投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールへの質問 さん
11/05/01 15:45
これから、塾に入れようとしてるのですが
、栄光の料金とほかの塾の料金の差額を教えてください。ちなみに関塾行ってる子供に聞くと、もっと高かったような、三年になると、行く回数も増えるからと、思ったんですが、どうなんですか
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
7 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:賢者の選択 さん
11/05/01 16:24
塾は正社員の比率が高い所を選べばハズレは少ないと経験則上言えます。これと対照的な栄光は校舎により質はバラバラ、バイト中心の
身のない蟹のような幽霊会社です。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの質問への返信 さん
11/05/02 12:32
金額に詳しい方、教えて
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ご自分で さん
11/05/03 19:20
大切な子供の塾ですよ。
大切な時間とお金をけるのですよ。
ご自分でしっかり調べて納得しましょう。
こんなところで他人の情報をあてにする人ほど
何かあった時に「こんなはずじゃなかった」と
怒るのでしょうね。
7 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:返信 さん
11/05/04 01:01
火のないところに煙はたたぬ。「助言者の多いところに計画の達成がある。しかしすべての助言に聞き従う必要はない。」人の背景や感性は人それぞれなので(↑)ご自分でお調べになることは悪いことではありません。時間とお金にゆとりのある方そうしてください。ここに書かれていることの真実味を実感されるでしょう。批判側に立つのも擁護に回るのもご自分の感じ方次第。中立の立場を取って泣き寝入りするのもよし。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する9 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:返信 さん
11/05/04 02:03
「生きる力」をテーマにして考えると、おのずと選択肢は見えてくるのでは?いずれ子どもたちは自分たちで判断していくことになります。いつまでも親のお金に乗かっているわけには行きません。この現代社会面白おかしい人生ではありません。むしろ山、谷のほうが多いはず。大事な子どもには企みを見抜けるような健全な精神を身につけさせてあげたい。幻なんかに浸からせては子どもがかわいそう。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする