KEN パソコンスクール・パソコン教室 質問(パソコン基礎)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
64 人中、42人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:tomon さん

08/04/26 03:30

WEBデザインが学べるスクールを探していて
KENスクールに無料体験2回、カウンセリング4回ほど足を運びました。

短期間で基礎が学べ就職に繋がるのなら受講すると考えているのですが、
こちらの口コミを見て少し不安になってしまいました。
というか昨日のカウンセリングの時にかなり不安に……


不安な点
・教室固定のカウンセラー&講師がいない?
4回の訪問で3人のカウンセラーに当たりました。
毎回カウンセリング内容をメモして纏めたものがあるので
違うカウンセラーでも対応できるとのことですが……


・就職に関して
提携企業が多いことで就職に強いそうですが
教室の就職実績を見ると雇用形態欄には派遣や契約の文字しか書かれてませんでした。
あと教室にキャリアカウンセラーが居ないようでした。
たまたまじゃなく元々教室にはいないと……


・授業に関して
通常の授業を受ければ教材を見なくともソフト操作が可能になり、
「極み」コースで仕事として使えるようになるとのこと。
……本当に仕事にできるのでしょうか?


まだまだ不安なことはありますが上記について詳しく知っている方、
WEBデザインを勉強するなら他のスクールにした方がいいなど、
返答をお待ちしております。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

39 人中、26人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:WEB会社社長 さん

08/04/29 22:04

4回カウンセリングいくあたながすごい
就職カウンセラーがどこにいるかは質問すれば、わかること
年齢の問題もあるので、正社員か派遣かはなんとも答えずらいが

スクールに通えば、すべて解決できると思っているようだが
すこし依頼心が強すぎるのでは?
この業界、派遣から正社になるのか?
急に正社になれるのか?
なんて、調べたり、質問すればわかることでしょ

そんなに不安なら、他のスクールにも行ってみればいいのでは?
たぶん、なんの解決にもならないと思うけど

なぜか?
KENも含め、どんなスクールでも入学させる時は、愛想がいいのは当たり前
他のスクールに行ったって、カウンセラーが、いい対応するのは常識。
営業時すらいい対応ができないスクールなんて、いく価値もなし
そんな表面だけをみないで、納得するまで説明を聞いて
自分に合ってると思ったところに通えばいい

口コミや2chなんて悪口書かれて当たり前
いいこと書いてあれば、関係者乙といわれるだけ

自分の感覚を信じましょう。

KENがいいかどうかは私にはわかりませんが
4回のカウンセリング2回の無料体験やるだけでも
営業は強そうなのは間違いない(笑)
内容はわかりませんけどね

いい学校に決まりますよう、お祈りしています
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

28 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:tomon さん

08/04/30 01:46

>WEB会社社長さん
返信ありがとうございます。

4回のカウンセリングと書きましたが
無料体験の感想や質問などで
ちゃんとしたカウンセリングというのは初回の1回だけ……ですね。
話した=カウンセリングということで纏めてしまったので……
実際に通うとなるとそれなりの金銭も時間も消費するのでカウンセリング回数は多いにこしたことはないと思います。
ですから僕自身はたいしたことないです。


とりあえずスクールに通うに当たってすべて解決できるとは思ってはいません。
業界に関しても派遣や契約が多いというのもわかります。
ただ提携企業が多く就職支援が強いと言っている割には派遣や契約が目立っていて、
キャリアカウンセラーについても授業が一定の段階まで進んだらメールが来るようになるなど
カウンセラーがあまりはっきり答えてくれなかった(知らない?)ので解答を後日ということで持ち越しにされてしまいました。
そこが不安だったので詳しく知っている方がいないかということで書き込みをさせていただきました。


授業に関しては書くことはなかったと書き込んでから思いました。
無料体験では通常授業(FLASH)と「極み」(コーダー)をやらせていただきました。
どちらも実際に授業で行う内容とのことでした。
「極み」に関しては実際の仕事として役に立ちそうだったのですが、
通常授業に関してはソフトをテキストに沿って使うというだけで終わりそうな浅い内容だと感じました。
というか通常授業に関しての授業配分が極端に少ない……


そんな不安もあるのでもう少し聞いたり他のスクールを見て
自分にあったところに通いたいと思います。
返信ありがとうございました。
ちなみに年齢は23です。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
65 人中、42人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:34歳 さん

10/06/12 00:14

先日 話を聞きに行きました。
関西にできた豪華な校舎です。

とにかく「大丈夫です。」こればっかりです。
ITかWebか迷っているのですが、どっちも大丈夫です。と。
年齢のこと きくと 大丈夫ですと。。。
で、勧めてもらったコースというのが30万くらいのWebコース。実は他のスクールにもいったのですが、PHPとかも やらないとしんどいと言われました。
ここでは正社員なれるって 言われたんですが、いけるのでしょうか?
なんでもかんでも 大丈夫って言われてる気がするのですが。。。

できたばっかりって聞いたのですが、だから とにかく生徒を増やしたいだけなんでしょうか???
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

34 人中、19人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の質問への返信 さん

10/06/28 11:56

周辺の他のスクールは徹底的に調査しましたか?
スクールは個人との相性だとおもうので、一概に良い・悪いは言えません。
正社員になるための“実践的”な授業が他校より充実している印象はありますが
本人が(スクール任せにして)努力を怠っていれば
どこに行っても結果は同じだと思います。

KENのスタッフはあまり教育が良くないという印象ですが
確か会社自体、エンジニアがいっぱいの会社なので
本物の技術者に教わるという点ではいいのかもしれないです。

多分、こういうマニアックな学習って
「気分よく教わる」のと「確かなものを教わる」のは
反比例とまでいかなくても、難しい事だと思うので。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

14 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:匿名 さん

11/03/10 15:22

ITとWebの講座を取っていました。

就職用HPにすごい時間がかかります。
初めて作ると3か月超。

就職率8割をうたってたので、期待して通ったのですが、
就職用作品作って就職サポートに相談すると
キャリアカウンセラーからありえない発言が。

「ハローワークで決まった人は結構いるよ」
インストラクターからは
「アルバイトならいっぱいある」
といわれる始末。

転職目的で通ってるのに、アルバイトを勧めてくるなんて!

ここで職業あっせん出来ないんだなと思いました。

卒業はできましたが、Webで未経験で雇ってくれるところは少なく、会社の規模も小さいものばかり(会社に従業員5,6人など)

大体実務経験重視の所ばかりなのでまるでダメ。

ITも資格の受験料が講座に含まれていません。
自腹でしかもすごい高いです。
SJC-Pはその当時1回の試験で3万の受験料だったので、IT講座をやめてWeb講座に乗り換えたのに、就職できないとは・・。

インストラクターの人数も少なく、とてもマンツーマンとは言い難い。
質問しても回答得られず、学校にいるのにネットや自分で本を買って調べなければわかなかったほど。

費用はまだ安い方だったのですが、他の学校へ行くことをお勧めします。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00054744] 途中で...

返信する
25 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室への質問 さん

11/07/10 09:10

すいません、口コミではないんですが、
何か助言いただけると幸いです。

WEBの極コース在学中です。
当方、こちらのスクールには
1年以上過ぎました。
というのは、
働きながらのため土曜2時間しか
通えずなかなか進まなかったのです。

皆様の口コミの通りで
終わったのに呼んでも来ないことや
放置のため貴重な2時間を
何度かダラダラと過ぎた日もあります。

やっとコースの終わりが見えたところで、
セミナーの紹介を受けました。
ところが
時間も合わず金額も高いし
断ったところ
授業中にビデオでまかなうことになりました。

セミナー受けなくていいんなら...と喜んでいたんですけど
そのビデオ6時間もあるんです。



もうすぐ終了かと
日にちを計算していつぐらいから
就活しようと思ってましたが、
終わりそうにないし、
皆様の口コミを今日発見して
入学前に見たかったと
後悔でいっぱいです。

今回、質問としては
途中で辞めれるのか?

