塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナール(学習塾、進学教室)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

口コミ一覧へ戻る
口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00068848] 栄光の授業って

返信する
22 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールへの質問 さん

12/04/25 22:55

なんか夏休みとかその時期になると一か月の授業の回数が
少なくなりませんか?
週一回として普通は4回あると思うんですけど、夏休みとか冬休みとかになると学校と一緒に休みになって授業回数が2回とかになっても授業料は同じとか
そしてすぐに夏期講習とかで別料金
あとは施設管理料って何ですか?
けっこう毎月払ってるのですが、何を管理してるのかわかりません

誰かわかる方いますか? なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ

15 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの質問への返信 さん

12/04/26 00:47

夏休み前の授業は、グループの場合、4月1週目から7月2週目で、およそ全14回の設定です。

その後7月後半から始まるパワーアップ講座というのが、いわゆる夏期講習だよ。
お盆明けにあるランクアップ講座というのは、8月分の通常授業を
まとめてやってしまうものなんだ。別に、ランクアップな内容ではないよ。
このシステムは、本社の意向だから、現場の講師に文句を言われても困る。

施設管理料という名目はあったかな?
確か維持費2000円前後、システム教材費3500円前後では?
教室によっては、I‐COT使用料があるんだよね。これが、施設管理料かな?月謝は、教室によって微妙に違うから、違ったら、ごめんね。
システム教材費は、たまにPCの学習システムを使わないから
払わない・・という親もいる。
でも、CAT@HOMEは、うまく使えばとても便利なシステムだし
払った分は、しっかり使いこなしてね。

I-COTとかも、まめに使えば、ボッタクリと言われるほどじゃないと思うよ。塾の利用頻度で、お値頃感は変わると思うよ。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する
この記事に返信する