お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
カテゴリ名: コンピューター学校別 (コンピューター)
口コミ掲示板
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00014248] 残念でした

返信する
81 人中、49人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:コンピューター学校別へのその他 さん

10/02/03 23:04

思い立って着付け教室へ行き、無遅刻無欠席で通い、何とか一人で着ることができるようになりました。とても素敵な先生で、着物の良さ楽しさを教えていただきました。あれから3年、和服の世界も広がり、今年、中級講座を受講することにしました。

今度の先生は開口一番「私のやり方でやってください!」
ところが、以前のやり方と全く違うのです。3年間やってきたやり方をことごとく否定され、「あなたには無理だからご自分の好きなようにやってください」と言われてしまいました。
同じ日本和装の先生なのに、こんなにも着付けの方法が違うことに戸惑いばかりが大きくなりました。

8人の生徒建に汗だくになって教えてくださるのですが、ある日、着物を踏みつけたまま指導していることに驚き、気がつかないのか、(着物を踏んで気がつかないはずはない。これは私への意地悪か)などと余計なことを考えてしまいました。
見ていると、たとう紙の上を忙しく動き回るので、並べて置いてある、帯締めを蹴飛ばしたり、とても乱暴です。
それで、 「着物を着たときの立ち居振る舞い」の講座は、本当に美しい仕草ができる先生に教えていただきたかったので、欠席してしまいました。

昼の時間帯の教室でしたが、なぜか挨拶は「おはようございます」からスタート。先生は、どの時間帯も 「おはようございます、から始めます」とおしゃっていますが、とても違和感があります。こんばんは、こんにちは という素敵な言葉があるのに、なぜなのでしょう。
季節や時の移ろいを大事にする日本の文化を学んでいるのにと思わずにはいられませんでした。

着付け教室が終わると、むしろ、崩れて終了することも納得できませんでした。ある人は、長襦袢が5?も裾からはみ出たまま、先生は何も言いません。私もある時、着付けの練習後、会合があったのですが、やはり、だらしなくなったまま結ばれた帯の状態で終了し、一旦家に戻って、再度着付けし直してから出かけたので、会合に間に合わずれタクシーを飛ばし大変でした。
着付け教室のすぐ近くが会場でしたので、恨めしく思いました。

最後に教え方について、
8人の生徒の一人をモデルにして説明をしてくださるのですが、右側にいるときは反対側が見えず(逆も同じ)、モデルになっている当人は何をしているのかさっぱりわからず、見える位置に移動しようとすると、「他の方の迷惑ですよ」とたしなめられ、私も気を遣って全員が見えるように位置を探して移動したのですが、「先生の説明の位置が悪いのでは」と思いましたが、もちろん言い返しはしません。見えないまま、説明を聞くしかありませんでした。

最初の先生は、ご自分の着物で、自分がモデルになって回りながら、何度もわかりやすいように繰り返して教えてくださっていたので、今回の中級講座は、《もう着付けができる人》を対象としているので、このような教え方なのかと、「あなたには無理」と言われた手前、諦めがでてきました。出来の悪い生徒扱いを受け、60歳過ぎても、どうも気持ちが晴れませんでした。

私は、日本和装の4ヶ月着付け教室で着物の美しさ・楽しさを教えていただいたので、今回のことは、非常に残念でした。
曜日と時間で受講日を決めたのですが、講師名も示していただければと思いました。
まあ、教師と生徒は相性もあるので、私だけの思いかもしれませんが。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:マダムジャスティス さん

10/02/12 15:24

日本和装のセースルのやり方は問題がありますね。

2008年に神戸局の受講生の方により訴訟に持ち込まれています。
翌年、和解が成立したそうなので、日本和装側の落ち度が裁判所で一部認められたことになります。

場合によっては泣き寝入りする必要はないと思います。
自治体、地域の女性センターなどで無料法律相談が利用できると思いますので
一度お話になられてはいかがですか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:マダムジャスティス さん

10/02/12 15:26

上記についてコメント記入欄を間違えてしまいました。
家庭崩壊さんの書き込みに対してのお返事です。
負けないで、家庭を再生させてくださいね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00007345] cs4

返信する
101 人中、47人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:がんばれ さん

09/05/09 15:34

ナガセのHPではCS4導入みたいなこと書いてますがまだ未対応です。
旧バージョン使はなければならず自宅でやれば十分です。
唯一いいところはアカデッミク版が買えるところですね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
88 人中、47人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:岩田玲子 さん

09/09/03 17:18

とにかく、悪質の一言につきます。

まず、担当の講師が最悪でした。
おばあちゃん先生ですが、権力もある人らしく(自称)何を勘違いしているのか、とにかく口が悪い。厳しいからこそ、上手くなると本人は言っていますが、そんな愛情なんて微塵も感じられない教え方です。

初心者向けということですが、生徒の半分以上はとりあえず自分で着れる方ばかりで、それを前提のお稽古でした。

道具の名前や着付けの基礎知識は知ってて当然な感じで、初心者の子は「あなた、本当に頭悪いわね、ちゃんと学校出たの?」だの「どうして、そんなに何もできないの?あんたなんか会社に勤められないでしょう」とか、しつこくネチネチと責められた子もいました。
初心者であれば、当然できなくて当たり前のことだったと思います。
その子は、次回から来ませんでした。

道具の一つを忘れようものなら終わりまで完全無視の子供っぽい対応で、次に誰が怒られるか教室はピリピリ、着付けが楽しくなるはずもありません。あれじゃ、逆効果。着物嫌いになります。私も他に着付けや茶道などやって、沢山素敵な先生に出会いましたが、ああいう教え方をする人がいい先生とは思えません。

そして、問題の着物セミナー。子供が小さいため、終了15分前に帰らないといけないから参加できないとスタップに相談したら、それでもいいから出てと言われて参加しました。

講習後は長ーい押し売りタイムでした。
1時間位押し売りの話を聞き、欲しい着物もなかったので、予定通り先に失礼してもいいか聞いたら、生徒と着物屋さんの大勢がいる前で、「途中で帰るなんて許されない」と日本和装のスタッフに怒鳴られまくってびっくりしました。
それをまわりで皆が見ないふりって感じの険悪な雰囲気で(苦笑)。あまりの驚きでその時、反論できなかったのが今は悔しいです。着物を買っていたら、きっと怒鳴られることはなかったと思います。本当に今になってムカつく人たちです。
大半の人は、買わされてましたよ。

日本和装、最悪です。私は着物大好きですが、あの人達のせいで着物のイメージを悪くしないでほしい。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

29 人中、20人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:コンピューター学校別の悪い口コミへの返信 さん

09/09/29 10:26

よっぽど悪い先生に当たったんですね。お気の毒に。だったら、通い続けないでやめれば良かったのに、根性あるんですね。私は、いい先生でしたよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

35 人中、20人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:みるる さん

10/06/24 17:37

どこの教室ですか??と聞いてしまいたくなりました(笑)

うちの教室の先生もお婆ちゃん先生でしたし口も悪か
ったけれど意地悪する先生ではありませんでしたよ。

途中で辞める人はかなりいましたし最終的に二人しか
残らずに淋しい教室でしたが私には丁寧で良い先生にうつりました。

事前に断っていたにも関わらず皆の前で怒鳴り散らす
スタッフにも不信感が募りますよね…なぜだろう??
うちのクラスの担当者はいい人でメールのやり取りもしてますよ
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
69 人中、46人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:コンピューター学校別へのその他 さん

09/02/11 18:34

日本和装の教室に通い始めて3年です。

初心者のレギュラークラスでの「帯セミナー」はさすがに嫌な思いをしましたが、今は「自分の意思」が基本です。

初めての時、先生には
「いくらまでなら買えるの?」
「働いてるのんだから買えるでしょ」
と強引に勧められ購入…30万です。営業の方にもローン購入を強く勧められました。
購入した分、悔しいので厚かましいほどしっかり教えてもらうことにしました。
今でも
「いまどきそんな重たいキンキラの帯はおかしい」
「赤い着物は時代遅れ、恥ずかしいから外では着ないでね」
とひどいことを言われることもあります。

嫌な思いもしますが、先生によっては、
きれいな着方、この方法が苦手ならこの着方など、
ご自分の知識を惜しげなく教えて下さる方もいらっしゃいます。
先生も営業職の強い人・先生に徹してる人、それぞれです。

購入した帯も、見ると嫌な思いが蘇ることもありますが、
使いやすさもわかりましたし、何の知識もなければ選ばないものだろうし、着物でお出かけしたくなりましたからとりあえず◎です。

セミナーも午前中が、勉強になるのでメモを取って聞いています。
・帯や着物の選び方(見方)
・着物を選ぶときの注意
・着物のグレード? 種類 産地など

午後の「お勧め会」では何百万とする帯も着物も触れることができ、着付けてもらえたり、地味と思う着物がかっこよかったり、こういう風に合わせるのね、と参考にしています。
そのおかげで百貨店の着物コーナーや着物店にも入りやすくなり、いろいろ比べて「見る」ことができるようになりました。小物はここが安いとかリサイクルショップも含め、吟味しています。

今もセミナーはあるので、時にはピンときて購入することもありますが、もちろんお財布との相談・自分の意思です。
メンテナンスが3年、ほぼ無料でついているので、少々安心で、
練習中の汗染みも染み抜きしてもらってます。

確かに教本はないので、自分でメモを取りながら着付けをしたり、周りの方との連携で何度も質問をしています。

最初の「帯セミナー」は勧め方や金額の面で、今も納得がいきません。
その後の「着物セミナー」で質は違うけど、「帯と着物」のセットが初回の帯1本分の金額ぐらいで購入できるので。
それを乗り切って割り切って今、自分で着られるようになり、お出かけしています。

いいのか悪いのか・・・嫌な表現だけど「使えるところは使って」せっかくですから、素敵な着物を楽しく着れたらいいなと思っています。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
104 人中、45人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:みと さん

08/12/21 21:21

現在着付け教室に通っています。
すでにご存じかと思いますが、全15回ほどの教室の中に帯と着物のセミナーが各1回あり、合計で2回セミナーという即売会のようなものがあります。
わたしは前回で両方が終わりました。
わたしは結論は2回とも購入しませんでした。
わたしの通っているクラスは10人で、5人が購入しました。そのうち2人の方が両方のセミナーで購入しました。
口コミは買わずにはいられないというスタンスの方が多いのですが、わたしはそこまでではないと思います。
他の教室はわかりませんが、先生の態度も購入しなかったからといって厳しくなるとかそういったこともありませんでした。
最初の帯セミナーでは、あらかじめネットでの評判などを調べてから行ったのではじめから厳戒態勢で臨んだせいもあると思いますが、そこまでほしくなさそうな人にすすめるという印象は受けませんでした。
午前中は帯の説明、作る工程や値段の付け方、着ていける場所の違いなどを学びとても楽しく勉強になりました。お昼を食べて午後からは着物とのコーディネートを勉強するという形で気に入った帯などを手にとってそこで勧められたり合わせてみたりということが行われました。教室のカリキュラムが前後して、まだ帯が結べない時点でのセミナーだったので結べもしないのに購入する気にはなれませんでした。
着物セミナーは、なごや帯、袋帯とも一応お太鼓ができるようになってからで、前回より自分でも乗り気に参加したと思います。
帯セミナーと同じように午前中は紬の種類、附け下げ、訪問着の格の違いや、反物の善し悪しの見分け方など、呉服屋さんに行っても教えてもらえないようなことを学び、すごくためになったと思います。午後はやはりコーディネートの勉強をしました。わたしも悩んだのですが、購入には至りませんでした。

参加してみて感じたのは、押し売りや、強引な販売が問題なのではなく、母親の古い着物で練習していても、やはり着物を自分で着れるようになると、自分の着物がほしくなるということだと思います。だから、すすめられて断れないのは自分でもほしいという気持ちがあってつよく拒否できず、それで買われるのだと思います。全然いらなかったのに購入することはないと思うのです。ですから、参加する前に町の呉服屋さんや大手ショッピングセンターの中に入っているお店などを見て自分でも勉強しておくことをお勧めしたいです。
あれだけたくさんの帯や着物に自由に触って自分で組み合わせたりできる機会は確かにとても貴重だと思います。呉服屋さんではなかなか見られない数だと思いますし、他にそれが見られるとすればやはり大きな即売会などの購入を勧められる場だと思うのです。だとしたら、日本和装のセミナーもそれを上手に活用して自分の勉強の機会にするのもよし、納得して購入するもよしだとわたしは思いました。
長くなってしまいましたが、参加しての感想です。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する

23ページ中7ページ目を表示(合計:113件)  前の5件  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10 |   ...23 次の5件