ここまで来たら最後まで
がんばりたい気持ちはもちろんあります...。
でも今、心が折れそうで...。

何かご意見やアドバイス
ありましたら
よろしくお願いいたします。

長文失礼しました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

7 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:通ってましたよ〜。 さん

11/08/04 01:18

私もちょうど、一年通ってました。
自分は会社を辞めて学校だけの生活にしたので、めっちゃ集中して出来ましたけど、働きながらだとなかなか難しいですよね。

確かに一人で黙々とやっていると、さすがに一週間に一回くらいだと忘れちゃってたり、思うように進まなかったりで苛立ちますが、
大切なのは、『仕事にして稼ぎたいかどうか』だと思います。

めでたく、ネットショップの運営に就職し日々格闘していますが、
現場で私以上にフォトショ・イラレが使える人はいません。
学校出たての私が一番使えるという、なんともまあ…な感じです。

だからイメージのものが作れなくて、私も心が折れます。
折れてても始まらないので、検索しまくるか、ボツをたくさん作ってます。

それでも、これで給料を頂きたいなーと思ったので、何回も何回もやり直しながら作ってます。

極コースではなく、私はクオリアをとっていましたが、楽しかったです。最初のころは全然出来なくて、先生の言っていることを理解することすら出来ず、ソフトの操作すらおぼつかず、自分にイライラしたしへこみました。

でも、どうしても『仕事』にしたかったので、あきらめませんでした。
趣味程度なら、解約してもいいと思いますが、(解約金かかるのかな?)仕事にしたいのなら、頑張ってください。

ここの書き込みは賛否両論いろいろですが、人がどう感じるかより自分がどう感じ、どう動くかだと思います。
私は、通ってよかったなって思っているから、やっぱり頑張るほうを進めちゃいますが(^_^メ)

インストラクターの先生に相談してみるのもよいですよ。
中には親身になって相談に乗ってくれる方もいるので。

頑張って\(^o^)/


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

8 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:質問者です。 さん

11/08/18 23:15

返信、ありがとうございます。

はい、私も
『ク゛ラフィックやWebを仕事にして稼ぎたい』と思ったのがきっかけです。

今、ネットショッフ゜やク゛ラフィックに就職しようと、
求職中です。

インストラクターの先生に相談してみると
未経験では
制作全般を任せることはまずないが、
更新作業や画像加工など
できることはたくさんありますと
言ってもらえました。

書き込みから約1か月経ちましたが、
周りの意見もみんな同じで
今さら辞めるなと、
好きなら最後までがんばれと
言われ、
心を入れ替え通っています。

返信を読んでみて
さらに最後までがんばれそうです。

貴重なお話
ありがとうございました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

12 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の質問への返信 さん

11/09/01 01:26

おお!良かったです。\(^o^)/
頑張ってください。

ちなみに会社は携帯サイトのショッピングモールが主体なので、PCサイトしか作ったことがない私はなかなか思うように全部は作れず、画像加工がほぼメインです。
コーダーの仕方がやっぱり違うので。そしてスマホにチンプンカンプン(@_@;)

それでもいろんなバリエーション(POP、アゲハ系、きれいめ等)や、カラーを変えたりとたった一個作るにしても大変な時もあります。

あとはこのサイト観てます。
http://www.lancers.jp/

自社でデザインをしていると、どうしてもテイストが決まってしまうので、違うのを作ってデザインの幅を広げたいなーって思うときは、コンペしたりします。
いまだ、採用されたことはないのですが(^_^メ)

会社じゃなくても、活躍できるステージはたくさんあります。
私も負けないように頑張ります。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

9 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:くじける一歩手前 さん

11/10/17 22:12

私だけじゃなかったんだと、とても心強くなりました。
私は京都校のWEB就転職コースに通って2年目です。

もともと別学校が3ヶ月で閉鎖されてこちらのスクールに吸収されました。
それで、通い始めて数ヶ月で、きつい口調でののしられたり、
鼻で笑われたり、心の折れそうな日が続きました。
もう絶対講師をかえてほしいと思いましたが、言える筈もなく、
そうこうすると1年ほど仕事が入ってしまい、通えなくなりました。
今年の9月より、久々に復活したのですが、
状態は前より酷くなっていて、
上から目線の小馬鹿にした態度が続き、
今、卒業手前であるけど、登校拒否が続いてます。

高いスクール代をつぎ込んだのに、
顔に「この人と話すの嫌」オーラが出てるんです。
なので、質問したらまず嫌な顔をされて、
自分で必死で考えて考えて、でもわからなくて、
なぜかこちらが声をかけるのを気を使って、で、やっとの思いで質問したら、
「自分で考えて」と突き放された。

自分で考えてわからんから質問してるのに・・・

結局1問を2週間くらいかけてやってます。

情熱はもうありませんし、現実は仕事がないとわかりました。
やはり実務経験がないととってもらえません。

私の場合は年齢がいってるので、
始めから駄目だといってほしかった。
通ってそこそこ終了しかけてて、職につけないのは無念と言うか・・

一応途中でやめたくはないのですけど、
今まで数々の専門学校へ行き、こんな思いをしたこともなく、
一生懸命やってきたけど、
もうやめたいと今は思っており、
これは本社に一度相談した方がいいのでしょうか?

私だけが悶々としてるのかと思ってたら、このサイトをみつけました。
私と同じように思ってる人がこんなたくさんいたとは・・
本当にびっくりしました。

これからどうしようかとまだ考え中です。
どこに相談したらいいのでしょうか?

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

10 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:解約するのがよいです さん

11/12/30 13:48

残り時間にもよりますがある程度残っているなら、特定商取引法<入会時に説明と書類を受け取っているはずです。交付されていなければ
法律違反です 経済産業省の窓口に相談すれば一発アウトです。
03-3501-1511(平日8時30分から18時15分) >

残り時間が手数料の15000円を割り引いてきれいに戻ってきます。それでも許せなければ 他の人と連合して集団訴訟も可能です。
希望すれば専門家を紹介も可能です。あまりにひどくて論外です。
はすかしいですし、詐欺集団でしょう、これでは。

この他都道府県には法テラスというのもありますから、いつでも相談に乗ってくれるはずです。特商法は怖い法律で、スクールが営業禁止になる可能性が高いです。入会時にもし説明をうけていなければ、その時点で「法律違反」なのです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
19 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:知ってる人は知っている。 さん

14/09/06 15:00

今日も講師とトラブルがあって帰ってきました。
今日はいつもと違う講師でした。
USBメモリに学習の記録をいつも保存しています。
セキュリティ上の関係で講師の監視の元USBに保存するのですが。

USBコピー保存し終わったときに 
講師
「そのコンピュータに入ってるあなたのデータすべて消してください。」
自分
「は?いつもの先生消してなんか言いませんよ。 何かあったらせっかく書いたデータすべて消えてしまうから、そうなったら困りますよ。」
講師
「いいから私が消してくださいと言っているのです、ルールなんですから。」
自分
「そんな言い方ないだろ」
講師
「ルール守れないんですか?あなたが私の指示を聞けないってことは、当校の規約に反しています。」
自分
「っていうかトラブルにならないルール作れよ、ルールを守らないとは言っていない、口の聞き方が悪すぎる。」
講師
「私も人ですから、頭にも来ます」
自分
「一応客商売だろ、仕事してんだったら、もう少し我慢しろよ。高い金払ってるんだからさ。 言い方酷いから録音するぞ。」
講師
「ええ結構です本部にでもなんでも言ってください。」
自分
「いつもと違うから知らないだけなのに、それはないだろ」
講師
「ルールですから。」
自分
「トラブルにならないルール作れよ、そんないい加減なルールで乱暴な発言されても困る。」
講師
「私は敬語で話ています。」

それから言い合いはしばらく続き・・・
堂々めぐりで
自分
「とにかく口論になるようなことやってないし変な言いがかり困る、そんなルールは毎日読んでいるわけじゃないし、いつもと違うから知らない。」
講師
「それじゃあ、明日から二度と来ないでください。」
自分
「わかったその旨本部に報告するので」
講師
「はい、どうぞ」

KENスクールのネットワークを勉強しているのですが、今までなかった期限ができてそれが来年の4月で終わってしまうので、毎日朝から晩まで勉強しています。
残っている、講座はCCNPのSWITCH,ROUTE,TRUBLE-SそれとMCTS,ITIL,Securityとてもハードでキツイです。
講師の対応もおかしいけど、スケジュールもおかしいと思います。
それと労働基準法も講師は朝10時にはスタンバイして夜の9時30分まで教えて、それから片付けて帰ります。
一体何時間働いているのでしょうか。

「もう来ないでください」と講師に言われたので行く気もありません、他の講師も態度悪いですし。
残っている資格の分を返金してもらおうと思いますが、返金請求しても違法じゃないですよね。
労働基準に反しているから、講師が忙しすぎておかしくなると思います。
監督署にも言おうと思います。
それと以前に患った精神疾患もこのスクールのせいで再発しそうです。

まず返金請求をしてから、その他のこともしたいのですがどうしたらいいか、こういったことに詳しい方よろしくお願いします。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:投稿者 さん

14/09/06 18:20

私が誰だか推測はできるでしょう。
あなたネットに悪口書き込みましたか?
と聞かれても。
はあ?知りませんと私は言うでしょう。

なにを訴えても結構です。
本当のことなんですから。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の質問への返信 さん

14/09/06 20:08

無理やりな展開のドラマみたいな話だ。
そんなことが実際にあるのか。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

8 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:投稿者 さん

14/09/06 22:19

どうぞ本部にでもなんでも言ってくださいという意味がわかりました。
対応や話し方についてクレームを言ったのですが。
普通のスタッフはわたしじゃ対応できないの一点張り、誰に聞いても。

責任者一度電話で話したきり放置状態。
ちなみに責任者はすべての学校の責任者をやっている一人だけ。

責任者
「この件については30分で終わらせます、何かあったら私のこの電話番号にかけてください。 そして今日はとりあえずいつもどうり学校に行ってください。 Usbですが使って構いませんので。」
自分
「嫌ですよまた使うなとか言われたら訳わかんないし。」
責任者
「大丈夫ですよ、貴方とトラブルになった講師にも言っておきますし。usbについても横浜の講師に言っておきます。」
自分
「本当に大丈夫なんですか?」
責任者
「はい大丈夫です。」

その後横浜校に確認すると。
いつもの講師
「ああUsbは本当はダメですからもうやめてください。」
自分
「最初に聞いた時いいって言ったし今まで普通につかってよかったよね。 それに責任者はいいって言ってたぞ。」
講師
「はあ、そうですか」

ああ、あの責任者にうそつかれたと思い、わたしに連絡と言っていたので電話したら。
「お客様のおかけになった電話は電源が切れている、または。。。。」

ああやられた。
これが本部に言っても構わないってわけね。

この会社すでに無法状態。

言葉をうしないます。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の質問への返信 さん

14/09/06 23:15

もう来ないで下さいってひどいですね。
言い方があるでしょうに

いずれにしても学校の対応が悪いという事です。

解約についての窓口です

取引対策課 | 消費者庁
www.caa.go.jp/trade/ 
特定商取引法

経済産業省庁(消費生活生活ガイド)

http://www.no-trouble.go.jp/

各専門機関の窓口で相談可能ですよ


私も書いてあるのを参考に解約についてこの機関に色々相談しましたから。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の質問への返信 さん

14/09/06 23:42

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の質問への返信 さん

14/09/07 07:09

削除されないかな?
どういった意味かわかりませんが。
この投稿を削除はしません。

消費者センターの件、ありがとうございます。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の質問への返信 さん

14/09/07 07:16

2ちゃんねるでもケンスクールの投稿は荒れてたけど。
ここでもすごいですね。
ケンスクール側にも意見はあるでしょうが、これだけ荒れて不満が多いということは。
生徒はすごく学校に対して不満があるということ。
まともな会社ならば真摯に受け止めて改善すべき。
まあまともじゃないですけど。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の質問への返信 さん

14/09/07 08:10

削除されてもいようにコピーしておこう。
どちらが先に諦めるか。
もう2ちゃんのスレはないの?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:2chスレッド さん

14/09/07 10:13

2chスレッドは書き込めませんでした。
私のほうでもコピーはしておきますが、みなさんもコピーをご協力ください。
悪い会社は評価されて消えて行くべきですから。
新しい企業が生まれ、古く悪い体制は消え行くべきです。
ですからこういった記録は必要です。
これは新しい生徒がケンスクールに入って、また泣き寝入りしないようにする社会貢献活動です。
ケンスクールの評判、評価する必要があります。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の質問への返信 さん

14/09/07 10:38

生徒の意見は削除されない。
2ちゃんは数が多すぎて掲載数に達したら終わった。
新しいスレで又上がる。
このままで様子をみよう。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:意見は削除されない。 さん

14/09/07 11:23

ありがとうございます「意見は削除されない。」ですね。
また動きがあり次第追記します。
新しいパソコン教室の生徒100人中の1人でもこのサイトのKENスクールの評判を見て、「こんな教室やめよう」と思ってもらえれば幸いです。
悪いものは世の中から消え、良き新しいサービスが生まれることを願っているところです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:意見は削除されない。 さん

14/09/07 11:24

ありがとうございます「意見は削除されない。」ですね。
また動きがあり次第追記します。
新しいパソコン教室の生徒100人中の1人でもこのサイトのKENスクールの評判を見て、「こんな教室やめよう」と思ってもらえれば幸いです。
悪いものは世の中から消え、良き新しいサービスが生まれることを願っているところです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:掲示板の意味 さん

14/09/07 11:54

念の為コピーを取れば安心。
学校側もこれ以上他の読み手から反感を買う事はしないだろう。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:コピー さん

14/09/07 11:57

コピーをTXTファイルに保存しました。
これからアクションを起こしますが、相手に悟られないよう何をするかは伏せておきます。
結果報告します。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:投稿者・ここに記録する意味。 さん

14/09/07 14:20

電話がかかってきました。

内容を大まかに話すとこんな感じです。

横浜の講師
「二度と来ないでください。の件ですが、彼も反省しているようですので、これで水に流せないでしょうか? 明日から普通に予約を入れておきます。」

自分
「本人が詫びてないのにどうやって許すんでしょうか? 本部の責任者も対応してくれないし、全く誠意が感じられないですよ。」

-- 本部責任者は多忙らしくこの件に関与できない。 トラブル対応などはこの人以外は対応できない。 --

横浜の講師
「これ以上長引かせるとあなたが損をしますよ。」

自分
「はあ、あなた達言いたいこと言いすぎでしょう」

横浜の講師
「あなたの支払った金額はこのくらいで、あなたが1時間ここにいると3000円が消費されたことになります。 そうなるとあなたの支払った金額はすでに全部消費されたことになるので返金は一切できません。」

自分
 「二度と来ないでくださいって言って途中で資格取得を断念しなければいけない。 そんな言い訳実際裁判沙汰になったら通用しないと思いますがね。
 とりあえず明日から行くので、それに水に流す気なんて全くありませんから。
 本人が謝っていない、そして、本部の責任者も放棄してる。
 これで許す理由なにがあるんでしょうか。」

横浜の講師
「はい」

自分
「たかだかUSBの保存で"二度と来ないでください"までトラブルに発展させておいて、大した対応もしないでもう水に流しましょう。
それでまた生徒を舐めきった態度の繰り返し。」

横浜の講師
「これ以上長引かせるとあなたが損をしますよ」

自分
「そういったこと言うと反省しましたってこと全て台無しになるよ。 言いたいこと言いすぎ。」

--いつもの堂々めぐり

とりあえずいつまでも不貞腐れてもしょうがないので明日から行くことにします。
テストも近いし。

ここは問題を何処かから盗んできて、それを生徒にやらせてるだけの会社。
だから問題の文章はそのままそっくりでてきます。
回答もほぼ同じ。
ですから資格は講師が悪くても取れるようになっているので、講師は無視で問題やって資格取ります。

対応がおかしいと思うときは本当に多々あります。
バカにしてるんじゃないのか?と思うときとか。



なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の質問への返信 さん

14/09/08 01:09

この件生徒の不満は最もだと思います。
担当者によって保存方法が違えば,生徒が迷うのは当然です。
二度と来るなと言った講師には,大きな問題があると思いますが,
これ以上言ったら貴方が損をするという別講師の発言も考えものです。

貴重なコメントですね。

クレームが続くのは仕方ないと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:投稿者 さん

14/09/08 11:00

ありがとうございます。
ここに書き込むことも意味はあります。
KENスクールの評判を読んで契約が少しでも減れば被害者が減ります。
契約が減れば経営が困難になります。
労働基準も無視のブラック企業は世の中から早く消えるべきです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:こんにちは さん

14/09/08 11:25

現在KENスクールで勤務していて「この会社労働時間長すぎるよな。」などと思っている人。
労働基準監督署への通報を手伝います。
朝10時にはスタンバイ夜の10時頃までの労働。
休みは昼の1:00から2:30だけ。
後は立ちっぱなし教えっぱなし。
ブラック企業は訴えましょう。
ここに書き込んでくれれば、私が手伝います。
このような会社は放置してはいけません。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の質問への返信 さん

14/09/08 12:10

あまり座っている人を見かけないのは、座っててはだめ、みたいなルールがあるからなんだろうなあ。
同情はしないが、それならいらいらするかも。
考えたことなかった。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の質問への返信 さん

14/09/26 20:28

書き込みが一部削除されてないか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:無関係者 さん

14/12/12 13:41

こういうのは、たとえ事実であったとしても、書き手の裁量次第でどうとでも印象操作できるからねえ。起こった事象については、だいたいこのとおりなんだろうけど、きっと自分の印象が悪くなるようなことは伏せているよね。これに限らずどんなクチコミにも言えることだけど。
本当に悪徳業者なら淘汰されるべきだけど、一方的にクレーム対応の内容をさらされるなんて、企業もしんどいよね。書き手さんとしては、嫌な対応をされて、不快で悲しくて腹立たしいのはよくわかるんだけどね。

と、言いながらもこのスクールを検討しに来た私は、これを見て入学を躊躇してしまっている。
こういう行動が、モノが売れなくなっている時代の一因なんじゃないかなあ。なんて思ったり。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の質問への返信 さん

14/12/17 23:42

書き手ですが、正直ネットワークみたいな難しい資格。 なめてかかると期限切れまでに資格取れずに金払うだけになりますよ。
それに神奈川県にある試験場ブレイクスルーもふざけた会社でヤクザまがいな商売やっている。
いろいろ本当に面倒くさいおもいをしますよ。
評判はすべて事実とは言い切れませんが。
なにも問題がないならばこんな書き込みだれもしません。
以上です。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の質問への返信 さん

14/12/20 10:08

KENSCHOOL受講後、CCNAのテストセンターブレイクスルー武蔵小杉・横浜へ行くと思いますが、ひどい企業です。
ここで受験はやめたほうがいいです。

1.
WEB予約時に試験日を一日前に間違えてカード決済してしまった。
水曜日に予約したかったのが、間違えて火曜日に予約してしまったのだ。
もうその日は水曜日、一日過ぎてしまい「まずいお金戻ってこない!」と思い一応念の為に確認と思い電話。
私の試験科目はIT系なので、まずピアソンビューという親会社に電話した。

私「カード決済で昨日火曜日の15:30分に間違えて予約を入れてしまったのですが、どうにか本日水曜日に変更できないでしょうか?」

ピアソンビュー「お客様、申し訳ございません弊社ではお客様が予約されました日時に来られなかった場合には欠席扱いとさせていただき返金変更などはできないというシステムで運営させて頂いております。どうかご容赦くださいますようお願い申し上げます。」

・といった至って普通な丁寧な対応だった。
私「ああ、そうですか、システムですか、一応テストセンターに返金や変更ができないか確認してみます。」

ピアソンビュー「はい。ですがこのような場合は大変申し訳ございませんが変更等できないかと存じあげます。」

私「一応、念のため聞くだけ聞いてみますよ。」

ピアソンビュー「わかりました。」
といった話し合いで一旦電話を切った。

2.
その後、ブレイクスルー横浜に電話した。

私「もしもし間違えて火曜日予約してしまった◯△□ですが、返金や変更等できないでしょうか?」

ブレイクスルー責任者「はあ、できませんねえ。 お金返せませんよ」

・なにしろ言い方がひどかったので。
私「だれも働いてないしなにも消費してないでしょ?返せないルールはわかったけど、その言い方はないんじゃないか?」

ブレイクスルー責任者「もしもし聞こえませんが」

・電波の悪いふりをして聞こえないふりをしているのがバレバレだったため。
私「はあ?聞こえてるでしょ。もしもし?話くらい聞いてくださいよ。」

私「もしもし?」

・”ツーツーツー” 電話はすでに切られていた。
再度電話をかけ直し。

私「あのー聞こえないふりしないで貰えます?何ですかあなたの態度?」

ブレイクスルー責任者「お前さあ、こんなの金返ってこないに決まってんだろ?あ?よくそんなんで今まで生きて来られたな?頭悪いんじゃないかお前・・ハハハ・・」

・いい加減むかついたので
私「お前何様のつもりだ?」

ブレイクスルー責任者「俺はここの社長だ!じゃあな」
・ツーツーツー

3.
その後、テストを提供している、親会社ピアソンビューに電話して、私はテストセンターで横暴な態度をとられたこの件を話した。

ピアソンビュー「そのような話し方をお客様に対してしているのは非常に遺憾です。 弊社の品質管理にて調査を致しますので、申し訳ございませんが。調査中しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。」

私「わかりました。」

4.
数日後、その後の調査結果を知りたくて私はピアソンビューに連絡しました。
ピアソンビュー「未だ現在調査中ですが、ひとつお客様に報告があります。弊社の調査で"再教育の必要あり”と判断致しました。詳細は後日、私から連絡致します。この度はご迷惑をお掛けしました。」

現在対応を待っている状態です。

追記
世の中には非常におかしなブラック企業がたくさん存在します、間違えてこのような会社を利用しないよう私はWEBの世界から皆様に報告をしたいと思います。

このサイトのルールで記載できない単語があるので、書けませんが、それくらい酷い話の内容でした。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の質問への返信 さん

15/01/02 13:38

ブレイクスルー横浜
私も時間間違えたので変更の電話かけたら。
途中で切られました。
こういう会社は沙汰されるべきです。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00087128] 良いスクール?

返信する
28 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ありがとう さん

14/04/12 08:13

KENではお世話になりました。電話がうるさかったり、隣の人の授業がうるさかったりということはたまにありましたが、最終的に資格も取れたし、自分としてはスクールってそんなものかなと思っています。
確かに合わない講師もいましたが、そんなに気になりませんでした。

ここは批判が多いですが、もしここがなくなったら誰かが得をするんでしょうか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

2 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の質問への返信 さん

14/04/12 22:41

残念ながら、学校がなくなったら得をする?等の次元ではなく

「ここに入った事に、損をしたと思っている生徒がとても多い」というのが 

現状だと思います。

私も大金を出して入学しましたが、学校の体制や、講師の態度、バックアッ 

プ体制・・・いい所は見つかりませんでした。
 
この学校を良いと思っている生徒の方が、少ないと思います。

それは学校が倒産した事で、全てを物語っているのではないでしょうか。

渋谷、銀座、北千住等、学校は段々なくなって行った・・・

今後も又統廃合するのでは?

もし良い学校だったら、違った形になっていたのではないでしょうか。

お金を出した以上、少し位の不満はあっても、お金に見合った対価を得たい 

は当然だと思いますよ。

不満を感じる生徒も後を絶たず、対価に合わないと思っている生徒が多いの 

が残念でなりません。
 
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:追記 さん

14/04/14 19:13

北千住はまだあり、廃校したのは、渋谷校、銀座校、船橋校、柏校、立川校、大宮校、町田校でした。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の質問への返信 さん

14/04/16 00:14

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の質問への返信 さん

14/04/16 00:34

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の質問への返信 さん

14/04/16 11:23

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の質問への返信 さん

14/04/16 13:48

自分も廃校になると説明を受けた。
統廃合に至ったのは?

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の質問への返信 さん

14/04/17 10:37

いつも結果報告の後に、ご理解とご協力を求められていると思う。
経緯なんて説明の必要がないと思ってるんだな。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の質問への返信 さん

14/04/17 17:02

なるほど
ご理解とご協力・・・
書かれているように体裁ばかりのスクールだ。
校舎がなくなると混乱する。事実混乱した。
しかし、そんなに多くの校舎がなくなっていたとは・・・
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の質問への返信 さん

14/04/25 21:26

関西には、京都校舎ってありませんでしたか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の質問への返信 さん

14/04/26 08:29

あったと思います。
統合されたんでしょうか。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の質問への返信 さん

14/05/16 22:57

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の質問への返信 さん

14/05/18 16:57

これだけ統廃合したのなら仕方ないだろうな
通っている生徒に多大な迷惑をかけた
いい学校は生徒も減らない


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の質問への返信 さん

14/06/01 07:53

現場経験のあるプロが教えてくれるのは魅力ですよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の質問への返信 さん

14/06/02 00:20

通っている生徒ですが、学校の縮小は知りませんでしたが、
本物のプロの先生達なのでしょうか。
口ばかりで、最近、先生のスキルに問題を感じています。
適当なところで打ち切ってるだけ。



なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の質問への返信 さん

14/06/15 08:27

もしそれが本当なら、禁止されている誇大広告では。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

2ページ中1ページ目を表示(合計:10件)  1 |  2 次の5件