ECC外語学院(英会話)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
23 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:駆け出しHT さん

10/04/29 12:24

今さら“ふっ”と疑問になったのですが…。
今年の春より新規開講の為 去年の秋から今年の春にかけて かなりの教室だよりを作りました。
そして 今の所の最終が この5月のECCバックアップ分の教室だよりで5000枚を発注しました(イヤ…させられた?汗)
そうしたら2000枚セットが2梱包と1000枚セットが1梱包の計3梱包が届き それぞれに500円ずつの送料がかけられ送料だけで1500円にもなってます。
私も よく分からないんですが…普通に荷物を郵送して貰う時は一律送料500円とかってあると思うんです。ネットで買い物しても そうですし…まして同じ所から発送されているのに各荷物に500円ずつ送料がかかるって余り聞かないなぁ〜。。。と思うのですが(-o-?
違うんですか?
やっぱり 荷物は1つずつに送料がかかるものなんでしょうか?
今までも かなり教室だよりを作ってきて送られてきてましたが…今回 初めて気がつきました。(ノンキです(>_<)
ナンヤカンヤと経費が引き落しされ…ちっとも手元には残りません。
でも それは最初の投資だと思ってはいます。
真面目にコツコツ募集活動もして…今の生徒さん(保護者の方)にも100%以上の誠意で接して行こうとも思っています。
只 収入が0に近いので…チョット凹む時もあります(;_;)甘いですか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

21 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:2年目HT さん

10/04/29 14:42

甘くなんて無いですよ。そう感じて当然です。

送料や折込みの金額などは、こちらが気をつけていないと泣きを見ますよね。
『配布物に書いてあります。』
『そういうことは個人で注意する事ですから。』
センターの人はこういいますが・・・。
1年目・2年目のHTには、一言くらい言ってくれても良いと思いますけどね。

契約をする時に知っていれば…、と思うことが随分あるんですよね。特にチラシは注意した方が良いですよ。言われるままにやってると結構な出費になりますからね。(もう実感している?)
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

27 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:駆け出しHT さん

10/04/29 15:09

やっぱり…そうなんですね(;_;)ホントに契約前に言っといてくれたら…というコトが沢山ありすぎで(>_<)
でも 自分で事業を起こすコトを思えば安いモンだと思いますし(←と言い聞かせるカモ(^^;)
ですから 募集活動は自分なりに しっかりしないといけないと思っています。やっぱり生徒さんが来てくれないと どうしようもないですもんね。
アチコチで見るヘ゛テランHTさんのフ゛ロク゛なんかにも“今の生徒さんを大切にしていたら必ず今後は生徒数は増えてきます”なんてコトが沢山書かれていて…私は それを信じてセッセ・セッセと教室だよりを作りホ゜スティンク゛をして…また別に教室通信も作って在籍生さんに渡したりしています。
まだ1回しかECCへの振り込み作業はしてませんが殆ど手元には残らず…2回目の5月分も教室だよりを沢山作ったので もしかして身出しをしないといけないかもしれません。
『最初は宣伝費も必要』『自己投資も大切』『自分で事業を起こすよりは助かってる』等々 思ってもいます。
自分が選んだ仕事だし…仕事自体は好きですし…金銭面には もう暫く目を瞑っていくしかないですよね。。。
必ず頑張れば結果が付いてくる!!と信じて進めていますが…この考え方が甘いのかなぁ〜?と思う時もあります(-_-;
どうですか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

22 人中、17人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:2年目HT さん

10/04/29 19:56

『必ず頑張れば結果が付いてくる!!と信じて進めていますが…
この考え方が甘いのかなぁ〜?と思う時もあります(-_-;
どうですか?』

→頑張っている時はそう信じて良いのではないでしょうか。
(その気持ちと生徒の笑顔だけが支えですものね。)

でも、ひたむきな努力を続けると同時に、同期のHTや研修で会うHTとの情報交換をオススメします。
色々と役に立ちますよ。
私は特に同期と連絡をマメにとって、情報を得ています。おなじ様な立場の仲間がいると心強いものです。

駆け出しHTさんは、とても真面目な方なんだなぁと思います。
だからこそ、お節介と知りつつ一言。。。情熱と同時に、現実を見る目も持ち続けてくださいね。くれぐれも、
『私が我慢すれば・・・』なんて無理をされませんように。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

12 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:うさぎ さん

10/04/29 20:39

生徒募集大変ですね。
集まらなければ収入に直結。。。
お金をかけてPRしても本当に効果があるのか、焦りますね。

およそ開講10年ですが、ここ数年、折込広告の効果はほとんどありません。
初年度は確かに折込広告で生徒さんに来ていただいた部分が大と思います。
最近ご入学いただいている生徒さんはほとんどが「横のつながり」
いわゆる口コミ、在籍生さんづてです。
日頃のレッスンを地道ながらも積み重ねていくことのみ、のように感じています。

ただし開講年度が浅ければ、やはり地域へのPRは大事ですね。
「教室だより」は原稿を作らなくてはいけない上に、印刷代、配送料、折込代がかかりますが、
地元の共同広告(1枠5000円程度からあります)に継続的に載せていくという方法もありますよ。
伝えたい内容を提示すれば上手に広告を作ってくれます。
何回か使いましたが、労少なくお手頃で効果もあったように思います。

あきらめないで〜(どっかの宣伝みたい)
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

18 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:駆け出しHT さん

10/04/29 20:53

ありがとうございますm(__)m
確かに自分でも“真面目だ”と思うくらい真面目です★現実を見ないといけないのは分かりながら…
自分の子どもも しんどいのではないかしら???と思う時があるくらい(^^;

『同期の先生との情報交換』……ウ〜ン★同期の先生は1人しかいません(;_;)
英語を開講しないHTなので ナカナカ同期の先生もいらっしゃいません。
1人しかいない同期なので…滅多に会えませんし話もナカナカです。
英語の先生達が羨ましいです。

ですから余計に1人で色々考えてしまったり…他のフ゛ロク゛のHTさんの言われているコトに“ク゛ク゛ッ”っとのめり込んでしまったりするんです(^^;

ただ 自分が選んだ仕事で…決して嫌いじゃない仕事…どころか好きな仕事なので頑張るぞ!!とは思っています♪

センターさんへの何となくの不信感と担当さんへの少々の不満はありますが(^^;

今度 授業を見に来られるそうです。目的は何かしら?…と 少々不安です★
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

16 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:新規教室はECCの餌食 さん

10/04/30 13:24

>只 収入が0に近いので…チョット凹む時もあります(;_;)甘いですか?

新規教室は研修ですっかり洗脳されているんですよ。教師としては
りっぱなことですが、だれでもそのように信じて支払ってきました、初期費用としては大して高くも無い、自分はいい先生になりたいから、誠実に根気よく指導して評判をよくしようってね。

教室持つと一人前になった気がしますしね。

ECCのために沢山宣伝してね。元がとれたらおなぐさみ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

11 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:駆け出しHT さん

10/04/30 17:02

洗脳はされていません。
研修等で沢山の話や講義を聞いて「これを鵜呑みにしたら“洗脳”やなぁ〜。」って思いながら聞いてましたから(^^;
それに まだまだ1人前になった気にもなりません。
私は 元々 教職をしており人に教える難しさや楽しく学べる方法など…ずっと勉強でした。子どもに関わる仕事は関わり続けるだけ ずっと自分も勉強です。
ですから“1人前”なんておこがましいコト言えませんね★
只、この仕事は少人数制で出来ますし(私は少人数制を取り入れてます)
ナカナカ学校などでは生かせなかったコトも生かす努力がしやすいと…私は とても気に入ってます。
宣伝は しっかりしないといけませんね。自教室のアヒ゜ールは大切だと思っています(*^∇^*)
引いては それがECCの宣伝に繋がるのは当たり前ではないでしょうか?ECCの為に宣伝している訳ではありませんが その名前を借りて教室をしてるんですものね(^^)
どんな仕事でも基本は真面目にコツコツだと思っています。
只、センターさんに少々の不満があったり(これも どんな仕事でもある事かも知れませんが(^^;) ナカナカ収入には結びつかないんだろうなぁ…(;_;)と思ったり。
このシステムに疑問があるのも事実です。
とにもかくにも まだまだ駆け出しですから…。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

16 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

10/04/30 20:38

洗脳されていると感じるか…そう感じずに頑張るか。人それぞれですね。

同じ環境というか同じ条件で働いているはずなのに それを“洗脳されている”と感じたら もう続けることはできませんね。
そういう人が どんどん辞めて…やっぱりヤル気を見い出せる人が残って頑張って行くんでしょう。

それに駆け出しHTさんのように『甘いかな?』と感じながらも生徒さんや仕事に魅力も感じられたら幸せだと思いますよ。

やれ“洗脳”だ“マイント゛コントロール”だと おっしゃっているうちは人に教える立場に立てません。

また立ってはいけません。
どんな組織に所属しても“教育”する立場に立つということは普通の事務員やハ゜ート感覚ではいけないと思います。

小さな小さな教室でも たった1人でも生徒さんがいれば責任重大ですもんね。
“洗脳”や“マイント゛コントロール”云々と言っている人に教えて貰う子どもが可哀想です。
教育者ではありませんね。
確かにシステム自体に疑問はありますが…ね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

20 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:見えてきました さん

10/05/01 11:58

先輩HTが言ってました。
「教室だよりは作ったことがない。」

それをそのままセンター長に言ったら、センター長は怒り心頭で、「そんなのまねしちゃいけない!」
と感情的に怒るので、びっくり。

センターから見ると、「教室だより」の方がメインで、会社のちらしはついでに出してやってるという程度のもののようです。

HTに、いかにたくさん教室だよりを作らせるかがスタッフの関心事だということが、わかってきました。
効果がどの程度のものか分かったので、作らないことにしました。

「洗脳」ならまだいい方で、センターに「だまされた」と思っています。

印刷代、送料、折込費、返してもらいたい!
原稿作成にかかった時間もばかにならないし。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

14 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:駆け出しHT さん

10/05/01 22:16

なるほど…。そうなんですね。
私が1番最初に書き込ませて貰いましたECCハ゛ックアッフ゜分の教室だよりは1000~5000枚の発注ができ いつもの教室だより費用の半分がECCのハ゛ックアッフ゜だと言いながら…結局は送料だナンタ゛と1/3のハ゛ックアッフ゜しかないと分かり…じゃあ予算等を考えて「2000枚にします」と言ったのに 結局ナンヤカンヤと押し切られ1番頂点の5000枚を発注する事に(;_;)
その時のスタッフさんの1言が「先生ありがとうございます!」だったので…何だか その返事の仕方がオカシイなぁ〜(-o-?と思いました。
只、今までの内容に出てきている“洗脳”“マイント゛コントロール”“騙されている”等々と言ってしまっては身もふたもない様な気もしますし…やっぱり成果のある先輩HTさんがおられる限り「自分もやるぞ!」という気持ちはあります。
それが ノンキ過ぎると言われるかもしれませんが…。
だって 自分で選んだからには責任もありますし、やはり どんな仕事にも理不尽な事は付き物かなぁ〜とも思いますし…(^^;
以前“教職をしてました”と言いましたが…アノ世界も色々人生経験できる世界です★
ですから…今のECCのシステムへの疑問やスタッフへの不満も…比べれば大したコトはないのです(^^;
でもオカシイものはオカシイと言えるのが1番だとは思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

21 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:駆け出しHT さん

10/05/01 22:20

なるほど…。そうなんですね。
私が1番最初に書き込ませて貰いましたECCハ゛ックアッフ゜分の教室だよりは1000~5000枚の発注ができ いつもの教室だより費用の半分がECCのハ゛ックアッフ゜だと言いながら…結局は送料だナンタ゛と1/3のハ゛ックアッフ゜しかないと分かり…じゃあ予算等を考えて「2000枚にします」と言ったのに 結局ナンヤカンヤと押し切られ1番頂点の5000枚を発注する事に(;_;)
その時のスタッフさんの1言が「先生ありがとうございます!」だったので…何だか その返事の仕方がオカシイなぁ〜(-o-?と思いました。
只、今までの内容に出てきている“洗脳”“マイント゛コントロール”“騙されている”等々と言ってしまっては身もふたもない様な気もしますし…やっぱり成果のある先輩HTさんがおられる限り「自分もやるぞ!」という気持ちはあります。
それが ノンキ過ぎると言われるかもしれませんが…。
だって 自分で選んだからには責任もありますし、やはり どんな仕事にも理不尽な事は付き物かなぁ〜とも思いますし…(^^;
以前“教職をしてました”と言いましたが…アノ世界も色々人生経験できる世界です★
ですから…今のECCのシステムへの疑問やスタッフへの不満も…比べれば大したコトはないのです(^^;
でもオカシイものはオカシイと言えるのが1番だとは思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

16 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

10/05/02 00:31

教室だよりを毎月200枚タダで刷ってポスティングすれば?
教職やってたんならBSも開講してんでしょ。
BS NEWSを工夫して、幼小の英会話も募集してますって原稿作ったらBS NEWS分の200枚もタダ。
毎月400枚を自分で地域を変えながらポスティングすればお金はかからないじゃない。
ポスターだってタダなんだから、ポスティングのついでに貼り替えに行けばいいのよ。

お金かけたくないなら、散歩代わりに自分で配ればいいのよ。

教室だよりなんか、ワードでパーツ作ってれば、そのうち流用できるデータたまるからたいして手間なんかかからないわ。
それに、ウサハナちゃんのイラストを拡大コピーしてレイアウトしたら、それなりに仕上がるわ。
簡易版のキャンペーンを切り取って貼りつければ、いっちょあがりよ。

気長に、無料ツールを無駄なく使って頑張って。
軌道に乗れば、クチコミでやって行けるようになるわ。
教職やってた人は、けっこう生徒さん来てる人が多いわよ。
やっかまれるから、生徒がたくさん来てる先生は黙っているだけよ。
頑張ってね
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

12 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

10/05/02 01:37

印刷費じゃなくて、送料の話だったわね。
お得な枚数は、2000枚よ。
2000枚まで送料500円。
4000枚までは原稿変えて2ヶ月にわけたら安上がり。
募集期に思い切って入れるなら、4000枚より多ければ、月を分ける意味はないわ。
2000枚を越えたら送料は1500円
1パックごとに500円じゃないわよ。

今から、
5月のキャンペーン(これは発注させられちゃってるわよね)
6月の親睦会
7月のSIC
子ども手当てが6月にでるから、どこで力をいれるかよく考えて決めてね。

親睦会は、ネイティブと生徒がアクティビティーを楽しむイベント。
会場までの交通費は生徒もHTも各自実費。参加料は無料

SICは、夏休みの集中コース。
去年は、びっくりするキャンペーンがあったけど、今年も何かキャンペーンするんじゃないかしら?
両方ともGW明けたらセンターから連絡くると思うわ。
今は、キャンペーンだらけで混乱すると思う。
そのうち慣れるから、上手に利用してね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

18 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:送料をただにする方法 さん

10/05/02 10:50

送料無料で、しかも早くできる方法を紹介します。
HT友だちに教えてもらいました。

新聞販売店には、印刷もやってるところがあります。
そこに原稿をもっていけば、印刷だけでもしてくれるし、そのまま折り込みもしてもらえます。印刷だけの場合、自宅まで無料で配達してくれます。
こうすれば、送料無料で、しかも注文後1〜2日でできます。
印刷代は、1枚2.3円(用紙代含む)、折込も含めると、1枚5円です。

センターには、原稿だけ送って、これを何部作成しましたという報告だけすればいいのです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

19 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:もも さん

10/05/02 17:01

新聞販売所が印刷してくれるんですか?

いい情報ありがとうございます。

センタースタッフさんは私たちHTに広告を作らせることにノル

マみたいなのがあるのか(社内で)と思ってました。

今度はその方法で折込してみたいと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

15 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:送料をただにする方法 さん

10/05/02 21:14

スタッフにノルマはあるのかもしれませんが、私のところでは、何年もそうやって、文句を言われたことはありません。
今年もこうします、はい、わかりました、で済んでいます。

これが全国で可能なのかどうかは分かりません。
センターによって違いはあるかも知れません。
私の場合、販売店と知り合いなのでと言うと、なにも言われませんでした。

実際、販売店と仲良くしておくと、何かとお得です。
お試しあれ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

18 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:マリコ さん

10/05/17 13:15

HT歴20年になります。

ECCの印刷料金は結構高いですよ。
ご自分で色々調べられてはいかがでしょう?

実際に、同じB4サイズで黒一色で印刷してもらっても
リソグラフ印刷なんて、びっくりする位、安いです。
実際の印刷単価なんて、用紙代を含めても安いものです。

おそらく、ECCは教室だよりを印刷する際にも
印刷業者からマージンの収入があるのでしょうね。

ホームティーチャーはECCのお客様なんですよ、生徒同様にお金を落としてくれるありがたい存在なんです。
webレッスンなども、昔は「どの先生も購入されましたから、webレッスン機材を買って下さい」なんてやってました。
勿論、お断りしました。
買わないといけないと思い、買わされる事がありますので、お気をつけ下さい。
広告も、まわりの教室がみんな出している・・・なんて煽りに乗って、予算オーバーしないように気をつけて下さいね。

ちなみに、関係ない話になりますが
私の地域では「教室だよりを沢山発行するように」と研修でしつこく言われましたが、本部が入れる新聞折込広告は5年前の3分の1の量に減っていました。
なるほど、本部からの新聞広告が減るので、それをカバーしてほしかったんだなと思いました。
会社がお金を使わず、HTが経費を負担してくれれば、それは会社にとっては理想的でしょう。

かしこく本部とおつきあいされることをお勧めします。

あと、生徒を大切にするだけでは、生徒は増えません。
そんな甘い時代じゃないからです。
頭を使って、生徒や保護者のニーズを満たす事です。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00019168] すごいなぁ〜

返信する
14 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:駆け出しHT さん

10/04/25 20:07

少し前から この掲示板を時々覗かせて貰っています。
現役ベテランHTさんから新米HTさんまで…そして保護者さん、沢山の方の書き込みや返信を読みながら「ほぉ〜。。。ナルボド」と思ったり「ん!?」と思ったり(^^;
私は この春より新しく開講した超新米HTです。
オマケに英語の枠を持たないHTなので…ナカナカ ここで書かれている内容が分かりにくい所もあるのですが…。
でも 1人のHTとしましては まだまだ難しいコトは分かりませんが頑張っていこうと思っている所です。
センターさんに少々の不満があったり…
ここの掲示板を読んで この仕事に対する賛否両論に どっちにも「ウンウン。分かる分かる」と頷きつつ…。時たま「え゛っ(-o-!?」と言う意見もありますが…。
でも 誰に言われた訳でもなく自分で選んだ仕事だから…精一杯 真面目に進めていこうと思っています。
今は まだ5人スタートの小さな教室ですが 私の教室を選んで通って下さっている生徒さん(保護者の方)には100%以上の誠意を見せて頑張ろうと思っています。
始めたからには続けていきたいと思います。
まだまだ駆け出しHTですが…これからも この掲示板を読みながら 色んな意見を勉強していきたいです。(ある意味 人間としての様々を見れる所かもしれませんね)
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

13 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:先輩HT さん

10/04/25 20:42

これからいろんな事があると思います。嬉しい事も辛い事もあります。でもその1つ1つがその後HTとしての自分を大きく成長させる事に繋がります。

私もセンターに満足してる訳ではありません。時々担当と本気で意見ぶつけて言い合いになる事もあります。

今までいろんな子供達と出会って、残念ながら途中で辞めてしまった子もいましたし、中3まで頑張って来て、高校合格を一緒に笑顔で迎えて無事卒業した子もいます。最終日に手紙をくれて「いろいろあって学校が嫌でたまらなかった日々があったけど、ECCに来ると心から笑顔になれる時間があった。先生ありがとう」と書いてありました。

最初は手探り状態でしていた教室業務も今は自分らしさを出せてるような気がします。長い時間かけてようやくできあがりました。

新人でも1人の講師です。年数経っても初心忘るべからず。お互い頑張りましょう。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

32 人中、22人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:駆け出しHT さん

10/04/26 06:54

先輩HTさん ありがとうございますm(__)m
今は まだスタートした所なので本当に何もかも手探り状態です(^^;
でも 先輩HTさんも書かれている様に…そんな中でも“自分らしさ”のある素敵な教室にしたいと思っています♪
アチコチのサイトに色んなHTさんが頑張っておられるのを覗いては『やる気!!』の炎をメラメラさせてる私です(≧▽≦)ゞ
とにかく今は…今を大切に☆日々キチンと進めていくコトを心に置いています。

そして いつかアチコチのサイトで見せて貰っている頑張っておられるHTさん達の様に…また お返事下さった先輩HTさんの様に振り返った時に『頑張ってきた!』と思える自分でありたいです。
“初心忘れるべからず”
本当ですね!!
今の気持ちを大切に日々 前進していきたいです!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

15 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:もも さん

10/05/04 01:57

いやな思いもたまにはしますが、やりがいのあるお仕事だとおもいます。
初年度5人頑張りましたね。夏ごろまでまだまだ入学の可能性ありますよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
37 人中、19人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:匿名 さん

10/04/14 12:27

同時通訳者の国弘正雄さんが言われたものです。

只管多読只管筆写はECCの新語でしょう。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

10/04/14 19:46

ごめんなさいね。
資料をみながら書いてかなったから、書き間違えました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

10/04/14 22:22

「只管打坐(しかんたざ)」=ひたすら坐禅すること

…という仏教の言葉からきているのだと思います。

英語学習にも只管(ひたすら)音読、只管(ひたすら)筆写。

地味な作業こそが力につながる…近道はないってことですね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00017312] 口コミ?

返信する
50 人中、25人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院へのその他 さん

10/04/02 16:42

中1から通っているんですが、(1年目)
長く通っている人と、張り合えるくらいになりました。
中学生になってから通うのは意味があると思いますが、
それより小さい時から通うのはあまり意味がない気がします。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

29 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

10/04/02 19:31

うちの生徒は、中一の6月に始めて、中三で準2をとりました。
君もそのような立派な生徒だったのでしょう。中一以前からやっている子でも、やはり頭のいい子はどんどん伸びますが、いい加減なただただお金だけ払って貰っていた子ような子は、君のような立派な子に追い抜かれてしまいます。

ぼーとした子と、努力家の君とを比較すると、中一から始めても同じように見えますが、ぼーとした子だけ、または努力家の子だけ、個別に見るとやはり、長く習っていたほうがいいのです。現に、同じように教えても、6年か中一から始めた子は、退学する率が高いのです。学校の点数も気になるので、仕方がありません。
ひょっとして、君は強化コースかな。強化コースは学校の定期テストの点数と取らせるためのクラスなので、塾とあまり変わりありません。でも、そのクラスは、ECCの特徴はあまりありません。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

18 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:スポンジ さん

10/04/23 11:06

中学生以前から習うのは意味がない事はないと思います。
要は、本人次第です。
小学生でも外国文化や英語に強い興味を持つ子供さんは沢山います。
興味を持った時、本人がやりたい!と思った時、その時が一番です。
ただその気持ちを持続させるのには日々の努力が必要です。他の習い事でも同じですよね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
38 人中、26人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:15年目のHT さん

10/03/26 02:10

4月から15年目に入るHTです。小さな町で開講しています。
先日、センターからのお便りで
「センター目標 : 新規生●●人 SLP●●人」
というものが届きました。
だから、各教室最低でも○人の新規生を獲得しなさい、ということです。

あまりの強引さに、開いた口がふさがりませんでした。
県庁所在地からも少し離れていて、少子化・過疎化の進む町です。
学校が統廃合され、保育園が閉鎖されています。
それなのに、どんどん生徒を増やせ、みたいなプレッシャーにつぶされそうです。

さらにショックなことに・・
同じ町に、この春ECCジュニア教室がもうひとつ開講します。
当然、小中とも同じ学区です。
チラシの地図上に二つ教室が並ぶようなものです。
生徒の奪い合いになること必至です。
15年がんばってきたごほうびが、これでしょうか・・・。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

28 人中、18人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ミチ さん

10/03/26 06:45

えぇ、かなり強引です。「会社」ですから「売上重視」だと思います。まあそうならないと実際問題倒れちゃうんでしょうけど。SLPに関しては「無体の時にちゃんと説明していますか?私の教室は全員セットで受講なんですと言いなさい。強制受講させなさい」と、今年の担当に何度言われたか。
でも生徒の家庭の状況、他の習い事の状況等全て把握してるのは私ですから、無視してます。スタッフとその事で言い争いもしましたけど、嫌われても構わないので、何とも思ってません。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

23 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:とある県のHT さん

10/03/26 23:50

去年と今年、2年連続で県内新規開講教室ゼロでした。
閉鎖教室はありましたよ。

スタッフはとってつけたようにやさしくなり、
「先生方のおかげで・・・」
などと口走るようになりました。
問い合せなし、新規生ゼロ、生徒数マイナスのHTの気持ちが少しはわかったのでしょうか?
それとも、お得意のおだて作戦?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

18 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:横浜HT さん

10/03/27 11:18

全国のHTは、SLPは必須であるというべきです。売り上げが目的ではありません。昨今、おけいごごとが多すぎて、こども達がへこんでいます。英語を習うのであれば、しっかり習わせた方がいいのです。生徒数獲得のために、「安いからSLP抜きでいいですよ」と伝えておくと、最初、英語の世界に触れさせたり、パーティーで楽しませて英語好きになる一年ぐらいはいいでしょうが、5年6年になると、何年やっても英検一つ取れない、と責任を問われますよ。保護者様は豹変するのです!

入会の時は、欲が無いと思われたいのか、楽しければいい、と言いますが、真っ赤なうそ。内心、中学生になったら、すごい、と言われる子にしたいのです。SLP抜きの安い方は安いだけあって、その他、ピアノ、バイオリン、バレー、ダンス、スイミング、進学塾、塾、野球、サッカー、スイミング、習字、公文、と際限なく、おけいこをさせ、奥さん同士、競い合うことを楽しんでいるのです。つまり、こどもではなく、親の自己満足を満たしたいだけ。本当に習いたいのであれば、ピアノならピアノ、英語なら英語、と充実させて習わせた方がこどものためです。いろいろ習って、すべて辞めて、たらたらした子が多いのは、保護者様の見栄と、各業界のエゴ。英語は簡単、と吹き込まれたこども達は、その後、中学生になると、自信喪失になる。初めから、SLPを受講させ、いい加減で終わらせない方が、生徒のためです。安物買いの銭失い、ですね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

23 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:小学校必須 さん

10/03/27 12:50

わたしの教室では、出来るだけ読み書きも受講するよう勧めて
います。でも、お母様方の中には、会話は出来ないが英語の文法は得意でした、という方がいらっしゃいます。

このようなご家庭では、読み書きはお母様にお任せすることにして、会話のクラスだけお取り頂いております。小学校で英語が必須になると、それにもついていけない子が出るかもしれません。ですから、会話だけでもしっかり身につけて、英語嫌いにならない様にしたいと思っています。

SLPを受講しないお母様は読み書きが出来て、英検や定期試験も教えることが出来、書く方のことをしなくていい、ということですから、こちらの手間も省けます。読み書き責任取らなくていいのなら、無理にお勧めしなくてもいいのでは?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

24 人中、17人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

10/03/27 14:05

その考え方であればSLPのなかった二十何年間はECCは安物を売っていた事になります。

SLPのない時でも小学生で英検5、4級ぐらいはとっています。
中学3年までには全員3級とっています。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

26 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

10/03/27 15:05

SLP絶賛の方へ

確かに余分に受講すればやった分の力はつくでしょうが、英語だけに特別お金をかける意味が疑問です。英語は道具です。英語だけできるより、バレエもできた方が楽しいです。

親は別に争ってお稽古ごとをさせているわけではありません。
体力作りにスイミング。字も上手になってほしいとお習字。情操教育にとピアノ。国語や算数の基礎が欲しいと公文。
中学になれば時間はなくなってしまうので、いろいろなお稽古事は小学校のうちでないとできません。学力が総合的に育っていれば英検も問題なく合格します。

子どもの数の確保ができないので1人から余計に取るのではないしょうか。
SLPを習っていない子はできない、なら今までのコースは意味がないのでしょうか。

楽しいだけが売りだとは今まで聞いたことがありません。
上の子はいままでのコースで十分力をつけました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

22 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

10/03/27 22:49

>>SLPを習っていない子はできない、なら今までのコースは意味がないのでしょうか。

今までのコースでは、小学生で5級、中学生で3級、しっかりやる子だけ準2目標でした。公教育で教えてなかったので、これで良かったのです。SLPでは、中学準2が標準になります。これは、小学生英語導入のため、全体的レベルが上がるので当然です。今までのコースでも、小学生で4級は、家で教えるか講師の犠牲(違反をしながら、授業内で教える、読み書きが出来ない子の親の苦情が多く、講師の精神的負担が大きい)で成り立っていたのです。SLPは確かにあなたの言う”一人から多く支払わせる”効果があります。逆に言えば、これまでは生徒側の利益ばかりを追求し、HTの犠牲を強要していたのです。安いから得、なのは親の考えです。HTから見れば、まるで親の奴隷です。使える英語の目標と、英検資格の
目標、読書などによる関心を高める心の目標を、週60分でやれ、というのは、もはや親の無理な要求でしかありません。

税金で教育を施している公教育と違って、民間では、習う側と
教える側の利害が一致しないと成り立ちません(公でも給料は出ています)。このサイトを読んでみるとわかるように、やめたいHTが多いのは、教室経営の雑用を含めると、時間給最低賃金以下、または半分以下になります。ECCはSLPを標準にするとことで、HTに不満のない環境を作り出しジュニアの英語教育を持続させようとしているのです。買い手と売り手の利害が一致することのみ、持続出来るのです。勿論、企業としての存在意義もあります。

習字も学校だけで上手になります。。情操教育としての音楽なら、公教育(合唱、合奏)だけで十分で、手間のかかるピアノは一部の人を除いては苦痛だと思ってる子が多いのです。小学英語も慣れ親しむだけなら、学校だけで十分です。どれも、一般より深くしたいのであれば、習いごとをした方がいいのですが、支払いは免れません。

SLPだって、無償です、と言えば、あなただって、いい教育って言いますよ。自分が得することは、他の者が犠牲になっているのです。学校教育だけでも5級はとれますから、学校でやって貰って下さい。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

22 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:安物 さん

10/03/27 23:45

=その考え方であればSLPのなかった二十何年間はECCは安物を売っていた事になります。=

ほんとに安いです。ピザ一枚の値段。安いものを売ってたから、
会社は破綻寸前かもしれませんが、私達、親は助かりました。

家庭教師の三分の一の値段で、娘は準2がとれました。ご近所の先生には悪いけれど、やはり安い方を選びます。塾はかならずしも
いいとは限りません。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

26 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:現実 さん

10/03/28 10:56

現実はこうです。
SLPをおすすめすると、保護者に言われました。
「先生、今までやってきたのはなんだったんですか?」
その方のお子さんはく○ん教室に移りました。その弟妹も、友達も、く○んに行きました。SLPをおすすめしたために失った生徒は少なくとも5人はいます。
SLPは、ECCのく○ん化だと思っています。
スタッフがなんと言おうと、おすすめしていません。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

26 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

10/03/28 11:32

小学校低学年から中学までSLP付きで習わせるとHow much?
誰か教えてください。
その額は果たして英検準2に見合う額?

>使える英語の目標と、英検資格の目標、読書などによる関心を高める心の目標を、
>週60分でやれ、というのは、もはや親の無理な要求でしかありません。

↑会社の方でしょうかね。
肩に力が入りすぎ、頑張ろうとしすぎではないでしょうか。
そんなことを要求する親は一部でしょう。
英語だけ特別にできる子にしたいと思っている親ばかりじゃないですよ。

少子化の上、特化したいのなら全体数は減りますね。5教科10,000円という塾さえありますから。
自分で自分の首をしめているようにしか見えません。
余分にお金を払っても何にもなりませんでしたという例が出ないことを祈ります。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

24 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

10/03/28 21:06

\5教科10,000円という塾さえありますから。

えっ!地方では、そうなんですか。プリント配ってやらせるだけの
なんとかIEは、分からないところだけ手を上げて、大学生
が近づいて教える、ぐらいでも、都会では、25000円です。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

24 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:How much? さん

10/03/28 22:02

小学1年からSLPをして中学3年まで 教材費、授業料、検定料で約130万円位。
2歳児から始めて中学3年まで200万円弱。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

20 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

10/03/29 05:03

えっ!!!!!小学1年からSLPをして中学3年まで 教材費、授業料、検定料で約130万円位。!!!!

これからは二極化が進むのね。でも、9年間でって訳だから、
ま、いいかあ。うちの子のために、このくらいで済むのなら、そろそろ、わたしも働こうかな。下の子ももう大きくなったし。。。
(英語が出来なくて、みじめな青春を送ったので。。。)
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

27 人中、17人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

10/03/29 09:45

上手に使えば留学できそうな額
留学したって話せるようにはなりませんよ
。。。って言われるのがオチかな
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

24 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:匿名 さん

10/03/31 10:33

15年目のHTさんへ

>同じ町に、この春ECCジュニア教室がもうひとつ開講します。
>生徒の奪い合いになること必至です。
>15年がんばってきたごほうびが、これでしょうか・・・。

私も同じ経験をしました。新しい教室ができてからは、問合せも激減、新規生もごくわずか。
センター長と激しく口論になりました。
センター長の言い分としては、
「HTが21名以上生徒を集められなくなったら、近くに教室を作ります。」
「大教室の周りには、必ず別の教室を作ります(大教室が閉鎖されたとき、受け皿がないと会社としては困るため)」

しかし、私の教室は、そのどちらにも当てはまりません。
要するに、会社はやりたい放題。開設希望者があれば作るということなのです。
さらに言うには、
「新しい先生たちがやる気をなくすような発言を、研修などでしないでください。」
ということでした。
センター長の本音を知りました。気がつけば、こんな会社のために働いていたんですね。一日も早くやめたい気持ちですが、今度の契約が切れるときに閉鎖することに決めました。
センターには、ぎりぎりまで言わないことにしています。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

23 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:15年目のHT さん

10/03/31 13:28

たくさんの返信、なっとく、ありがとうございました。

匿名さんへ。

>「新しい先生たちがやる気をなくすような発言を、研修などでしないでください。」

それなら、「長くやっている先生がやる気をなくすようなセンターの考えを改めていただけませんか」
と言ってやりたいですね。

センターの言い分もその都度変わって
「周辺に大教室があれば新設はしない」
と言ってみたり
「大教室で受け入れられない場合を考えて新設する」
と言ってみたり。
要するに適当な言い訳をして、希望者には開設させるんですよね。

「先生はベテランですから、新しい先生へのご協力もお願いすることもあろうかと・・・」
と言われましたが、仲良くなどできないと思います。
ライバルとして見てしまいます。

匿名さんは閉鎖を決めたようで、残念ですね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

16 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:HT さん

10/04/01 12:28

==会社の方でしょうかね。
肩に力が入りすぎ、頑張ろうとしすぎではないでしょうか。
そんなことを要求する親は一部でしょう。
英語だけ特別にできる子にしたいと思っている親ばかりじゃないですよ。==

ご期待に沿えず、がっくりでしょうが、会社の者ではありません。
教育畑専門のものです。こういうことを要求するしっかりした
親はけっこういらっしゃいます。ご自分がそうではない、というのであれば、ECCはレベルが高すぎると思いますよ。英語を特別に出来る子にしたい、と思っている親には、ハッピーなところでしょうが、目的がいい加減なご家庭は、他をあたってください。そういえば、教室の近所に70歳代後半のおじさんがいて、テキスト代だけで教えますよって言っています。ほんとやさしくて、安くて、都合ですね。でも、生徒は一人しかいない。

これって、どうしてだと思います?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

20 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

10/04/01 17:24

進学塾のようなところは、
基本的なクラスは比較的値ごろな価格設定で募集、大量ゲットをまず達成。
高レベルは追加設定で料金上積み。
できる子どもの親はもっと、もっとと結構しっかり払います。

できない生徒、そこそこの生徒、できる生徒
まんべんなく「たくさん」集めるには「選択肢」があった方がいいのではないですかね。
家庭のニーズもそれぞれですから。
それともできない生徒、そこそこの生徒はもはやECCには不要?
ハイレベルで門戸が狭いところですか?

SLPをとればできる子はもっと伸びるでしょう。
そこそこの子も理解が深まっていいでしょう。
やってみたら「あらよかったわ」というのもあるでしょう。

納得してされればよいのではないでしょうか。

押しつけられるのは嫌なものだと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

23 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

10/04/01 20:14

>目的がいい加減なご家庭は、他をあたってください。

すごいところですね、ここ。このご時世に、なんてお大名な。

>そういえば、教室の近所に70歳代後半のおじさんがいて、テキスト代だけで教えますよって言っています。ほんとやさしくて、安くて、都合ですね。でも、生徒は一人しかいない。
これって、どうしてだと思います?

それはあなたがどうこういう筋合いではないでしょう。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

24 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院のその他への返信 さん

10/04/02 06:56

ここで保護者に対する思いをぶちまけても
自分の会社の評判を下げるだけです。

他のHTのことも考えていただきたいわ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

18 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:お客様 さん

10/04/02 08:23

ほんとよね。評判よくするために、お互いぐっとこらえましょう。
数年経ったら、はい、さいなら。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

12 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:15年目のHT さん

10/04/02 21:41

トピ主です。

みなさま、たくさんの返信をありがとうございました。

気軽な気持ちで、「センターからのプレッシャーに負けそう」と
書き込んだつもりが、少し方向が変わってきたように感じますので、
別のスレを立ち上げていただければ幸いと思います。

今年度も始まりましたね。
全国のHTのみなさま、つらいこともありますが
子どもたちのためにも、がんばっていきましょう。

ありがとうございました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

18 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:最後に さん

10/04/05 22:40

15年目さんへ


教室開講以来近隣にいくつもの新教室が出来ては閉鎖になったりしました。近隣教室ができると新HT一人で、あるいはセンター長とご一緒にご挨拶にきてくださいます。

近隣教室があると良いこともあります

入学希望者で曜日が合わない時にお願いできます。

近隣講師の子弟や講師自身が生徒としてきてくれます。

自分自身ではきちんとしているつもりですが、新HTがレッスン見学などされると身が引き締まります。

また新HTがレッスンに慣れたころ見学に来られるとレッスンの様子を写真やビデオ撮りをお願いできます。自分のレッスンの様子は自分では見れませんのでとても参考になります。

パーティや発表会など一緒に出来ます。

辞められたHTとも今でも親しくしています。

ECCという共通のものはなくなっても英語の勉強方法(自分自身の)や英語情報の交換など話題は共通のものがあります。

時間が経過しないとわからないかもしれません。

最初に近隣教室ができた時は15年目さんと同じ気持ちでした。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

17ページ中16ページ目を表示(合計:84件)  前の5件  9 |  10 |  11 |  12 |  13 |  14 |  15 |  16 |  17 次の4件