23ページ中2ページ目を表示(合計:112件) 前の5件 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ...23 次の5件
投稿者:あらり さん
10/04/06 01:10
初めて宅建の生講義をうけました
質問はありませんか?ときかれ、勇気を振り絞って他の受講生がいる中で質問をしました
そしたら、「あなたは私の話を聞いていました?私の話を理解していない証拠なんですよ」
と、けんか腰の口調で言われました。
みんなの前で恥をかくことになってしまい、とても嫌な気分になりました。
私はその講師の先生と比べれば、親子くらいの年の差があります、20代の若者ではありますが・・
中学校や高校じゃないんだから・・大人同士なんだから、その辺の配慮はあっていいんじゃないんでしょうか・・
しかしながら、他のスタッフさんの対応や、教材や模試などには満足しています
それだけに残念です
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:LEC東京リーガルマインド 資格の総合スクールの悪い口コミへの返信 さん
10/07/28 22:34
それは講師からの叱咤激励、愛の鞭です。
そんなにへこまなくても。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:LEC東京リーガルマインド 資格の総合スクールの悪い口コミへの返信 さん
10/07/30 16:57
どんまい。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:普通なら さん
18/06/27 13:16
講師失格ですね。
企業のセミナー担当者なら、
懲戒免職でしょう。
聞いてなかったから悪い、のではなく、
興味を持たせ、かみくだいてわかりやすく教授する、
その義務を放棄して、受講生に責任転嫁する。
前代未聞かと。
考えて頂きたいです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:LEC東京リーガルマインド 資格の総合スクールへの悪い口コミ さん
10/11/29 21:11
試験までのレベルは絶対にいかない!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:& さん
11/04/10 16:39
自分も講座うけてましたがとにかく進め方が
早くてかなりきつかったです
他のスクールより安いのは魅力ではありますが
ちょっと後悔してます
また自分の習っていた講師はクラスの女の子と
付き合ったりしていてそういう所もひきました
とにかく自力勉強して合格したいと思ってます
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:はっきり言ってクソです さん
11/09/11 03:22
宅建の講師がクソです。
ここで散々名前が挙がってるも○です。
言ってること全てデタラメ。ウソを平気でしゃべります。
質問しても「思いますけどねー。」とか「でしょうねー。」と曖昧な回答ばかり。・・・推測でしゃべるな。
その上、受講生にはえらそうに「あなたねー。」「あなたさー。」と上から目線であんた呼ばわりします。・・・何様?
テキストをただひたすら棒読み。しかも間違えて棒読みします。
受講生が指摘すると「テキストだって人間が作るんだから間違ってて当たり前でしょ。」・・・・・自分で気づけ。ただ棒読みしてるから間違ってても気づかないだけでしょ。
質問しても回答がほとんど回答が違ってるし、回答ないし。
もしくは「あーじゃあ○○さん、そこは自分で調べておいて下さい。・・・質問してる意味ないです。本当に講師ですか?
受講生に「みなさんは法の素人ですからねー。」と言って見下すのにこの間、過去問集やってる時に「6月」を「6ヶ月の意味ですね。ミスプリと言うかまぁなんでしょうね。ろくがつ、ろくつきと読み替えて下さい。」・・・・それ法では「ろくげつ」とよむんですけど。・・・・あなたが素人じゃん。
簡単なことは意気揚々としゃべります。しかも何回も同じことを繰り返ししゃべります。難しいところはさらっと棒読み。もしくは「ここは飛ばしましょう」・・・おいおい。
講師って呼ぶのもイヤです。それだけの人間性ないです。
先生なんて呼ぶのはもっと無理。先生ではありません。だって生徒よりレベル低いですから。
ここまでくるともう邪魔ってレベルです。
来週から耳栓して自分でテキスト読んでようかと思ってます。
たったの2週間でそんな感じなので最後まで聞いたら頭おかしくなります。
むしろ間違ったことをしゃべるのでマイナスでしかないです。
何も得るものはないです。テキスト棒読みされるだけなので自分でテキスト読んだほうが全然いいです。
Lecにテキスト代15000円払って教材だけ購入しただけです。
後は自分でやるしかないです。
はっきり言っても○はいらない。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
20 人中、20人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:さるとび さん
11/09/14 19:51
ちなみにLecの基金訓練の相談・苦情窓口になっている
soudan-kunren@lec-jp.com
にメールしても無駄です。
だってLec自体が基金訓練を「国から金もらえるから適当にやってればいいさー」って感じだからです。
苦情は全てハローワークに伝えて下さい。
ハローワークでは「コース変え」という手続きをしてくれます。
「コース変え」とはそういった基金訓練によるトラブルによって生じた人を他の訓練に変更してくれる手続きです。
でも宅建を目指して受講している人にとっては他の学校を探すのは少し抵抗があるかもしれないですけど基金訓練のパンフレットをもう一度もらってきて検討するのもありかと思います。
日建学院が近くにあるようでしたらそれでいいと思います。
評判ではVTR講義が主流のようですがVTRで正確な講義をしてくれるほうがいいと思います。
Lecのようにパートの講師が適当に思いつきと時間潰しでしゃべってるだけの内容がスカスカの講義を聞いているよりはマシだと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
12 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:回答 さん
11/10/11 15:07
この会社、全体的に良い話を全く聞かないですね。
まず、全く学習経験のない方が、この難関試験の学習を2ヶ月でクリアできる訳がない。
まず不合格にさせて、その後、有料講座に誘導させるのが見え見え。
そうでないなら合格率を出してくれ。
そうでないなら、試験の一般的な学習期間を告知するべき。
そもそも、基金訓練は、雇用保険を受給できない離職者(受給を終了した方を含む)
に対して、再就職のためのスキルアップが目的なはず。
社会的弱者を食い物にして、さらに国から金を受け取っていることは
何事でしょうか。
この会社の体質や腐った風土を表しています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
9 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ばつ さん
11/10/14 23:15
LECの基金訓練講師の質が悪いという投稿が多いですが、当然です。あの学校の基金訓練講師は誰でもできます。講師採用説明会に参加した人が全員合格ということもあります。基金訓練から有料講座に受講生を流すのですから、基金訓練講師はあえて適当でいいのです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:yama さん
10/07/06 10:22
欠席0で10か月通いました。
毎回出席したことをチェックしてました。
最後に出席票を提出したけれど受理してもらえませんでした。
女性スタッフは高飛車です。
男性スタッフは丁寧な受け応えをしてくださいます。
一見リーズナブルな授業料ですが、オプション講座が多く大原やTACに比べて割高感とだまされた感が残ります。
残念ですがお勧めはできません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:LEC東京リーガルマインド 資格の総合スクールの悪い口コミへの返信 さん
10/07/28 15:40
なんで受理してもらえなかったのでしょうか。
LECのコールセンターに苦情の電話したほうがよかったかもしれませんよ。
クレームが多くてすぐにつながらないらしいですけど。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:LEC東京リーガルマインド 資格の総合スクールの悪い口コミへの返信 さん
10/07/30 17:15
クレーム処理ばかりで、大変な部署ですね。
お気の毒に。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:LEC東京リーガルマインド 資格の総合スクールの悪い口コミへの返信 さん
10/08/01 11:03
クレームの部署ばっか繁盛してどうすんの?
わろた。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:LEC東京リーガルマインド 資格の総合スクールの悪い口コミへの返信 さん
11/04/24 22:39
確かに高飛車でしたね なぜあのような対応なのでしょうか別の女の人もそうでした できるなら関わりたくない
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:もさ さん
11/08/22 12:36
大声で棒読み。
誤読多数、漢字読めない。
誤読を指摘するとそういう読みぐせがあると言い訳。
法律の趣旨取り違え、条文の指摘謝り多数。
テキストの補足説明で誤った周辺知識を披露。
テキストの法改正未対応部分スルー。
指摘するとテストに出ないと言い逃れ。
誤り多数の実務知識を披露。
質問をすると説明ができず、こう書いてるけど実務では云々。
回答になっていない。
無益を通り越して有害。
給付金がなければとっくに訴えている。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
26 人中、26人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:びっくり目玉 さん
11/08/25 08:44
Lecの基金訓練、受け始めました。
なんかおっかしな先生だなーと思って検索したらここにたどりつきました。
皆さんが指摘するように何か質問するとお茶を濁して「まぁそんなのはテストに出ないですから」と言って逃げます。
テストに出るか出ないかではなく、宅建の知識として常識的なこと知っておきたいのは誰しも同じだと思います。
テストに受かるだけでいいのだったら自分で過去問集を5年分ぐらいやればいいだけです。
はっきり言ってレベル低いのは確かです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:そうなんだ さん
11/08/27 19:02
>テキストの法改正未対応部分スルー
どの部分?
無知な俺に教えてくれ
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:まるちゃん さん
11/09/02 20:15
もしかしてこれも「も○さん」では・・・┌┤´д`├┐
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする