26ページ中2ページ目を表示(合計:126件) 前の5件 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ...26 次の5件
投稿者:大学入試の東進ハイスクールへの悪い口コミ さん
10/07/20 22:27
見学に行ったが出てきたスタッフの応対がまるでなってなかった。もう二度と行かない。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:大学入試の東進ハイスクールの悪い口コミへの返信 さん
10/08/14 11:39
具体的に何がなってない?
マーク形式テストのおかげで、記述力の乏しい若者が多くて困ったもんです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
4 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:大学入試の東進ハイスクールの悪い口コミへの返信 さん
10/08/22 21:46
私が見学に行った時は夜で人が多い時間帯だったせいが人で溢れていて、とても騒がしかった。
勉強する環境としてはおすすめできません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
4 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:大学入試の東進ハイスクールの悪い口コミへの返信 さん
10/08/31 00:25
混んでない時に行ったらいいんでねか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:大学入試の東進ハイスクールの悪い口コミへの返信 さん
10/12/24 14:43
混んでるって・・・・駿台行ってみろよ。
あぁおめえは田舎もんか。
田舎もんじゃなあ・・・・
駿台動物園を見た後なら黙って東進来るだろ
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:学校法人は違う! さん
11/04/11 02:11
学校法人の予備校は毎日朝から午後まで授業を受けても
授業料は年間六十万程度!夏期講習や冬期講習等受講しても
二十万ぐらい増える程度。
東進なんか営業部員がついて百万以上取らせようと必死だ!
ノルマが達成できないと飛ばされるから彼らも気の毒!
予備校の教務は講座を取れとは言わない。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:大学入試の東進ハイスクールへの悪い口コミ さん
11/02/02 17:07
近くに高校生の塾がなかったのでお世話になりました。
2年生までは許容範囲の授業数と値段でした。
まあ、成績も上がったので良かったと思っていました。
でも、3年生になってからこなし切れないほどの授業をすすめられました。
子供は担任に、講座をとらないと受験がうまくいかなくなるとおどされて、どうしても授業をとりたいと言い張ることが2度3度と繰り返されました。
お金がそのたびに2、30万前後飛びました。親が甘いのだと反省しています。
その結果、授業をこなしきれず、反復練習がおろそかになり、成績はがた落ちになりました。
本人は自信をすっかり失い
パソコン画面を長時間見るため、目まで悪くなりました。
指導も子供本人を見るのではなく、担任の受験成功体験談を延々聞かされて終わりました。非常に分かりにくい資料で、親子面談では必ず講座を勧められるので、最後のほうは行かなくなりました。
学校の先生は、東進に行って成績の上がった子はほとんどいないとの事でした。
3年生になって今更塾を変更するのが難しくなってから、ぼったくるのが手かなと思いました。
講座の内容については、よくわかりません。
多分良い先生の授業でしょうが、ライブでないため
相当意志の強いお子さん向きと思います。
お奨めしません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
44 人中、33人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:親の立場から衛星予備校への不満 さん
11/02/17 17:04
私も高校2年生の親で11月まで(東進ではなぜか12月が新年度だそうです)神奈川県の藤沢駅にある東進衛星予備校に通っていました。そこの教室長は噂で『カリスマ』と呼ばれる人だと聞いていったのですが、いわゆる口のうまい営業のカリスマなだけで、それこそ講座を増やさないと(ここではユニットと言っています)合格しないと脅され、子供がとうとう高校にも通えないほどのノイローゼに追い込まれました。ホームページでは、さも子供の将来を考えているように書いていますが、少なくともここの教室長は、教育者とはいえません。(見かけも失礼ながら、暴力団関係者にしかみえません。)
東進は、結局お金の亡者集団でしかありません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
38 人中、17人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:元東進衛星予備校職員 さん
11/02/17 17:29
私は、一昨年まで神奈川県内にある東進衛星予備校に勤務していましたが、あまり本音と建前に差があるため転職し、今は別の大手予備校に勤務しています。
ご父兄の方々の書き込み耳が痛い限りです。書いている内容から以前私が勤めていたところかとは思います。現場の教室長や教務スタッフのほとんどは、教育に情熱を持ち子供たち一人一人の将来を考えて講座を進めるのですが、一部の教室長と管理職は売り上げこそ命で、売り上げの悪い教室の教室長をそれこそ会議中に罵声、罵り、『ゴミ以下』の扱いをし、当然給料も下げられ、仕方なく(無理を承知で)講座をとるよう進めているのです。
私が勤めていたころは藤沢駅にはハイスクールしかなかったので、最近なんですかね衛星予備校ができたのは?
だいたい、新教室立ち上げをする人は2、3人しかいないので、書き込みの特徴から誰のことかはわかります。人のよさそうなことをよく言いますが、私はこの人にいびられてやめたようなものです。ものすごく人間が腐っていて、人の好き嫌いが激しく、ある教室長は本当に嫌われていて、いびられまくっていました。(今でもT山君は勤めているのかな・・・)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
33 人中、21人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:東進衛星予備校ってハイエナ? さん
11/03/03 15:25
私も受験生の子を母親ですが、正直今回のこの会社の対応にはあきれました。
私の子は横浜市内の東進に通っていたのですが、結果だけ言えば今回の受験ですべて不合格でした。早慶上智あたりを中心に受け失敗したのですが、そのことはまだいいのです。本人の勉強不足も会ったのですから。その後の対応がひどいのです。連日のように電話してきて、結果だけを問い合わせてくるのです。本人が「不合格でした」と、言うと慰めもせず「じゃ、次がんばってね」と、一言いって用は済んだとばかりに電話をきるのです。先日あまりにもしつこいので、私が「もう少し言いようがあるんじゃないですか? なぜ合格発表の当日に本人が言いにいきもしないのはどうしてなのか?理由も考えないのですか?」と、問いただすと、会社の上司から無理やりにも聞きだせ。出せないならペナルティを与えるって言われているそうです。
確かに合格のデータって塾には重要なのはわかりますけど、教育という仕事をしている以上、《人の心》を理解して仕事をしなくてはならないのではないでしょうか?
これから塾を選ぼうとしている人、特に今後高校1年生になろうという子供をお持ちの方は、東進だけはやめておいたほうがいいです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
28 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:元東進ハイスクール社員 さん
11/03/12 13:30
やはり塾や予備校で支払うお金というものは、単に物を買うために支払うお金とは違うと思います。
親が子供のために工面して支払う場合がほとんどのなのだから、いかに売り上げのノルマがあったとしても、受験生がこなしきれない程の講座を申し込ませるのは悪質だと思います。
校舎の社員や担任助手は自分の良心に恥じない行動をとるべきです。
東進ハイスクール(株式会社ナガセ)の社員は他の企業と比較して比較にならない程の高給取り、本部長クラスは上場企業の社長並みの給与をもらっている。
将来を担う若者を相手に教育するのにはあまりにもモラルの低すぎる予備校だというのが私の結論です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
23 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:東進の社員 さん
11/03/21 22:32
本当にその通りと思います。校舎で生徒指導に当たっている私達も疑問を感じる事ばかり、生徒が講座をマスターしてから次の講座を申し込めば良いと思うのですが、売上が上がらないと校舎長はハイスクール本部の長に罵倒されているようです。一生懸命勉強した大学受験勉強はなんの役にもたちません。生徒の事を真剣に考えると最後の選択は退職しかないようです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:大学入試の東進ハイスクールへの悪い口コミ さん
10/04/02 10:22
授業受けろとか ビジネススクール登録しろとか 合宿参加しろとか
そのスタッフの実績に関することは いつまでもどこまでも しつこくいってくるくせに
ちょっとでも断ると 徹底的に存在を無視される
あいさつも無視
自分の実績に影響がない連絡事項はまったく伝えず
裏では悪口
いなくなっちゃうスタッフへのよせがき集めててもその生徒のはてこでもいれない
困ってても無視
「あの子はいい子だけどあの子はわるい子」・・・
「仲間はずれ」なんて
小学生的で幼いいじめだけど
けっこう悪質
でもこんなこと恐れずに
必要ないこと 無理なことは しっかり断るよう
がんばってください
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:大学入試の東進ハイスクールの悪い口コミへの返信 さん
10/08/04 10:20
生徒はお客さんでしょ。
そんな扱いでいいの?
わろた。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:らら さん
14/12/25 14:26
本当に私もそうです
入り口であいさつしても誰も答えてくれません。
東進のアルバイトの方々はいい人もいますが、大体は悪いです。
新規で入るかもしれない生徒さんと親がとうしんの受付で説明を受けているときたまたま私がとうしんの入り口にいたところをいつも挨拶をしないアルバイトの人はとても元気よくわたしにあいさつしました。なんちゅう二重人格かと思いました。。
あととうしんのアルバイトさんに一人とても人間としての善がなってない人がいます
そのひとは私がセンター過去問を学年で一番やっていることに対して○○さん意外としてるんだねという風に言いました。
なんか傷つきました。
でも私は無償の愛で受け止めています。
ですが本当に悲しいことです。。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:大学入試の東進ハイスクールへの悪い口コミ さん
10/03/26 01:06
入塾テストで弟は基準を超えているのに拒否されました。
千葉校の塾長はウソばっか付いてきます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:大学入試の東進ハイスクールへの悪い口コミ さん
08/04/23 00:17
高2の冬休みに塾選びをしていて、
地元のS県O市の東進衛星予備校の資料を請求しました。
ご存知の方は多いかもしれませんが、
東進は無料で冬期講習が受講できるので、
DVDでの授業を体験してみたいと思ったからです。
数日後に衛星予備校から電話が来ました。
自分は資料請求をしたはずなのに何故か電話が来たので多少の不信感を覚えました。
電話での内容はとても一方的で、長々と塾の長所のみの説明をされました(まぁこれは仕方ないですが。)
また、県内の中枢に位置する東進の話を持ち出したら、O市のほうが絶対にいいと言ってきました。
挙げ句の果てには「土曜日に面談をするから来てください。」などと言われ、その電話はそこで終了しました。
翌日、不信感がつのるばかりでしたし面談は面倒だからやめようと思いもう一度電話をかけてみました。
すると昨日と同じような長所の説明が長々と。
さすがにだるくなったので、一応「2年生の生徒は何人いるんですか?」と聞いてみたら、「O市の生徒さんはのんびり屋の方が多いようなので」と言う意味不明の解答でした。
しつこい説明も、経営が苦しいということで合点がいきました笑
そしてこのままじゃ夕飯が冷めてしまうし、そいつの話を聞いても無駄だと思ったので電話を終わらせる感じに持っていったら
キレられましたww
そして切られましたw
「じゃあ無料体験もなしでいいんですね!」とか言ってました。
数日経ってから、自分の中学の先輩の合格体験記が書かれた資料が届きました。
先日キレたカス野郎の分際でもう一度勧誘するとは愚の骨頂だと思いますw
ちなみに自習室は日曜日は空いていないそうです。
家で勉強に集中しづらいから自習室を使うのに、休日に開いていないんじゃ元も子もない。
それなら自転車で通える距離の衛星予備校を選ぶ理由がなくなった。
まして、そのカス野郎との週一の面談なんて御免だw
しかも一度体験を受けると、しつこく勧誘されるらしいですね。
今は色々な予備校を見に行った結果、代ゼミに通っています。
代ゼミは金銭的にも一番安い。
入塾金がいらないのがデカい。
授業料も他より安いと思います。
これは意外でした。
自分は映像授業でも平気なタイプですが、そこは人それぞれなので、東進を考えている方は一度体験をしたほうがいいと思います。
また、受験において塾選びは、なかなか結果に影響を及ぼすとので、
三大予備校とされる、河合、駿台、そして代ゼミ。
この3つは一応体験するべきだと思います。
また、東進を選ぶのならば、区域の中枢部にある東進に通うことをオススメします。
とある東進では、自習室が11時まで開いているらしいです。(代ゼミは最大で9時)
それは大きな魅力だと思います。
俺は今年は受験生です。
良い環境、良い心理状況の下で、正しい努力ができると思います。
努力は報われる。
ではなくて、
正しい努力は報われる。
だそうです。
皆さん頑張りましょう。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする