お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
カテゴリ名: 学習塾・進学教室別 (塾・予備校・家庭教師)

■関連カテゴリから検索

家庭教師別 予備校別 その他塾・予備校・家庭教師 

口コミ掲示板
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00016079] 質問です!

返信する
408 人中、51人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:りな さん

10/03/12 22:50

今年浪人します。

増田塾と河合塾(どちらも立川校)で迷っています!!

私は慶應志望(文系)なのですが、今日増田塾の説明を聞いてきてけっこう好印象でした。ですが、小論文と漢文が秋か冬くらいからだと言われ、そこが不安に思いました。

もちろん英語が一番重要なのは分かります。そして私は小論文は得意なほうです。でも、もう一年で小論文もいっぱい書くぞ!と思っていたので、増田塾の小論文の遅めスタートが引っ掛かります。

どこの校舎でも、通っていた方の意見が聞きたいです!!漢文はおいといて、小論文において不安はなかったですか?
回答よろしくお願いします。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:学習塾・進学教室別の質問への返信 さん

10/03/13 00:06

小論文は、いちばんいい授業だったように思う。
打たれ弱い人には合わないだろうが。
夏からでも十分間に合う。漢文も小論文も。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:りな さん

10/03/13 23:35

お答えいただいてありがとうございます!
とても参考になりました。

先生の中で教え方の下手な方はいましたか?
先生の配属はまだ未定との事だったのですが、増田塾は先生の人数が少ないですしはずれの先生がいらっしゃったらどうしよう、と(><)
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:学習塾・進学教室別の質問への返信 さん

10/03/15 22:49

好みによると思うが、英語の先生で変な先生がいる。
他はある程度のレベルで揃っていると思ったけど。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:りな さん

10/03/15 23:45

そうですか(´・ω・`)
色々と教えてくださって助かりました!!優しい方で、感謝しています。ありがとうございます。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
91 人中、50人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:学習塾・進学教室別への質問 さん

08/02/29 00:24

個別指導学院TOCOって、
以前、慶應学院という塾名でしたか?
知っている方いらしたら教えてください。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

5 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:学習塾・進学教室別の質問への返信 さん

08/03/18 22:20

そうです。
慶応学院が改名してTOCOになりました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:学習塾・進学教室別の質問への返信 さん

08/03/19 23:07

ありがとうございます!
もう一度ホームページ見てみます。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00032216] S or M ?

返信する
75 人中、50人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:暇人 さん

10/09/25 23:44

Mさんって。。

どうなったの???

訴えるんじゃなかったの???
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:学習塾・進学教室別の質問への返信 さん

10/09/28 23:09

会社の完敗で終わったんだろ?
社員ならみんな知ってるよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:学習塾・進学教室別の質問への返信 さん

10/09/29 15:19

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:学習塾・進学教室別の質問への返信 さん

10/09/29 15:30

会社の完敗はハラスメントの件だろ

今言ってんのは横領のやつ
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:学習塾・進学教室別の質問への返信 さん

10/09/30 09:16

業務上横領は刑事告訴できるから、
被害者じゃなくても告訴状は出せる・・・よく勉強したまえ。。

ってな感じのことをこの掲示板で偉そうに力説してた奴がいた。

結局偽善者にもなれなかったようだが・・・
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:健軍だけじゃない さん

10/10/01 00:23

みんな同じ穴のムジナです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:学習塾・進学教室別の質問への返信 さん

10/10/01 22:16

まぁ皆会社なんてどうでもいいと思ってるさ
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
131 人中、49人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:違いは何? さん

11/06/22 13:37

名古屋市高畑在住ですが、最近、近所に個別教室のトライが開校しました。少し離れたところには個別指導塾のトライプラスがあるのを見かけたことがありますが、どちらも同じ会社らしいのですが違いは何でしょうか?
個別はやっぱり料金が高いのでしょうか?集団塾でも結局夏期講習やらなんやらで結構お金がかかっているので、もし安いのであれば検討したいと思っています。
また、トライとトライプラスの評判はどうでしょうか?こういったところにあまり書かれていないし、通っているお子さんも知らないので教えて頂けたら幸いです。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

127 人中、66人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ねこ大好き さん

11/07/02 17:25

個別教師のトライとトライプラスの違いは先生1対生徒1か
先生1対生徒2の違いみたいですよ。

以前知り合いのお子さんが名古屋の新瑞橋の教室に通って
某国立大に合格してました。
個別指導はうちも検討中ですが最初に無料で体験学習がある
みたいなので、そちらを試してみようと思ってます。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

119 人中、47人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ありがとうございました。 さん

11/07/12 21:54

ありがとうございました。
無料ならば両方体験受けさせてみようかと思います。
体験後、「家庭教師のトライ」の口コミに書かれているような
押し売り攻勢はあるのでしょうか?
ちょっと用心しないと…。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

105 人中、55人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ペケポン さん

11/08/19 17:41

個別教室のトライが直営でトライプラスがFCです。
直営は1対1のみ、FCは基本は1対2ですが1対1もあります。
直営とFCは仲が悪いので結局は生徒の奪い合い。
どちらも教えている講師や内容に違いはないから相性のいいと思った方を選べばいい。
但し、自分なら高いお金出して大学生が講師やっているような所には行かせない。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

132 人中、57人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:教室長〜 さん

12/04/09 21:34

このトライプラスに通塾させていました。
3月に突然教室長が代わりました(異動らしい?)。それに伴ってかどうか他の講師もかなりの数辞められたようです。
年末くらいからか講師同士でかなりひどい喧嘩が見られ、子どもも心配したり怖がったりしていましたが、そのせいでしょうか?
新しい教室長さんは子供曰くなにも教えてくれないらしいです。
前の教室長さんは、自習に行っても、突然行っても対応してくれていましたが、今の方は…。
人当たりはよさそうなのですが、事務員みたいで子どもは嫌がっています。また新しい講師の方も入ってきているようですが、いかにも「単にアルバイトしている大学生」というような感じで以前より信頼性が薄れています。
「個別教室のトライ」に転塾した方がよいのでしょうか?
このあたりの他の個別塾でよいところはありますか(ローカルな話ですが。自分でも探しますが一応質問ということで)。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

117 人中、45人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:プラスママ さん

13/08/21 18:34

体験授業を両方受けたものです。他の方も書かれているように、個別教室が本部直営で1:1、トライプラスは店舗ごとに地元の方が運営(1:2)されています。また、料金はトライプラスは個別指導の平均4回1万円強程度ですが、個別教室の方が2倍ほど高いです。ちなみに先生はどちらも家庭教師のトライで登録されている同じ先生で、しかもバイト代はトライプラスの方が高い事が多いらしいです(個人で運営されているので先生と塾長の結びつきが強い場合が多いため)。どちらが良いというより、1:1で家庭教師よりは塾に行かせられる裕福な方は個別教室のトライで、2:1ではあるけれど、とにかく授業料を多く取らせなければいけない方はトライプラスという考えで良いと思います。私は東京の会社で入れ替わりが激しい塾長よりも、親身になってくれて通いやすそうなトライプラスに決めました。あと、本部からはノルマが課せられるらしく、意外とテキスト代や夏期、冬期講習もかさみます。料金表を見ると年間で100万円近く塾代を出さなきゃいけないイメージでした。個別教室のトライや家庭教師のトライは料金的にも手が出ないのですが、、、(T∀T)。でも、自習も指導してくれるということで、料金程の差は全く感じていませんので、私達はトライプラスで満足しています。ただ、自習メインの明光義塾ほどではないですが、トライプラスも塾長によってレベルがバラバラです。しっかり口コミや体験授業で見極めた方が良いと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

118 人中、58人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:業界人 さん

13/08/29 20:51

トライはトライが直接経営している直営です。
トライプラスはフランチャイズでオーナーさんが経営してます。
ノウハウはほぼかわりません。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

48 人中、25人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ストレスの宝庫トライプラス さん

19/05/23 01:31

現在も働いているものですが、
副塾長の方が塾長よりも権限が強く
授業を勝手に変更したりすることがあります。
例)日程を調整し塾長が許可を出していたのにも関わらず勝手に変更する
例)自分の生徒を中心的に考え、他の生徒について考えていない
例)授業が入っているのに当日変更したと突然報告する。
報告連絡相談ができない副塾長でストレスの宝庫です。

あとは生徒の問題を講師に押し付けているのが現状で
問題をなるべく解消すべく動くと副塾長が止めますね。

有給などの日数もしっかりと管理できておらず
労働する上では最悪な環境です。

その副塾長は授業がしたいらしく塾長を拒否してましたけど
自己中心的に動いているので段々とほかの講師のストレスが
溜まっているようです。こういうところでは働かない方が
いいかもしれません。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
107 人中、49人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:川崎医科大生 さん

18/02/20 12:25

医進ゼミについて

最近うわさの川崎生向けの試験対策予備校のようですが、同じ会社がやっている「岡山大学医学部進学会」の評判が著しく悪いのです。医進ゼミはどうでしょうか?通われている方評判教えてください。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

95 人中、42人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:医大生 さん

18/02/27 01:36

国家試験は皆、同じですが医学部のテストは解剖学にしろ免疫学にしろ病態学にしろ大学ごとで全く違うのはあなたも他大の友人などに聞いて知っているのではないでしょうか?テストの難易度は大学というより教授によって変わってきます。国家試験より難しい試験にする教授も多いです。

川崎医科大学の試験対策は川崎医科大学に通っている同級生もしくは先輩に頼るのが最短かつベストです。私の大学では全部英語で出す教授もいれば過去問とほぼ同じのもありますが、こういった情報は授業中やテストの数週間前に出回ったりするので外部の人より身内の方が圧倒的に正確で早い情報を得られます。

医進ゼミという会社がいいか悪いかは分かりませんが、あなたが将来医師という、未知の難題に一生チャレンジしていく職業につく以上、自己解決能力を身につけるか、グループワークしてチームで乗り切るかなどの能力を身につける努力をするのが最善だと思います。

お互い頑張りましょう。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

33ページ中13ページ目を表示(合計:165件)  前の5件  8 |  9 |  10 |  11 |  12 |  13 |  14 |  15 |  16 |   ...33 次の5件