業務を丸投げしてくることもあり、夜だけ戻ってくるという普通の会社ではありえないような行動もとります。

何度もやめようと思いましたが
幸いにも生徒には恵まれており、続けることができています。

このような教室長を放置している会社と、
学生講師が必死に支えている現場があるということをお伝えできれば幸いです。 
塾を選ぶ際はどうか慎重に、値段設定だけではなく教室の雰囲気、通塾している生徒さんのお話も通してご検討ください。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する

35ページ中5ページ目を表示(合計:174件)  前の5件 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |   ...35 次の5件