お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
カテゴリ名: 不動産鑑定士 (法律・不動産系の資格)
口コミ掲示板
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
9 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ななし さん

19/09/16 17:47

https://www.kantei-rea.co.jp/company/message/

ここの不動産鑑定士柘植大徳は不動産鑑定士というのを盾にして女性を漁りまくる最低の男です。
不動産鑑定士として収益がなく、名ばかりの経営者で、生活が出来ないので地元の小さな不動産屋で働いています。

そして、KANTEIという名前でTwitterでゲームアカウントで女性漁りに精を出してます。
被害女性の会があるのも知らずに今でも呑気に女性漁りに夢中です。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:不動産鑑定士の悪い口コミへの返信 さん

23/08/25 22:55

ここに書かれている被害者の会のURLとかありますか?
つい最近、KANTEIの方に相談差し上げ、とても親切な対応をいただいたのですが、私も女性なので、こういう裏があるのか、とちょっと怖くなりました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
392 人中、283人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:h18_rea さん

08/04/24 22:44

いきなり1年後の話で申し訳ありません(笑)。

受験を決意したのが2005年10月、

仕事をやめたのが2006年1月、

試験を受けたのが2006年5月と8月、

奇跡的に合格できたのが2006年10月、

実務修習を開始したのが2006年12月、

そして実務修習も1年目が終わり2年目へ。

順調に行けば来年の今頃、晴れて不動産鑑定士になれるわけです。

志してから約3年半。結局これぐらいかかるんだな。

いや、もしうまくいけばの話なんですが・・。修了考査までたどり着けるか?

たどり着いたとして面接で落ちるかも・・?

いろいろ不安要素はあるのですが、とりあえず「不動産鑑定士への道」は1年後に終わります。

終わるはずです!(笑)

1年後のブログ終了を目指して、また頑張ります・・。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ

3 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:SARA さん

08/11/19 18:20

すごいです。
一年で受かったのですか?
どんな勉強方法でどのくらいの時間を費やしたのか
是非知りたいです!
教えてください!

1次試験は突破しているのですが、2次試験を来年の試験に
かけています。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:フナちゃん さん

12/12/12 21:04

不動産鑑定士の教材がTACの教材が38程の物が93000円で出品されていたので、そのようなもので合格目指します。この記事をみて励まされました。ありがとうございます。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
199 人中、86人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:トレンドナウ さん

08/04/19 22:47

不動産鑑定士は不動産の適正価格を決める専門家と言えます。貸家の賃料改定や相続等に伴う土地評価、等の民間からの依頼だけでなく地価公示、地価調査、相続税標準地や公共用地買収等に関する資産評価もあります。

景気に左右されない安定した職業と言えます。不動産鑑定士試験は三大国家試験ともいわれ、合格するためには相応の受験勉強が必要です。

平成18年度の試験は、対受験者比最終合格率が約2%という厳しい結果でした。学習期間の目安は概ね1年〜2年で、取得のための費用は40万円程度かかると言われています。試験合格後は実務修習、修了考査、不動産鑑定士登録 という手順を踏まなければなりません。

実務修習は、毎年12月1日から1年間実施される実務修習を受けます。修了考査で修了確認されれば、国の確認手続後、晴れて不動産鑑定士として登録することができます。

就職先は不動産鑑定事務所のほか、不動産会社、信託銀行などの金融機関などにも勤めることができます。

不動産を鑑定して評価を下す業務は、不動産鑑定士のみに認められた独占業務のため、希少価値がある資格ということで独立して多くの収入を得ることもできます。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
191 人中、89人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:mansion さん

08/04/19 22:46

昨年の7月より試験勉強を始め早9ヶ月が経ち、いよいよ不動産鑑定士短答式試験まで1ヵ月となりました。
ここ数カ月は2次試験である論文試験よりも択一試験である短答式試験向けの勉強に集中しています。

過去問を解いていて気になるのが、新試験制度となった18年度試験以降、5つの選択肢から一つの
正解や不正解を選択する問題よりも圧倒的に正解や不正解の肢の数や組み合わせを選ぶ問題が
多いこと。

しかも、問題自体が紛らわしいものが多く、正確な知識が問われるのです。

これは、論文試験の片手間の勉強では合格は難しいということを意味します。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
231 人中、100人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:kansei99-kansei99 さん

08/04/16 22:51

 今、私の同期の不動産鑑定士と後輩の鑑定士が数人就職活動をしております。

 私にできることは、その就職先を紹介すること。

 その会社に行くかどうかは、本人次第なので、ほんとに紹介することしかできません。

 不動産鑑定士の仕事は、誤解を恐れずに言えば、大きくわけると二つあります。

 1つは、個人事務所で受けるレベルの仕事。もう1つは、個人事務所で受けることができないレベルの仕事。

 正直、個人事務所レベルの仕事が無くなるようなことにはならないだろうとは思いますが、需要が増えていく要素はあまり無いように思います。では、どうするか?もう1つの仕事を取ればいいのです。こちらの仕事は、知識、情報、組織、信用力等が備わっていないとできません。簡単に言うと、コンサルティングです。今後の不動産鑑定士の存在意義はここにあると思います。ただし、本当の意味でコンサルティングのできる不動産鑑定士になるには、鑑定評価だけしていては無理です。売買経験の無い不動産鑑定士なんてなんの説得力もありません。よって、今後は不動産鑑定士もあちこちで色々な経験を積むことが重要になります。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する