口コミ一覧へ戻る
口コミ掲示板
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00061406] 話しの聞き方教室修了者のこと

返信する
137 人中、58人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ウサオ さん

11/10/26 05:52

産業カウンセラーで勉強するのは、基本的な話しの聞き方です。
ロールプレイといって、その場にいる者同士で話し手と聞き手になって、聞き方の勉強をします。
ですから、カウンセラーとは称していますが、体系的な心理学の勉強をするわけではありません。
この産業カウンセラーの肩書で、心理カウンセリングを行うとの看板を掲げている人がかなりいます。
このような人たちが、精神的に問題を抱えた人のカウンセリングをおこなっていることを想像するだけで、恐ろしさを感じます。
中には、今はやりの認知行動療法を行ったり、教える人までいます。
独学で学んだ知識で、クライアントに病名をそれとなく伝え、長期間のカウンセリングを勧誘するのです。
心の弱っている人が相手のビジネスですから、ある意味やりたい放題になります。
アメリカなどでは、このようなレベルの人がカウンセリングを行うことは許されていません。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ

17 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:驚いた!! さん

19/09/13 12:22

聞き方しか、勉強してないの?
怠惰だ〜

貴方それやばいんじゃない?
人事とかSEとか他の職種の人?
ただの、自己満足やお飾りでとった人?

カウンセラーになったら、日々勉強、内省しながら高めて研鑽していかなきゃならないのは、当たり前だし、
カウンセラーは、勧誘なんてしちゃ駄目でしょ?
営業の人?

そんなとこあったら、通報したり、通告した方がいいよ、
しかも独学でって、、、?無理でしょ

まぁ、大学院出ても、傾聴もできない、認知行動療法もわかってるとうたって実質わかってない
的外れで、なんの質も伴わない、資格だけ名前に出してる臨床心理士もいるしね!
そういう人は、まずは、産業カウンセラー資格は取るべき、取得は必須じゃない?

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する
この記事に返信する