大学入試の東進ハイスクール 悪い口コミ(予備校)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
16 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:大学入試の東進ハイスクールへの悪い口コミ さん

12/11/20 00:10



授業は分かりやすいですが入るのが遅いとひたすら消費することだけを強制されて復習の時間が皆無です。

もともとできる人にはオススメかもしれません。

チューター は大学生なので質問をしても意味がないです。

ただひたすら自習で 模試の偏差値だけで生徒をみます。

合う人は伸びますが合わない人にはまったく合いません。

私は合わない派で11月に行かなくなりました。
それまで特に偏差値は伸びてませんでしたがなんとか第二志望に受かれました。

東進を考えてるなら慎重に。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00085074] スタッフ

返信する
24 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:大学入試の東進ハイスクールへの悪い口コミ さん

13/12/26 02:37

東進生です。
映像授業はいいのですが、担任、担任助手、スタッフはよくありません。
担任と親との3者面談ではしつこく受講を増やすよう強要されました。結局うけなかったのですが、
他のスタッフに受けないことを言うとなぜか笑われました。自分の足りない部分を塾で補いたいと考えているのに無駄に増やされても時間に追われてしまうので意味ないと思います。
また料金の説明が下手です。何度聞き返しても同じ答え、埒が明かない。
バイトの大学生は授業いれて欲しいと頼んでおいたのに忘れたり。飲食店でバイトをしていた時があったのですが、ミスしたら謝るのが当たり前でした。それはどのバイトでもそうですよね。なのに、自分が間違えているのに高校生相手だからか悪気がないように見えます。お金を払って通っているのにそのくらいのこともしてくれないのかと呆れることも多いです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
16 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:大阪・阪急茨木校に通う子の親 さん

14/01/13 16:08

高校で運動部に入っているために、講座時間が決まっている他の予備校で授業を受けることは難しいために、東進に子どもが通っている親です。
現在高校3年生で、阪急茨木校にほど近い府立高校の文理学科に通って…こう書くと、大阪の方にはどの学校なのかおわかりと思います…勉強には一生懸命取り組んでいる方だと思います。
ここの教室は、東進のフランチャイズ先である「松尾学院」が経営しています。
講座を自分のペースで受けることができ、非常にわかりやすいので、自ら勉強する者にとっては非常に心強いと言っております。
あくまで「講座については」です。
しかし、ここでは「松尾学院」の運営方針というか、スタッフに非常に大きな問題があります。
よく勉強する子たちが予備校に望むことは、授業の充実もさることながら、自習室の充実でもあります。自ら学んでこそ、授業が生きるのであり、自らの実力アップににもつながります。授業を受けてばかりで頭が良くなれば、苦労はしません。予備校への納付金にも、授業料以外に施設関係のお金もキッチリ含まれています。
ところが、「松尾学院」では信じられないことが度々あります。
まず夏休みのできごと。無料体験キャンペーンを行い、無料受講者をドンドン受け入れ、授業を受けるブース(ノートパソコンで授業を受けるのですが、それを受ける個々の専用スペース)が足りなくなり、部活を終えて授業を受けにきた本来の在学生、つまりお金を払っている子が、ブースが空くまで待たなければならない、という信じられない事態になったということです。
また、これまでに
「○○の講演会(有料)があるから、受けに行きなさい。その日は自習室は閉鎖です」
「職員研修のため、本日は〇○時で校舎を閉鎖します」
など、部活を終えた子供が勉強のために校舎へ向かい、呆然とさせられることが何度がありました。
そして、追い込みの時期である12月下旬に
「工事のため、自習室が狭くなり、騒音がします」
ということもありました。
しかし、ここまでは、予め「告知」されていたので、百歩譲るとしましょう。
センター1週間前の今日、
「1・2年生の勉強会を開くので、自習室は使えません」
と突然の告知。
これは、どういうことなのでしょう
子どもは、自習室で勉強するためにわざわざ時間をかけて予備校に行ったのです、休日に。
「お願したけど受け付けてもらえなかった」
「本来授業を受ける場所であるブース(机にパソコンがあるので狭い)でやればいい、と言われた」
と言って帰ってきました。
「猛抗議している男の子がいたけど、職員(担任)が逆ギレして、その子も帰った」
と。センター一週間前の日に、こんなことでいいのでしょうか?
東進衛星を考えている方。東進がどうの、という問題も、多くの方が述べられていますが、東進衛星はフランチャイズであるが故に、運営会社の「受験生絵の配慮のなさ」が現れることがあります。
授業のこと以外は、説明をうのみにせず、その教室に言っている人の話をよく聞いて決められることをお勧めします。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

6 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:阪急茨木駅前校 高3の母 さん

14/03/16 20:21

センター直前時の対応は酷いものでしたね。
まるで自習室の重要性を理解していないように思えました。
私は担任が変わってから全体的に対応が悪化したと思っています。今の担任は保護者の前ではきちんと振る舞っていますが、保護者の目のない時の態度は酷いらしく、どこの大御所かと思うほど横柄な態度をとる事があるそうです。
また、担任は優秀で塾の実績になるような生徒にしか興味がないらしく、成績不振の生徒は放置です。
私の息子がもしも放置される側だったらと思うとゾッとします。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:えっちゃん さん

15/01/27 13:59

この記事を読んでいたら入会しなかっただろうと思います。
これ以外にもありえない対応をされました。
通われている方の口コミは大切ですね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:迷う母 さん

15/03/01 22:20

中学受験以来の塾選びで、今度は大学受験のため更に真剣に。なのに、この阪急茨木校のスタッフと対話して、教育に携わる子どもの将来を親身に考え合格に導く責任ある仕事だと思っている感じが無いように第一印象から感じた。受付も薄暗く、コミュニケーションが明るくとれない。通い易い立地から行こうかどうか迷っていたが、口コミを読み「やっぱりそうか。」と納得。ここのスタッフの対応は親身では無いように感じた。フランチャイズで各教室に差が出るのか。松尾学院がなんなのかよくわからないが。他を探します。教えて頂きありがとうございました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00087063] 合格実績

返信する
26 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:Z さん

14/04/07 21:14

岡山の浪人生です

僕の通っていた高校は県下でも優秀な学校でしたが20人くらい東進に通ってました!!

1人以外みんな第1志望落ちました!!しかも受けたのも普通の大学ばかり!!
思い返せば入ってからみんな成績が下がりました!!!

理由は皆さんが述べている通りです。

合格実績の秘密は極端な例をあげると以下の通りです。
一億人の学生が東大を受けて千人が合格 でも実際は合格率はかなり低い

みんな人数に騙されずに落ちた人がたくさんいることを忘れないでください!!!



なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00093592] 全落ち

返信する
22 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:大学入試の東進ハイスクールへの悪い口コミ さん

15/03/07 19:40

合否確認で担任からの電話。
結果を知るなり、結果には全く触れず浪人部の強烈な勧誘。
ケツの毛までむしりとるって東進にピッタリの表現だよ。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する

26ページ中14ページ目を表示(合計:126件)  前の5件  9 |  10 |  11 |  12 |  13 |  14 |  15 |  16 |  17 |   ...26 次の5件