塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナール(学習塾、進学教室)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

口コミ一覧へ戻る
口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00000756] 栄光の料金について

返信する
95 人中、56人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:もや さん

07/01/06 15:00

栄光ゼミナールについて教えてください。

栄光の塾の費用は一般の大手塾に比べて高いですか? なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ

29 人中、19人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:けん さん

07/01/07 15:43

栄光の価格は同じ栄光でも、グループ・個別、学年、教科によって、異なります。
また、校舎によっては授業料、教材費、プリント代、テスト費用など、分かれていたりして、クラス設定なども各校舎によって、
さまざまなので、候補の校舎に直接電話して問い合わせしてみるのが、一番確実だと思います。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

64 人中、30人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの質問への返信 さん

07/06/19 23:42

高いですよ。はっきり言って。
校舎によっても違いますが、
5年で、120万くらい、6年だともっともっとです。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

62 人中、42人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:当たり前です さん

07/06/20 20:21

駅から近い教室(家賃が高い)を新設し、電車での過剰な広告
費用を捻出する為、生徒から高い授業料をとるしかないのです。

それだけでは足りないので、先生の大半をアルバイトにしたり、ほとんど使用しないテキストを買わせています。

栄光ゼミに通わせるのは、保護者の勝手ですが、そんなにお金を払って偏差値35〜45の学校進学じゃ、冗談にもならないと
思います。

これから、難関ゼミ、夏合宿(栄光の森)でまたお金を捨てる
ことになりますよ。
1回合宿をやれば塾は大もうけ、保護者は勝手に子供の実力が
ついたと勘違い。

このまま栄光に通わせた場合、来年合格した学校を是非教えて
下さい。私の言っていることが正しかったと気づくでしょう。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

23 人中、18人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:見かけはそうですね。 さん

08/05/04 12:23

確かにパンフレト載っている金額を計算すると、他塾より高いかもしれません。

ただ、栄光は兄弟割引きがあり兄弟とも2割引きになるので、計算すると、他の塾より安くなりましたよ。
Nはテストがあまりにも多く、テスト費用だけで年10万ですよね。それがいいかどうかは、親の価値観で選択すればいいと思います。

兄弟割引きは季節講習、合宿も適用されるので、8月の夏の合宿は割引き価格で、難関クラスで受講する予定です。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

32 人中、18人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:上の方へ さん

08/06/05 03:25

安さだけで決めてしまっていいのでしょうか??

他の方も書き込んでいましたが、先生の大半が大学生・大学院生のアルバイトです。時給は他のバイトより良いかもしれませんが、時間外労働(授業の準備や報告書作成、保護者への電話、月1会議など全てただ働きです)を考えると、まぁ実質時給600円くらいでバイトしているようなものなので、途中から割りの合わなささにモチベーションが下がり、時給1600円ももらえるんだからと頑張ってた人もだんだん給料に見合った仕事=時給600円分の仕事しかしなくなります。
まぁどこの塾もそうなのかもしれませんが。

実際自分が塾講やっていたので内部を知っており、自分の子供には通わせたくないと思っています。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する
この記事に返信する