投稿者:pappy さん
07/04/14 00:23
中高一貫の公立中学3年の子を持つ親です。
受験はありませんが、苦手克服のため個別の塾を考えています。
近所の塾でテキスト代が年間1教科30,000円、5教科で50,000円と言われました。
他の個別指導の塾でもこんなに高額なテキストを使用するのでしょうか?
ちなみに教材は川渕コーポレーションのものらしいです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
6 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:まま さん
07/04/19 23:13
桶川の光塾ですが年間で5000円くらいですみました
かわずにもってるものをつかわしてもらうとか
提案してみては??
6 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:banyanyan さん
07/04/20 14:32
教材は指導するための道具にすぎません。指導の料金が高いというのなら話はわかりますが、教材費が高いというのはおかしいですね。それはよくある英会話の教材を売りつける商法に近いものがありますね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する6 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:クボッチ さん
07/04/22 16:48
私もおかしいと思います。ちょっと昔ですが、個別指導の塾にも
通ったことがありますが、そんな値段はしなかったと思います。
ある程度融通が利くのが個別指導の塾のいいところだと
思いますので、もっと安いものに代えられないか、確認してはいかがでしょうか。
もし、代えられない、といった回答であれば、他にもいいところはたくさんあるので、やめたほうがいいと思います。
10 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:元個別指導講師 さん
08/02/27 12:44
塾のテキスト自体は,そんなに高価ではありません。生徒に販売する時に,塾長の方針に従って「色をつける」ことになります。例えば,よく使用されている塾テキストで,塾納入価格が980(基本テキスト),1200(発展テキスト)があります。基本テキストが塾によっては,¥1500,2000,2500の販売価格だったりと変化します。ただし,上記の納入価格は零細向けの価格であり,大手塾には,より安く納入しています。ですから,大手塾は,ますます利益が出る訳です。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする