46ページ中34ページ目を表示(合計:230件) 前の5件 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | ...46 次の5件
投稿者:早稲田優勝おめでとう さん
11/01/09 16:05
まずこれから予備校を選ぼうという高1、2年生はだまされないでください。!
東進ハイスクールもそうですが、講師の先生方にはわからないことがあっても質問できません。対応するのは、基本的にアルバイトの学生です。しまいにはわからなくて対応できないと匙をなげます。
料金も安く見せようと7万円ほどでできます見たいに行っているが、実際入会金や指導費やらで最低20万円ほどかかります。さらにある程度の上位大学を考えるなら100万円ほどかかると脅され、私の妹はぼった繰られました。
母親はいまだに衛星予備校なんか沈んでしまえ! くやしい!と連呼する始末です。
ちなみに神奈川県内の衛星予備校に通っていました。校舎名はいちよふせておきます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
24 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ミランダ さん
11/01/09 16:30
私の通っている衛星予備校(横浜の保土ヶ谷にある所です)は、担任助手もほとんど来ないため質問すらできません。職員の先生も今年に入って複数辞めて、人が入れ替わり立ち代りなため、ちゃんとした指導を受けさせてくれませんでした。(今3年なので、もう過去形ですが)
教室長自体やる気がない。特待生や気に入った生徒の相手しかしない。
担任指導費返せ!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
28 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:センターミスった・・・。 さん
11/01/23 17:57
衛星予備校って、会社としてどうかといつも思う。
俺の通っている横浜にある教室は、室長含め3人しか職員がいないのに、毎年4月に人事異動で人が入れ替わり、その度自分の担任が変わり、対応が不十分にかんじた。
また、この半年で2人も辞めている。1人にいたってはセンター前一週間前の話だ。本人の都合とはとても思えない。室長が性格歪んでいるのは、誰の目からみてもあきらかなので、2人ともいびり倒されたとしかいいようがない。
仮にも『教育』という業界なのだから、『いびりやいじめ』の類いがあること自体おかしい。他の教室も何らかの問題を抱えているようなので、いずれ衰退していくことを考えると、今予備校の利用を考えている人は、東進衛星予備校だけは辞めたほうがいい。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
26 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:地方出身東大生 さん
11/02/04 16:51
模試認定がきて、タダでしたよ。
良い点:
授業内容は一流だとおもいます。
悪い点:
映像授業は臨場感がないぶんなれると集中できず眠い。
東進のビジネスモデル:
そもそも東大受験レベルを教えられる講師が地方の塾にはいないから、地方の生徒は塾選びに困る。仮に講師がいても東大に受かるレベルの生徒が少ないからビジネスとして成り立たないから高い給料をはらってまで塾はそういう講師を雇いたがらない。
それを解決するのが東進。塾も生徒もWin-Winになるビジネスモデル。
行くのをおすすめする人:
地方に住んでいて、(大手予備校が無い)東大、京大、国公立医学部授権を考えている人。あくまで自分の勉強の補助的な意味で。
行くのをおすすめしない人:
都会に住んでいて、東大、京大に特科したコースを設けている大手予備校がある。
または地方に住んでいて、私立もしくは中堅の国立以下のレベルを目指す人。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
30 人中、19人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:大学入試の東進ハイスクールのその他への返信 さん
11/02/28 00:08
子供の行っている学校の先生は
「もし浪人するんだったら
東進にだけは行かないでください。
遠くても大手のちゃんとした予備校に行ってください。」と
おっしゃいました。
何年も卒業生を見送ってこられての
愛のあるアドバイスだと思っています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
11 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:? さん
11/08/21 12:50
基本的に授業を受けてきちんと復習してれば力はつきますよ。
自分も上位大学志望だったので講座を勧められましたが高かったので断りました。
確かに東進は授業料金は高いですが、その分質は高いです。
ぼったくりといわれる以前に努力が足らなかったんじゃないでしょうか?一日本気で夏休み等は15時間程度勉強したんですか?大学受験はそんなに甘いものではありませんよ。
自分にも何かしらの原因はあると思います。
一方的に批判するのはどうかと思いますが。。。
気分を害してしまったらすいません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:うむ さん
11/01/09 00:39
東進はやっぱり自主的にできる人に向いてるからな。 基本的に努力しないで落ちて東進を罵倒してる奴が多いわけで講師が悪いとかそんなことはあまりないと思う。(そりゃ当たり外れはあるが他塾も同じこと言えるしw)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:へぇ さん
11/07/15 09:38
東進が自主的に向いている人向け、なのに
1講座につき7万円以上+担当指導料1講座分かかるんだw
お金持ちのバカ親+バカ子供だけが顧客なのかな、東進はw
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ねる さん
11/01/06 17:44
高1の者です。
予備校行きを考えていて、資料をもらいにいきました。
そのときは応対も丁寧で、入ったときも帰るときも、
スタッフの皆さんが声をそろえて挨拶してくださいました。
また、塾の内装も、広くは無いですが明るく、
受付のお姉さん方が書いたと思われるかわいい掲示物が多く、
先生と生徒は仲良く話していて第一印象はなかなかでした。
強いて言うなら、ちょっとちゃらい感じはしましたが(^^;)
一度見ただけではありますが、今のところ悪印象はありません。
なのでたまたまネットで悪い口コミをたくさん目にして、
少しがっかりしてしまいました。
実際のところ、公舎でも違うようですが…。
特に新浦安教室を利用している方で、ご意見ありましたら
ぜひともよろしくお願いします!!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
14 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:もその さん
11/03/08 02:22
自分は東進の神奈川県の校舎出身です。
今年受験が終わってからこのような掲示板を目にして
東進の評判の低さに驚きました。
雰囲気の良さは校舎ごとに違うようなのでそれはもう運だと思います。
無料体験講座などを受けているうちに見極めるべきですね。
スタッフの様子や生徒のマナーなどは
何度か通っているうちにわかるかと思います。
自分が通っていたときに気になったのは
校舎の規模に対して生徒数が多かった事です。
部活帰りに寄ると、たまに座席がなかったりすることも…
授業は良い講師の方々を起用しているので
問題ないと思いますが、テキストが古かったり
カバーできていない範囲もあったりしました。
自主自立の精神で勉強ができる人になら良いと思います。
あと、やはり講座の勧誘がしつこいので
きっぱりと断れる意思があるといいですね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
10 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:鰯 さん
12/10/05 16:31
数年前在中してたものなので変わってるかもしれませんが。
まず、授業内容はDVDを予約して見るタイプなのでどの校舎も内容は変わりません。巻き戻し早送り可能なので貸出時間中は自分のペースで進められます。たまに寝ちゃってる人もいるので引きずられないように。
生徒への個別対応も校舎の先生に面談等もしてもらえます。
カリキュラムを多目に勧められるかもしれませんが模試などで自分の弱点・伸ばしたいところを把握しておけば特に問題とするほどでもありません。
家が近いか通学路である、そしてDVD見てても眠くならないなら結構良いんじゃないでしょうか。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:東進は塾ではない さん
10/12/23 23:41
東進ハイスクールは全国で85校 衛星予備校は約800
計885校舎
大体高三3.3万人が利用しているんですよ。
以下今年の東進ハイスクール並びに衛星予備校の合格実績
1、早慶が2556
2,上理明青立法中 8152
3,関関同立 5654
4,医学部医学科 282
5,ICU 63
6,南山大 480
7,学習院 307
8,西南学院 312
9,旧帝大+東工大+一橋 1671 (9だけ2009年の情報より)
計 19477人 注意(滑り止めとかも入っているので必ずしも進路先ではない)
先ほど述べたように 高3:3.3万人いるわけですけど
13523人は浪人又は 日大 専修 駒沢 専修 ランク以下の大学に行っています。
東進さんが有名大に受かる確率は59%以下
よろしかったら Z会 駿台 河合 代ゼミ などの予備校と比較して下さい。
あなたがもし、早慶などの有名私大を目指すんであれば、東進はお薦めできません、しかし、日大 東洋 駒沢 専修 ランクで有れば 東進でもいいと思います。
東大生の5人に1人は東進生という東進のキャッチフレーズが有ります。しかしよーく周りの予備校と比較して下さい
数にはだまされないように そして東進のカモにならないように
大体さぁ東進で第一志望受かってるやついないから
過去問10年やっても周りはもっとやってるから
金谷の日本史で早稲田受かるとは思うな
東進は大学受験をなめすぎだよ
合格を売り物にしてよ
汚い商売してるよなぁ、
高3の野郎どもに告ぐ 東進で第一受かる確率は低い
浪人するなら東進はやめなさい
駿台か河合に行きなさい
東進でダメだったやつが来年も東進行ってうまくなるわけがないんだよねぇ
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
44 人中、19人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:中には対応のいい衛星予備校あり。 さん
11/01/03 14:08
俺も先月偉い胸くそ悪い対応をされたけど、間違えて電話した衛星予備校の対応はよかったな。そもそも千葉県の鎌ヶ谷校の対応がひどく文句を言ってやろうと電話番号案内に聞いて電話したら、神奈川県にある似たような校舎名(職員が電話受けたとき自分の名前まで言ってくれたが覚えていない。男ではあったが。)のところにかかってしまい、知らずにボロクソ言ってしまったが、非常に丁寧な対応で、どこに連絡したらいいかまで、ちゃんと調べて教えてくれたぞ。(そこには何も関係ないのに)
まあ、結論から言えば、企業の体制もあるかもしれないが、働いている人の人間性によるところが大きいと思う。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
10 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:koko さん
11/03/09 16:07
自分は東進だったが確かに第一希望は受からなかった。
ちなみに上智ね。
でも早稲田受かったから
別にいっかなー、って感じ。
東進だと大学別の対応が微妙かも
特に上智なんて特殊な問題多いからねー…
塾に全てを頼りたい人は他塾をお勧めするね
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
7 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:大学入試の東進ハイスクールの悪い口コミへの返信 さん
13/02/16 19:12
難関大有名大って言葉で片付ける東進。どうなん?
獣医志望だが、宮廷やめて私大志望にしたら
誰も声かけてこなくなった。
そうだよねー早慶じゃないもんねーマーチじゃないもんねー。
おまけに模試データが農学部の平均だからあてにならない。
東進で医系行った人いるの?
て思って東進やめた
正解だった。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:大学入試の東進ハイスクールへの良い口コミ さん
10/09/24 22:26
僕はみなさんと違って東進はすごくよい塾だと思いますね。
僕は田舎のほうに住んでいるのですが、塾は東進に通っています。(現在高校一年生)
みなさんが言っているほどスタッフの対応も悪くないですし、むしろいてくれてよかったと思うくらいです。
DVDの授業を受けてわからないところはスタッフに聞けばかなりわかりやすく教えてくれます。
それにパソコンになんらかのトラブルがあったとしてもすぐ対応してくれます。
なにより規則をきめて休憩室、授業室、自習室などと教室を分けて生徒がみんな勉強しやすいようにしてあるのでとても勉強に集中できます。
高校にぎりぎりで入れた僕が高校になってかなり成績が上がったことも、この塾のおかげだと思います。
僕はこの塾があってよかったと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
8 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:大学入試の東進ハイスクールの良い口コミへの返信 さん
10/12/24 14:36
本当地方の子に東進はいいよね。
なんか都会の馬鹿どもが糞だの騒いでてごめんね。
きちんとやれば第一志望受かるからね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
5 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:大学入試の東進ハイスクールの良い口コミへの返信 さん
10/12/29 22:01
東進で挫折して浪人するひと見たけどなぁ
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする