塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナール(学習塾、進学教室)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

口コミ一覧へ戻る
口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00048866] 栄光の森

返信する
37 人中、26人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールへの質問 さん

11/05/01 15:50

行った人の意見を聞きたいです。高いお金がかかりますよね、確かに競争心は、枠とは思いますが、3日ぐらいで、行って成績が上がるとは思わないのですが。どうですか。 なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ

23 人中、19人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:的確な回答 さん

11/05/01 16:17

 かつて栄光で講師をしていた者です。この学習塾は全力でおすすめ
しません。生徒の学力を伸ばすことよりも如何に経費を浮かし、金銭
を稼ぐかしか頭にないようです。
 この塾のこうかつな所はサービスを極端に細分化し外見上安く装い
実際は多額の金銭を貢がせる点です。
 また、講師は原則アルバイト講師で、しかも質は劣悪です。よくも
まあこんな酷い講師を雇い続けるなとあきれます。
 室長を含む正社員は講師、営業、教室管理等さまざまな側面を有します。


 この塾に通ったら底なしに貢がされます。年間100万以上も珍づ
らしくありません。こうして集めた多額な金銭は生徒は勿論、講師に
も還元されず、設備維持、巨大広告、株主利益、幹部社員の懐に消えて行くのです。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

11 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:質問 さん

11/05/01 22:31

 「サービスを極端に細分化して一見安いように装う」同感です。「社員にも還元されない」とありますが、ではどうして書き込みをみてもわかるように目くじらを立ててまで必死で擁護する社員がいるのですか?不思議です。ここしか居場所がないから?

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

5 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの質問への返信 さん

11/05/02 12:31

子供が行って、どうだったかを詳しく教えてくれる方に聞きたいです。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

5 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの質問への返信 さん

11/05/02 14:39

inter-eduの栄光板、見ればいいんじゃないですか?

行き帰りの時間のロス、費用、帰宅後の燃え尽き感(が出る子がいる)・・を考えるとお奨めはしません。
学力も、短期間でつくわけではないし・・
ただ、子供によっては、学力以上に、やる気や友情、中学入学後まで続くものを得られる子もいますよ。
特に、成績が上位層なら、行ってもよいかも。
下位層なら、そんなもの行ってる場合じゃないかな。
まぁ、煮詰まりそうな受験生が、息抜きがてら行くも良し
それと、栄光の森に参加中は、お母さんも、息抜きできるという
利点がある!

ただ、内気な子は、雰囲気に乗れないで終わってしまうこともあります。いずれにしても、本人の意思を尊重してくださいね。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

6 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:娘の場合 さん

11/05/03 19:14

3年前に6年生の栄光の森合宿に参加しました。

無理強いはされませんでしたよ。
娘の場合は、気の弱いところがあるから、本人が行きたいと言えば
迷わず行かせてほしいと言われました。が友達は、行かないで残って勉強してもいいと言われていました。
子供に応じてアドバイスをされていたと思います。

娘は結局行きたいと言いましたので、親の私が「大丈夫かしら?」と不安な気持ちで送り出しました。

が、部屋割りも丁寧に行われて、まず自己紹介をし合って無理なくほぼ初対面の友達と勉強を始められたそうです。
環境が変わることで、いい緊張感が生まれ1日の勉強をがんばれたようです。朝食前の小テスト、緑のきれいな景色を見ながらの食事、勉強の合間の散歩など、家庭と塾の往復の間ではできない経験だったと思います。

たしかに、学力がどれだけ上がったのか?偏差値が何ポイント上がったのか?と聞かれたら、正直わかりませんよ。でも家庭と塾での勉強だって、1週間で即あがるといものではないでしょう?
夏休みに、子供がどれだけ真剣に取り組んで、自信をつけることができたかが一番大切で秋以降に伸びていくのではないでしょうか。

帰ってきてからのモチベーションが確かに違いました。
ポワンとした娘ですが、栄光の森で1日勉強できたんだ!出会った先生や友達と頑張ると約束したんだ!という強い気持ちが芽生えて
良かったなと思いました。

お金は高いですよね。なので決して無理に考えることはないと思いますが、もし、お子さまが望み、親も出してあげられるのであれば
行かせてあげもいいのではないでしょうか。
栄光の森のスタッフもお金もうけのためでやっているわけではないはず。少しでも自信と実力をつけさせてあげたいと熱い想いでやられていると思います。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

10 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:返信 さん

11/05/04 01:25

 「子どもが望み?」。子どもが望むように「甘言」、「講師直々にクリスマスカードの郵送」をします。それと保護者には元日に請求書でもあてつけに郵送をしておきます。(とっとと払うもんだせの意味を込めて!)添付で支払えなかった場合に備え「栄光」という企業から(あなたも栄光のメンバーというフレーズ)でご丁寧に金融の案内も来ます。素晴らしいでしょ?

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

9 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:返信 さん

11/05/04 02:10

 綺麗な緑の景色をみて喜べるのは、保護者のお金で旅行気分で行けるスタッフだけ。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

8 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:返信 さん

11/05/04 02:12

 そりゃー熱くもなるでしょ。(><) 

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

8 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:栄光に通わせる母 さん

11/05/20 20:54

家の場合は特殊だったのか、埼玉県だから良かったのかわかりませんが、2年から入塾。特訓コースでした。熱心で教え方が上手な先生方に成績を引き上げて頂き、希望高校は全て、合格しました。3位以内なら第一希望合格のジンクスがある冬期Vゼミでは2位でした。合格したあとは2年位から通えばいいかなぁと思って体験にも春期無料にも行かないでいましたら先生から勧誘があり、特待生でということでした。自動的にナビオに。ナビオの先生も熱心でわかりやすい授業。一生懸命見て下さいます。一部の講師の方々が栄光ゼミナールをお勧めしないっていうのは何故なんでしょう。その方々は不真面目に働いておられ、そういう方々のせいで栄光ゼミナールがよくない評判なんでしょうか。ちょっと頑張ってる先生方が可哀想な気持がします。合格ナビをみれば、みなさん栄光ゼミナールの先生方がどんなに面倒を見てくださったか書いてあります。我が家もその一人です。中学受験は、実績よくないようで、私の回りでは評判悪かったです。大学受験は母体から考えて結構実績いいような気がします。どんな先生に当たるかと、子供の努力次第。結局、塾とは手助けとモチベーション上げる風の役割で自学できないと難しいかと思います。その塾に難関選抜やら合宿、東大コースやらで個別併用したりして150万近くを投入するわけで、高いなぁとは思いますが、結果が出れば全てOKです。でも下の子供は自学ができず、今、苦戦中(笑)

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:埼玉至近。 さん

11/05/21 00:40

うちの校舎も、ネットの悪評から考えられない質の高さです。

実際、悪評を流すアルバイト先生達は、こういう校舎があることを知らないのでは・・。

授業は、口調は優しく、内容は厳しく、ついて行けば行っただけの成果を出してくれていると思います。
子供のモチベーション管理は、栄光ならではだと思います。







なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する
この記事に返信する