代々木ゼミナール(予備校)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
320 人中、254人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:明日はホームラン! さん

08/08/25 01:51

富田講師は代ゼミで有名ですが、
皆さんどう思われますか?

私は長年英語の教授法を研究しております。
良く思われる方も、そうでない方も、
率直な感想を下されば幸いです。

悪コミを寄せられる際は、
必ず理由をつけてください。
合理的な根拠の無い誹謗中傷はやめましょう。

ちなみに私は、
彼の教え方には、多少無理があるかな、と思っています。
時々、論理と屁理屈の境目がぼやけてくるような気が・・・

言語っていうのは、富田講師がやっているように
そう簡単には法則化することはできないんじゃない、
と個人的に思っております。
法則化しすぎると、かえって英語に苦手意識を持ったり
何を言っているのか、わからなくなると思うのです。

閑話休題

皆様の意見をお待ちしています。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

58 人中、29人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:代々木ゼミナールの質問への返信 さん

08/09/20 00:38

私は富田講師のおかげで苦手だった英語がそれなりに出来るようになり、早稲田に合格する事が出来たので感謝しています。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

53 人中、22人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ガチャピン さん

08/12/06 01:11

富田講師が良いのか、わかりませんが、
でも彼の言わんとしていることはわかります。
「この文は何を言おうとしているのか」を
わかろうとすることは、大切だと思います。


それと、「論理」という言葉を彼はしばしば使いますが、
要するに、彼の言う「論理」というのは「普遍的妥当性」
のことです。

東大に合格するには、さまざまな情報を、
妥当な形で処理する能力が求められているのです。

それが役人になるための必須能力なのでしょう。

そういう意味では、彼の東大英語の授業は、
受ける価値のある授業なのでは、
ないでしょうか。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
349 人中、79人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:通りすがりの国語教師 さん

08/07/31 01:18

現代文って、微妙な科目ですよね。
あんまり対策取らない割に、文系だと意外に配点が高い。
理系でも、センターなどでしょうがなく
やらなくてはいけない科目だったりします。

でも、現代文って日本語で書かれているのだから、
日本人は特に勉強しなくてもいいのでは、
と思ったあなた。

アブナイです。

特にセンターなどで、八割は取らなくてはいけない
理系のあなた。

フィーリングや鉛筆サイコロで答えを決めてませんか?

医学部受験の場合、現代文で落ちる可能性があります。
ものすごく努力しているのに、切なすぎます。

理科ができなくて、一橋大学の社会学部に落ちるのと
同じくらい切ないです。

さて、現代文のお勧めの授業ですが、
私は「形」を大事にする授業をお勧めします。

何を言っているんだ、と思った人もいると思いますが、
現代文の授業には大きく分けて二種類のタイプがあります。

文章の「意味」を大切にする授業と、
文章の「形」を大切にする授業。

たとえば「アイデンティティ」に関する授業だと
前者は主に、「そもそもアイデンティティとは・・」
と言葉の定義から始まります。

それに対して後者は、アイデンティティの意味については
深く突っ込まず、アイデンティティの言い換え、
それに対応する部分の発見、などを主に行います。

なぜ「形」が良いのか。

それは誰が何回やっても、同じ結果になるからです。

もちろん「意味」を重視しても、正解は出ます。
でもその過程は、多種多様なものになるはずです。

それは「自由」を定義してください、といわれたら
いろんなアプローチ法があるのと同じです。

ですから、難しいことは考えず、
正解に至るプロセスは、ほぼ数種類しかない
「形」こだわる授業をお勧めするわけです。

ちなみに代ゼミだと、
松本真一先生が「形」重視の授業をしています。

これはあまり大きな声では言えませんが、
私は、松本先生の授業は「形」にこだわりすぎている
と、密かに思っています。あっ、言っちゃった。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:あ さん

09/08/20 16:30

ほんきなら
酒井先生が
オススメ
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00003723] 代ゼミと河合

返信する
156 人中、65人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:健太郎 さん

08/06/22 18:54

現在高校二年です。
今は、地元の小さな個人指導塾に通っているのですが、個人の指導力の限界を感じていて、大手の予備校に変わろうと思っています。

色々考え、自分的に代々木か河合のどちらかにしようと思いました。
どちらも見学等行ってみたのですが、どちらともなかなか決められません。
友人もこの二つで悩んでます。

河合、または代ゼミに通っている方がいたら、ぜひ、生の感想を聞かせてください。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

4 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:代々木ゼミナールの質問への返信 さん

08/09/20 22:44

自分も河合か代ゼミで迷いましたが代ゼミにしました。理由は体験で気に入った先生がいたことと、講座の充実度と授業料の安さです。どちらの予備校もも基本的には放置なので、自分で出来る人でないと厳しいと思います。体験してから決めると良いですよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
95 人中、43人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:テニスプレイヤー さん

08/05/21 21:57

現高校三年で五月末に部活を引退するので、予備校に通いたいですがどこにしようか迷ってるのでアドバイスを下さい。

立川駅周辺の駅でお願いします
ちなみに文系です
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:きみみ さん

08/05/22 09:52

私も立川近辺住民です。

私は、四谷、城南、駿台で悩み、城南に行きました。

希望の大学は落ちましたが、第二志望には合格して、キャンパスライフ満喫中〜!!

見学や説明会があるので、いろいろな塾をみて決めた方がいいですよ!!

自分にあった塾に行くのが一番ですからね!!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:テニスプレイヤー さん

08/05/22 14:10

きみみさんありがとうございます
できれば城南の特徴教えてください
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:きみみ さん

08/05/24 00:04

城南は体験授業のほか、実際の授業の見学もできるので、無料で生の授業が見れるんです。
私は、体験に行って、なんとなく他より良さそうだったので、決めました。

チューターが親身に相談に乗ってくれたり、そういったシステムが心強かったです。

予備校は個人個人で合う合わないがあると思うので、いろいろなところを見に行って決めて欲しいです。

ベストな予備校が見つかるといいですね!!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
89 人中、53人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:根性 さん

08/05/08 21:44

代ゼミでは、一流講師の授業をモニターで見ながら授業を受ける、サテラインがありますが、実際、個々にモニターで授業を観覧して、成果が上がるのでしょうか?
確かに、生授業を受けていても、質問するわけではなく、一方的に授業を聞いているわけですが・・・。
もし、それで身につくなら、フレックスサテラインを選択しようかと考えてます。
誰か実際に体験した人の意見を聞いてみたいです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:代々木ゼミナールの質問への返信 さん

08/05/17 20:21

今日代ゼミのチューターさんも言ってましたが、
フレックスの長所は細かい計算やちょっとわからないところを思い出したいときに一時停止できるところ。
短所は寝てしまうところ。

生中継は周りに人がいるので頑張る気が起きるところがいいようです。


自分も春期はフレックスで(日程が合わなかったため)数学と物理を受講しました。
イヤホンがうっとうしいとかいうのがなければ、問題はないかと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:根性 さん

08/05/18 21:14

ありがとうございます。

自分はイヤホンはあまり気にならないタイプなので、
検討してみようかと思いました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:あ さん

09/08/20 16:33

わたしは
サテラインのほうがいいとおもう

予備校の先生は黒板とか書くの早いから
質問とかしないなら
絶対サテライン
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

5ページ中4ページ目を表示(合計:24件)  前の5件 1 |  2 |  3 |  4 |  5 次の4件