投稿者:学習塾なら個別指導の明光義塾への さん
10/07/10 19:07
19 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ぽにー さん
10/07/11 03:18
集団塾のぼったクリよりははるかにやすいですね。
これには異論がある人はいるとは思いますが、
集団の前半・後半講習という形で取られることを考えたら
個別指導のほうが講習は安いですね。
(集団は入るときには無料ですが、講習は個別以上沢山取られます)
個別のほうが単元が絞れるので、費用効率はいいと思います。
もちろん、集団のほうが1クラスで何人も見れるので、
通常授業の料金は集団のほうが教科数から考えると安いです。
個人にあっているかは微妙です。競争させたい、
宿題をバリバリ出来る、計画性がある人は集団でしょう。
問題点を探って解決したいばあいや、基礎が出来ていない、
人前で手を上げられない・自信がない、成績優秀だけれど
ポカミスが多いという生徒は個別です。
そのなかでも学習習慣を付けさせることを希望するなら
明光がいいでしょう。
ただ、しっかりと打ち合わせをしておかないと
必要だからということだけで授業回数が増えてしまいます。
もちろんどんな塾でも、授業を受ければ実力がつくという
単純なものではないので、
きちんと宿題や問題演習などをどのようにするのか、
宿題はいつするのか、家庭ではどのようなことに気をつけて
学習をさせるのか、親はどういう点について子供を
評価すればいいかなどをきちんと教室長と打ち合わせを
しておくとよいですよ。
ある程度力がついている方であれば一つの単元で
1回から2回授業をすればほぼ大丈夫なので、
それを何教科行なうかによって回数が分かります。
その回数分が講習期間の授業料となりますね。
またどの単元は自力で出来るのか、教わる必要があるか、
どんな予習を行なっておけばいいかも打ち合わせが出来れば
ポイントを絞った学習が出来るのでもっと効率が良くなります。
予想よりも授業料が高いとなった場合には、予算・費用の中で
どうすれば一番効果が出せるかを教室長に相談してみては
いかがでしょうか?
理解度と単元次第ですが、宿題の工夫や自習の活用なども
組み合わせることが出来ると思いますよ。
11 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:学習塾なら個別指導の明光義塾のへの返信 さん
10/07/13 04:35
ナンセンスな返答すんな。内部職員め。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する8 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:なぎぃ さん
10/07/15 00:57
日曜日にテスト過去問やらせてくれて助かったっていう書き込みを見ましたが、めいこうさんの場合はそれだけでしょ?内部職員の偽装スレが最近目立ってますが、いいことのアピールで書いてること自体は普通に他塾でも当たり前のようにやっていることなのでもっと別のことでアピールしないと本当の信頼回復はできないぞ〜
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する17 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:学習塾なら個別指導の明光義塾のへの返信 さん
10/07/17 01:23
ここまで悪くなった評判を盛り返したい気持ちはわからなくはないが、君たちには本当の顧客満足のためのスキルや運営体制が整ってないから、今は黙って我慢した方が身のためだと思うけど。
日曜日に過去問やらせたからなんなのさ?その先に何があったんだ?
集団塾がぼったくり?個別指導の明光義塾の間違いではないの?
もう必死の抵抗はやめて本当に顧客満足のためのスキルや運営体制を身につけませんか?
よくこの塾は営業力があると言われてますが、平均的に見れば、全然たいしたことないと思いますよ。
結局、当たり前のことができないからこうやって悪評が充満しているだけの話ですよ。
消費者も気がついていますよ。
昔は、個別指導=費用は高いけどしっかり見てもらえるという期待感が先行しましたけど、もうそんな時代は終わりましたから。
なんちゃって室長さん、講師さんは本気で生徒の点数アップ、成績アップ、志望校合格のためのスキルや運営体制を考えてください。
この話にただ反発する人は単なる自己満野郎です。
この塾の場合は本当にひどい。
14 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:学習塾なら個別指導の明光義塾のへの返信 さん
10/07/17 03:37
誤った価値観を堂々と語る似非講師には本当に嫌気がさしますね。
個別指導塾の講師ってみんなこんな人が多いんですか?
9 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:学習塾なら個別指導の明光義塾のへの返信 さん
10/07/17 04:27
40〜50万って本当?
本当だとしたら、どちらかというと
明光というより、払える人のほうにびっくりだ。
大学受験の予備校にひと夏それくらいかかるって
聞いたことがあるけれどね。
もし中学生とかで50万だったら・・
それだけはらわなければいけない子供に育てた親と
それだけ払える親がいるということにも
びっくりだよ。
お金がある親なんでしょうね・・
9 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:学習塾なら個別指導の明光義塾のへの返信 さん
10/07/20 01:43
二番目の発言についてゴタゴタ皆さんつっこまれてますが、他のかたのツッコミは感情ばかりで筋が通ってないですね。
明光さんも大変そうですね。
まあ、具体的な数字とかよその塾の名前と料金の比較をあげればここまでいじられることはないんでしょうね
ほかの方も具体的数字はあげられてませんからケンカ両成敗でしょうけどね。
多分ちゃんとされている教室とそうでない教室があるからこんなことになるんでしょう。
お疲れ様です。
19 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:●明光義塾の問題点 さん
10/07/24 07:55
●明光義塾の問題点
・1人の講師が学年も科目も違う3人以上の生徒を同時に教えるので、まともな授業ができない。したがって生徒の成績は上がらない。
・しかも授業終了の10分前になるともう、講師が、生徒に、その日の授業で習ったことや次回の宿題を書かせるので、「教える時間」はその分だけ、減少する。したがって生徒の成績は上がらない。
・そもそも講師は明光のテキストを事前に配布されていないので十分な予習をして授業に臨むことができない。したがって生徒の成績は上がらない。
・講師が授業時間中に書くべき書類がやたらと多い。教えに来ているのか書類を書きに来ているのか、講師自身、わけがわからない。少しでも書類に書き忘れた箇所があると講師は居残りさせられ無賃金でネチネチ、長時間、注意されてしまう。そのため講師は授業時間中も書類を完璧に仕上げることだけに全意識を集中しなければならないので、まともな授業ができない。したがって生徒の成績は上がらない。
・明光義塾は、テキストの内容の間違いや不適切な記述を講師から指摘されてもぜったい直さず、徹底放置する。お金がかかることは、たとえそれが生徒の成績を上げるためにどんなに重要なことであっても、ぜったいに、しない。したがって生徒の成績は上がらない。
・1教科あたりのテキスト冊数がやたらと多すぎる。情報を集約できないので生徒の成績が上昇するはずもない。
・明光義塾ではテキストへの書き込みが禁止されているので、受験直前になっても生徒のテキストは真っ白。これでは生徒の成績が上昇するはずもない。
・講師に対して労基法違反の賃金なし残業や時間外作業を当然のごとくさせるので講師の実質時給は500円〜700円。したがって、講師の授業に対するモチベーションは低いものにならざるをえない。したがって生徒の成績は上がらない。
・講師が室長やマネージャーに建設的な意見を言ったり、問題点を指摘すると、講師は、担当コマ数を減らされたり、数時間、無賃金で説教される、などのパワー・ハラスメント(=職場における嫌がらせ)を受けてしまう。その結果、問題意識をもった優秀な講師ほど、どんどん辞めていくので、まともな授業ができる講師はどんどん減少し、あまり問題意識のない講師だけが残ることになる。したがって生徒の成績は上がらない。
・室長は口を開けば「生徒さんのために」を連発するが、「生徒さんのために」上記の数多くの問題点を改善することは一切しない。しょせん、口先だけ。したがって生徒の成績は上がらない。
・以上のように数多くの問題点が存在するにもかかわらず、室長およびマネージャー自身はなにも対処せず、「すべて講師の責任です」「講師が悪い」と言ってのける。
要するに、単なる「儲け主義」の会社。
【上記文章は、消費者と明光義塾との間の情報の質及び量並びに交渉力の格差にかんがみ、明光義塾の一定の行為により消費者が誤認し、又は困惑する事態が生じることを防止するとともに、消費者の被害の発生又は拡大を防止し、消費者の利益の擁護を図り、もって国民生活の安定向上と国民経済の健全な発展に寄与することを目的として書かせていただきました。】
11 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:学習塾なら個別指導の明光義塾のへの返信 さん
10/08/14 14:41
長すぎて読む気せえへんっちゅうねん。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする