15ページ中13ページ目を表示(合計:71件) 前の5件 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 次の5件
投稿者:むむむ さん
10/02/19 20:01
わたしはこの前中学受験をおえた栄光ゼミナール
生です。クラスは二クラスでした。たしかに頭のいい子がたくさんいるわけじゃないけど、毎週宿題をさぼらないで自習室をうまく利用していた生徒はきちんと合不合で55以上の学校
に受かっていますよ。ちなみに私もいちばんいきたい合不合で58ぐらいのがっこうに合格できました。
。たしかに営業めあての先生もいますが、そんなせんせいは一教室に一人かふたりぐらいだし。私たちの学年は皆そういう先生たちの悪いところを室長さんにいったりしてましたよ。わたしはこの塾に通って良かったと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
49 人中、36人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:浦和高、東京大 さん
10/02/20 01:20
平素は、教科書を基本とした学習と読書、受験が近づいてきた
ら、定評参考書を購入し、無理なく、学習を継続してゆけば、
所謂、最難関校でさえ、自然と合格してゆく。
先取学習と平素の蓄積によって、成果は、決っせられるの
であって、塾に、多くの時間と金銭を支払うことで、得られる
わけではない。
塾の発表する合格実績は、計算式が、示されていないので、
うのみにするのは、危険でさえある。延人数や一時利用者を
相当含む数値であり、厳密な線引は、困難である。
塾も企業と同じく、人材で、決まってしまう。
アルバイトを中心とする陣容では、成功する確率は非常に低い。
基本からよく考がえてみれば、真実は、明らかとなる。
正に、解き方より考え方を学ぶべきだと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
26 人中、18人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:栄光元アルバイト講師 さん
10/02/26 16:52
栄光は、どう考えてもダメ。理由は、次のとおり。
(因みに、私は、大学院まで、教壇に立っていたので、6年間
栄光に断続的に勤務していた経歴を有する。)
1.採用試験が、易しすぎる。公立高入試に少し毛がはえた
程度。これなら、学力が不十分な者でも、クリアできてしまう。
多くのプログで指摘されるまとまった数の無能講師の存在は、
そもそも、入口に問題があるのです。さらに、採用は、基準を
クリアできても、室長の最終判断にこそゆだねられるので、
その室長の価値が介在するため、人選が、偏り、それが、
悪い意見での、派閥形成の温床とさえなっているのです。
その弊害を被むるのは、子供たちなのです。
2.栄光は、サービスを享受する生徒と出資者である保護者
が分離されていることを幸いに、実にくだらない企画をたくさん用意し、子供の判断力を奪い、極力、利益率の高い個別は、勿論、集団との併用をすすめ、ゼニを貪り続ける。多くの子供は、
周囲の子供と異なることをおそれるためか、付和雷同的行動を
とり、栄光の意向に乗せられしまう。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
32 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:同上 さん
10/02/26 17:30
栄光の真の支配者は、算数、数学のエキスパートで、現在、
40代、細身の男性です。栄光の考えは、すべて、彼のサイハイ
によるものです。いかにも理数人間だといえます。ものすごく
頭がよく、上質な講義をする反面、冷血的資質をあわせもち、
先にしめした派閥の力を巧みに用い、自身にとって、不都合な
人間を消してゆきます。私も。その中のひとりでしたが、
彼は、口数すくなく、新卒入社、正に、栄光のハエヌキ社
員、彼の発言は、絶対です。
栄光は、最大級の塾ですが、すべては、この男性にかかって
いるです。北山氏を含めた上層部は、金にしか関心のない無能
集団で、なんも出来ません。次期社長は、間違いなくこの
人物。
この人物が、栄光を去らない限りは、栄光は、より、巨大
化してゆくでしょう。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:calpis さん
11/10/12 21:38
栄光ゼミナール=GOMI ksしかいないみんな頭が沸いてる
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:アラレ さん
10/02/19 13:24
栄光で時間講師として働いているものです。
栄光は地域密着型の大手塾としてはかなりランクは上のほうだと思います。
ただ社員が数名で時間講師たくさんということもあり、社員の力量もありますが、時間講師のやる気が大きく塾の運営にかかわってくると思います。
いろいろな校舎があり塾の雰囲気はさまざまです。
この校舎がくそだから栄光はダメなのではなく、その校舎が終わっているのです。
受験に強いかと聞かれると強いとは言い切れません。
あくまでも時間講師の力量で変わるからです。
強いときはかなり強く、弱いときはとことん弱いです。
通っている生徒から様子を聞くなりしてどんな感じかを聞くべきです。
もし最高の時間講師がたくさんいる校舎にはいれば必ず子供の心に残る塾になると思います。
ようするに様子を見るべきです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
53 人中、25人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
10/02/19 14:22
>受験に強いかと聞かれると強いとは言い切れません。
>あくまでも時間講師の力量で変わるからです。
そもそもそれが問題なんじゃないの?というのがこれまで繰り返し批判されてきた点です。
校舎の質が担当社員の能力に依存するという話も同じ。
同じブランド名・同じ料金で授業を提供するなら質を一定のライン以上に保つ努力を会社全体としてするのが当たり前です。
校舎によって当たり外れがあることを当然視する考え方自体が終わっていると言わざるを得ません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
34 人中、20人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
10/02/23 09:18
現在、授業の質を均一化することに対しては、栄光も水面下で動いているみたいですね。
が、しかし、『授業を高いレベルで均一化』することではなく、『最低水準のレベルで均一化』しようとしているのが問題。
例えば、一部地域で既に導入されているLessonなる教材だが、これは板書を写すのが遅い、もしくは下手な生徒に対して穴埋めだけで授業ノートの代わりができるようにするという目的から作られた代物。
加えて、板書の下手な講師や説明の下手な講師に対し、『この穴を埋めるための内容だけ説明すれば良い』という状態にし、授業のクオリティを維持しようというものである。
一見して生徒のためにプリント教材を作っているように思えるが、そもそも中学受験を目指すという小学生や、既に中学生になって塾で学習しようという者が、ノートひとつまともに作れない状態で、果たして本当にそれなりに名のある学校に合格できるのか?
これは授業に参加する以前の問題であり、そういった低レベルな生徒に合わせて内容の浅い教材を作っている時点で、補習塾の発想である。
誰でも教えられるようにするということは、誰が教えても大差ない内容ということ。
まあ、正直なところ、研修費用が勿体無いし、研修しても伸びる可能性は講師次第なのだから、そんなところに期待するくらいなら教材を安く作ってばら撒いた方が良いという発想なのだろう。
講師を使い捨てと考えているからこそできる、陳腐な発想だ。
ハイレベルな授業を行い、ハイレベルな生徒を集め、一部のアッパー層だけにアピールするような方法を、栄光は選択していない。
商売を手広く行うため、どんな問題児でも学力不審の生徒でも、ひたすら囲い込めるような戦略を考えているのだろう。
だから、売上だけは業界No.1でも、実績は大したことない。
1の石を捨てて9の石を取るのは商売として正しいかもしれないが、問題は、捨てられている1の石の方が、生徒としての質が高いということ。
教育に携わる企業として、より向学心の強い者に愛想をつかされるようなビジネスモデルは、果たしてどうかと思う。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
35 人中、21人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:栄光の問題点 さん
10/02/27 15:47
1.アルバイト講師の相互連絡が全くできていないため、
多くの授業が、一貫していない
2.確かに、きめ細いサービスを提供しているが、質が伴わない
ため、量を形の上で、提供しているにすぎない。
3.ナビオを含めて、独自性を強調してはいるけれども、
よく分析してみれば、大衆食堂のレベル。そのくせ、異常に
金をとる。
4.広告を派手に、大量に出すため、一定数の学力優秀者を
確保できる。栄光の実績は、一重に、彼らの行績であると
言っても、過言でない。逆にいえば、残りの大部分の生徒は、
広告費や人件費を負担する犬である。
結論 塾が発信する情報をうのみにせず、さまざま資料を
吟味し、自分で、分析してみてからでも、入塾は、遅くは
ないと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
35 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:栄光は、様変わりするかも さん
10/02/28 14:20
栄光は、学力増進会と業務堤携し、同社が、第2の大株主と
なった。所謂、z会である。一流校合格に於ては、定評があり、
とくに、名書といわれる実践参考書を出版していることは、
周知のとおりである。
同社は、通信、出版しかてがけていないため、学生数最大
級の栄光と業務提携することで、市場を効率的に占有すること
が、その背景にある。
すでに、その兆しは、出始ている。中学受験に於ける御三家
の合格実績の大躍進である。従来の栄光では、およそ、考えられないことである。
栄光側からみれば、質の提供をz会に委ねることにより、
栄光の弱点をカバーできるということであろう。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
48 人中、27人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
10/02/28 19:35
>中学受験に於ける御三家の合格実績の大躍進
栄光の公式サイトには何の情報も出ていないようですが、ソースはどちらでしょうか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
53 人中、28人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
10/03/01 00:59
>同社は、通信、出版しかてがけていないため
Z会は、東大を狙う中高生向けに通学塾を展開しています。
長年、実績を出し続け、ハイレベルな学生の間では定評のある塾ですが?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
18 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:栄光は、普通よりは良 さん
10/03/01 19:38
栄光よりも、いい加減な塾なんて全国にいっぱいあります。
栄光は、スケールメリットをいかせる点で、抜きぬくことが
できる環境にあるので、安全は、担保されえます。
実績も、一定水準は、残せています。
評判が、悪いのは、従業員をソマツにするからだと思います。
ですから、塾を利用する側にとっては、別に、関係ないこと
です。
栄光元教師
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
45 人中、23人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
10/03/01 22:29
>栄光は、スケールメリットをいかせる点で、抜きぬくことが
>できる環境にあるので、安全は、担保されえます。
内容以前に日本語として意味が分からないです。
元栄光講師ということですが、栄光の講師ってまともな日本語力がなくてもなれるんでしょうか。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:DYGYGFY さん
09/03/15 15:51
僕は栄光に入って成績が伸びました。教え方も上手いし、自分の質問も最大限聞いてくれます。そのおかげで勉強が楽しくなりました。先生の良い悪いがあるかもしれませんが、東陽町校はいいですよ。是非きてください。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
45 人中、28人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
09/03/15 16:32
なんで集客してるのか、意味が分からない
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
20 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
09/03/16 14:38
↑
大方、社員にそそのかされたか、この書き込みそのものが自作自演。
本当に良いと思っているのなら、こんなところに書き込みなんかしていないで、早く教室に友達紹介してやれよ。
まあ、自演ならそれもできないだろうが……。
後は、単にネット中毒な生徒が自分の通っている塾の悪コミを見て、変に一生懸命になってしまったという可能性もあるな。
仮にそうならば、栄光を否定されても自分が否定されたわけではないのだから、ここは落ちつくべきだろう。
当事者意識、仲間意識を持つことは良いことかもしれないが、ベクトルが変な方向に向かっていないか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
47 人中、23人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
09/03/16 15:38
集客してるのも変だし、叩いてる方も変だよ。
下で、小学生が悪コミ集めてるスレがあって、
「自演っぽいぞ」って指摘されてる。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
46 人中、23人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
09/03/16 17:08
ちょっと講師やっただけの人は大人ぶって批判ばかりしないでください。人のことを認められない人は器が小さい人間ですよ。あなたたちこそニートにならないように就職活動したほうがいいです!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
24 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
09/03/16 22:39
俺は、よく栄光のやっている黒い事実を掲示板で公開しているよ。
当然、場合によっては批判もありだ。
>ちょっと講師やっただけの人は大人ぶって批判ばかりしないでください。
少なくとも、俺は世間の仕組みも分からないようなガキンチョよりは大人だが、何か?
お前が言っているような人間性と、就職できるかどうかなんて、別問題なんだよ。
優しさと理想論だけで飯が食っていけるなら、今のご時勢でもリストラやワープアも出ねえよ。
人の意見を認められないのは器が小さいだのなんだの書いているが、本当は自分の意見を否定されたのが悔しくて仕方ないだけだろ?
本気で悔しいと思うのなら、批判的な意見を言う連中を納得させられるような、論理的かつ具体的数値を基にした根拠のある書き込みをしてみろ。
感情で常識や道徳に訴えている時点で、ガキなんだよ。
俺は明らかにお前の嫌いな人種だろうが、普通に正社員として仕事をしているぞ。
就活しろ!?
ニートになるな!?
大きなお世話だよ!!
だいたい、ちょっと講師をしたことがあるだけ、なんて、どこまで上から目線なんだ?
塾講師の仕事の実態を、どこまで知っていて言っているのか……。
子供の理屈を振りかざしたところで、理想家からしか賛同は得られないよ。
客観性や実例に乏しい一面的な意見なんて、結局は傷の舐め合いでしかないから……。
自己満足で終わりたくなければ、悪コミをぶっつぶすぐらいの気骨と論理性を持った書き込みをしてごらん。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
25 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
09/03/16 23:10
う〜ん…
●本当に良いと思っているのなら、こんなところに書き込みなんか
していないで、早く教室に友達紹介してやれよ。
⇒あなたも掲示板に書き込んでいるだけにしか見えないが…
(俺は、よく栄光のやっている黒い事実を掲示板で公開しているよ。)
●ガキなんだよ。
⇒大差ない。
●感情で常識や道徳に訴えている
⇒大差ない。
---
確かに表現は稚拙かも知れないが、趣旨としては、
「僕は気に入って通ってるよ」っていうだけのスレッドに
「自作自演」だの「ムキになってる」だの散々悪態ついたんだから、
ちょっとぐらい小言返されたぐらい、我慢しんさい。大人なんだから。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
68 人中、36人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
09/03/16 23:19
熱くなる必要はないが、とりあえず悪コミをかき消すような体系的で全体的な栄光の擁護意見を見たことないのは事実かな。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
51 人中、25人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
09/03/16 23:25
100の悪コミより、1の訴訟だよ。
本当に法律違反なら、それこそ、こんなところに書き込んでないで、
ぜひ、暴いて欲しい!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
20 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
09/03/17 01:05
もう他人に「訴訟起こせ」はやめませんか?
自分とは直接関係ない悪コミでも、消費者・労働者の各自が「自分も同じようなことがあった」と同意できる書き込みがあるのは事実のようです。
100の悪コミと1の訴訟では株式会社栄光のイメージに与えるダメージは違うのかも知れませんが、当掲示板の各自の有用性を比べることはできないのではないでしょうか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
22 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
09/03/17 01:26
こんなところに書き込んでるぐらいなら…」って言ってる人への
反論としては間違ってないんじゃない?
良コミは、一方的に自演で、悪コミは、一方的に事実。
これがよくない。別に栄光がどうなろうと知ったこっちゃないが、
このスレ主に対して#3、#6のレスは、普通に考えて意味不明すぎる。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
22 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
09/03/17 02:28
もはや完全に、栄光をぶっ潰すためのコミュニティが、この掲示板を占拠していますね。
そもそも塾に限らず、サービス業なんて一度の失態で今までの信頼なんぞ紙くずのように吹き飛んでしまう業種なのですから、細かい悪評を探し出して書き連ねればきりがないですよ。
ましてや塾なんて、先生と生徒の相性もあるのだから、ある人にとっては良い先生でも、ある人にとっては全く合わないということもあります。
良くも悪くも、先生や塾の評価は顧客の主観のみで決定されるわけですから、良コミも悪コミもあって当然です。
ただ、今までのスレを見ていると、どうしても悪コミの方が状況が細かく記載され、良コミは塾のパンフレットに書いてあるレベルの内容しか書かれていないのが残念ですね。
これでは、悪いところばかり強調されてしまっても仕方ないかも……。
受験勉強なら受験勉強で、具体的に何をしてもらえて、どのように成績が上がって、志望校にどう合格したのか、などの事例を、もう少し細かく書いてもらわないと…。
>なんで集客してるのか、意味が分からない
誘いたければ、ガンガン友達を誘えばいいんですよ。
そんなものは人の勝手。
誘われても、行きたくなければ行かなければ良いだけです。
塾が営業をしたり生徒に友達を誘わせたりすると、それだけで目くじら立てるような人もいますが、先生も人間ですから、稼がなければ生きてゆけません。
先生=聖職者=無償奉仕という考えが、未だに強いんですかねぇ……。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
24 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
09/03/17 09:31
>細かい悪評を探し出して書き連ねればきりがないですよ。
教室単位での細かい悪評があげられてるのは認めますが、講師の大半がバイトで中でも半数以上が指導経験1年未満の大学生であったりすることや、この時世にタイムカードすら導入せずに労基法違反がみられたりすることなど、全体レベルでの問題に関するスレがよく伸びていることは事実です。
ちなみに、このスレは200ある教室の1つをピックアップしたスレですよね。
>>なんで集客してるのか、意味が分からない
良コミをするのは自由ですが、この掲示板で集客することには疑問符がつくことは否めません。悪コミで「こんなとこやめろ」と書き込まれているので、良コミで栄光を勧めること自体には私個人は批判しませんが、スレ主程度の薄い書き込みで「いい塾」を宣伝されても内部関係者の自演であると考える人が出てきてもおかしくはないではないですか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
221 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
09/03/17 11:14
> 講師の大半がバイトで中でも半数以上が指導経験1年未満の大学生
正規の社員以外は講師をやっていない、と公言している塾以外は、どこも大なり小なり同じだと思いますよ。
それに、新人の大学生アルバイトでも教えかた上手い人は上手いし、下手な人は5年、10年続けている社員でも下手。
大学生アルバイトで経験が浅いから………なんていうのは、むしろ授業が下手な新人の言い訳にしか聞こえません。
消費者も塾に関しては、もう少しドライな態度を貫いても良いと思いますよ。
変に人間的な関わりを持とうとするから、期待に副わなかった時に受ける失望感も大きいんですよ。
『塾=先生含め全てが商品』と考えて、先生を使えるだけ使ってやるぐらいの気持ちで通わないと……。
お金を払って通っているのだから、変な遠慮は無用でしょう。
i-cotなんてものをパンフレットに載せているのだから、使えるだけ使って、気に入らなければさっさと他に乗り換える。
1つのクレームより10人、20人の退会者の方が、上層部も慌てて商品の質の改善に取り組もうとすると思いますが……。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
14 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
09/03/17 17:32
>どこも大なり小なり同じだと思いますよ。
いいえ、違います。
根拠のない憶測ではなく信頼できる数値で示しましょう。
下記のサイトに、決算報告から計算した各社の正社員比率が記載されています。
http://www.melma.com/backnumber_120143_3103326/
正社員比率が高いほど学生含む非常勤講師の比率は低いことになります。
栄光の正社員比率は14.7%で21社中17位。15%を切っているのは栄光以下の5社だけで、逆に上位5社は30%を超えています。リンク先の記事にもあるとおり、塾によってかなりの差があるのが実態です。
2005年度と少し古いですが、大きな変動はないでしょう。ちなみに栄光に関しては、2008年3月期は13.7%で正社員率が低下していますね。
その他各社からデータをとってくれば最新版の比較データも出来るでしょうが、私は面倒なのでやりません。暇な方はどうぞ。
>新人の大学生アルバイトでも教えかた上手い人は上手いし、下手な人は5年、10年続けている社員でも下手。
>大学生アルバイトで経験が浅いから………なんていうのは、むしろ授業が下手な新人の言い訳にしか聞こえません。
では、先生の良し悪しは全て各個人の責任ということでしょうか?
同じ料金を取っているなら、最低限の質を保証する努力を会社としてすべきなのではないですか?
ただ、そのための方法が「研修の充実」しか無いとはいいません。
「基準に見合う講師だけを選抜する」という方法もあります。今の栄光の規模ではまず不可能だと思いますが。ちなみに、採用試験で学生講師に課される筆記試験の難易度は「大学生であれば十分対処できる」程度です。原文は↓をどうぞ。
http://eikoh-campus.net/support/contents02/
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
50 人中、22人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
09/03/17 22:11
#6は正しいこといってると思うが。講師も先生なんだから自分の生徒が書き込んでると思ったらもっと大人の対応ができるんじゃないの?なんか最近元講師ですって語ってる他業者じゃないかって思ったりもする。今どき大学生が昔のバイトくらいでこんなに燃えないでしょ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
42 人中、26人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
09/03/17 22:28
批判者の人格を否定することや身分に勝手な推定をかけることでは、擁護にはなりませんよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
37 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
09/03/18 00:21
上の2つの書き込みがよくわからんのぅ。
主語と目的語をはっきりせい。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
20 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
09/03/18 00:34
このスレは特定校舎のスレなので、全体としての批判をしたい人たちは、たしかにスレ違いですね。
批判するなって言ってるんじゃなくて、場所を改めて下さいってことです。
あとは批判するにしても、論理的であるべきだと思いますよ。ちょっと良い評判が書き込まれただけで集客とか決めつけたり全否定したりするのは批判側の印象を悪くするだけじゃないですか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
19 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
09/03/18 11:53
正社員率だけ見て、数字のマジックにだまされてはいけない。
確かに栄光は業界の中でも正社員率の低いほうだが、問題は現場となる教室で、どこまで力のある正社員が仕事しているかということだ。
例えば明光だが、本社直属の教室であっても社員は教室長1人なんていう場所も普通にある。
後は全部バイトであり、教室単位での正社員率は極めて低い。
逆に、市進は講師が全て契約社員として扱われるため、他塾よりもアルバイトは圧倒的に少ない。
正社員が多いと聞いて、アルバイト講師が少ないと思うのはただの錯覚。
正社員には、事務や教材製作の部署で働く人から、現場には出てこない会社の重役まで全て含まれているということをお忘れなく……。
学生のアルバイト講師で持っている業界である以上、各教室に正社員は2人か、せいぜい3人くらいが普通。
これは、どの塾も大なり小なり一緒のはず。
そうでなければ、経営として成り立たない。
これはもう、致し方ないことなので、やはり学生アルバイトをどこまで先生として育て上げることができるかどうかにかかっていると思う。
その点では、栄光は他塾よりもちょっと弱い感じは否めないが……。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
22 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
09/03/18 14:29
上の方へ
ご指摘の通り、アルバイトの比率そのものは本質的な問題ではありません。問題は、講師全体の品質を維持するための手段が講じられているかどうかです。
そして、栄光はその点が極めて杜撰なので、やはり問題であることには変わりがありません。むしろ「学生比率が高い塾」の中で比較すると栄光の杜撰さが一層際立ちます。
なお、数字のマジックについて、基本的には同意なのですが、
>正社員には、事務や教材製作の部署で働く人から、現場には出てこない会社の重役まで全て含まれている
これを考慮すると、栄光のような教室数の多い塾ほど「現場以外」の人員比率は低くなるので、栄光にとっては益々悪い数字になってしまいますね。
蛇足ながら、「社員」とは一般的には「従業員」(雇われる側)のことで、経営陣(取締役・雇う側)は元から含んでいません。詳しくは、データ元である各社の報告書をどうぞ。
>学生のアルバイト講師で持っている業界である以上、各教室に正社員は2人か、せいぜい3人くらいが普通。
>これは、どの塾も大なり小なり一緒のはず。
>そうでなければ、経営として成り立たない。
教室に正社員が少ない≠残りは全部学生講師
ではありません。四谷大塚や啓明舎のように少数精鋭の塾は専任講師のみで回ってますし、日能研も契約社員という形の講師は使っていても学生アルバイトは基本的に使っていません。自分自身でもる市進を挙げていらっしゃいますよね?予備校で学生バイトを講師として使っているというのも聞いたことがありません。また、個人塾の大半は学生アルバイトは使ってないでしょう。
したがって、学生講師が大半でなければ経営として成り立たないということにはなりません。学生講師に頼らないと回らないのは、栄光のように多数の教室を抱える大規模塾だけです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
18 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
09/03/18 15:01
やっぱり、マージナルな立場の人間ばかり集まると、線引きができなくて質が落ちるんだよ。
アルバイト講師なのに営業やらせられたり、社員が過剰なほど授業に入って事務作業も顧客対応もできなくなったりしている時点で、すでにダメダメな気が………。
教えるべき人は教えることに専念すべきだし、教室を守るべき立場の人は、しっかりと経理や事務といった管理を行えるようにすべき。
何でもできるというのは講師というのは一見聞こえがいいが、要するに器用貧乏なだけだろう?
アルバイト講師レベルではそれでも良いが、ゆくゆくは正社員になって教室長へ………なんて考えたら、教務も経営も中途半端な駄目な先生になってしまう。
俺はアルバイト講師に対してあまり批判的には思わない人間だけど、成長できる可能性の低い仕事って言うのは嫌だな。
うまく分業をする土台がないから個々の仕事の質が劣化して、他塾に比べて叩かれる原因になるんだろうな……。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
17 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
09/03/18 15:04
上の人がうまくまとめてくれているけど、問題なのは大学生アルバイト(もしくは雇用形態が同じのフリーター)で大半が占められてることじゃないかな?
専任講師っていうのは主に社会人で、営業面・運営面ではともかく教務面に関しては正社員と同程度の能力と拘束時間を求められる職種だよね?雇う側としては、(学生とちがって)専任はその名のとおり専従して働いてるから上記のようなことを求めることができるけど、その分福利厚生面から学生雇うよりもコストがかさむから、コスト面からは雇いたくないのが本音。
批判すべきは正社員率が低いことではなく、学生バイトで教室を回しきろうって形態。さらにいえば、事務スタッフが常置さえていない教室も多いから、学生・社会人を問わずこっちもしっかりしたほうがいい。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
23 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
09/03/19 05:05
このスレをまとめると、栄光は
(1) 正社員数が業界最悪ライン
(2) 採用基準も超ザル
(3) 社員教育もダメダメ
(4) 業務のすみわけもできていない
ってことですね。比較的信頼性の高い内部報告や、
具体的なデータなどもたくさん挙げられていますね。
一方、ナレコムでの評価ですが、
1位 日能研 (9) 3.9
2位 市進学院 (19) 3.9
3位 SAPIX (10) 3.6
4位 早稲田アカデミー (7) 3.4
5位 臨海セミナー (15) 3.4
6位 栄光ゼミナール (15) 3.1 ←
7位 四谷大塚 (4) 3.0
8位 東京個別指導学院 (11) 2.6
9位 明光義塾 (38) 2.5
(以下、ランク外の塾多数)
となっていますね。
前述したようにこれだけ最悪な条件が
そろっていれば、もっと低い評価でも良さそうなものですが…。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
41 人中、23人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
09/03/19 05:27
…と、思ったけど、なんか怪しいな。栄光の投票結果…。
このスレも一晩(3月16の深夜頃)で30票以上入ったのは気のせい?
他のスレは閑古鳥が鳴いてるのに…。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
37 人中、17人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
09/03/19 11:06
そりゃ、誰が投票したかも分からないネット投票ですからね。
評価のコメントも一行レスみたいなのがあるし、そもそも投票の総数が少なすぎて無意味。
ネット情報は確実性重視でふるい分けて使うのが賢明でしょう。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
17 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
09/03/19 12:47
集団授業を行う塾と個別専門塾という視点で見ると、また違ってくる。
栄光の下にある四谷大塚は買収されたという事実があるので、どうしても弱い集団に思われがち。
しかし、栄光は他塾を逆に買収したこともあるのに、この数字は……。
大手の集団授業形態を取る学習塾の中では、最下位ですね。
個別はどうしても『1人では勉強できない子が通う』イメージがあるから、馬鹿の駆け込み寺みたいに思われて、変な誤解を被っている塾もあるのではないかな?
全ての個別塾が栄光より質が悪いがとは言わないけれど、集団授業という形態を取っているから、イメージ的になんとなく、個別にかろうじて勝っているのが栄光の実態じゃない?
個別だけでやっている栄光ビザビなんかを別にして比べてみると、どんな数字になるんだろう?
あそこ、やたら生徒を獲得するのは上手いそうだけど、実態はどうなっているのか、今一つ不明なんですよね……。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
21 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
09/03/19 12:55
>(1) 正社員数が業界最悪ライン
離職率が高いのに、根本的な原因を解決するシステムがないからどうしようもない。
>(2) 採用基準も超ザル
人員不足の一言で片付けられる。
下位クラスは、とりあえず人の形をしたものが教室にいればOK。
>(3) 社員教育もダメダメ
他のレスにもあるが、器用貧乏が多い。
営業のエキスパートや教務のエキスパートはそれぞれの部署の管理職クラスが一握りで、現場は常につぎはぎの経営。
>(4) 業務のすみわけもできていない
教室単位の話なら、住み分けできないのは全て室長のせいにされる。
実際は人手不足から社員が休めない教室とか、事務も置けずにアルバイト講師と夜遅くまで内職しなければいけない教室もあるのに……。
人や物を送らず、結果だけ出せという体質……。
私の知り合い、1人鬱病になって辞めた……。
小さい教室の先生は、本当に可哀想……。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
36 人中、21人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
09/03/19 16:24
ここまで人員不足だから、某教室みたいに成人式でも休ませない教室や、他の口コミで報告されてる人格に問題のあるバイトが居座るって状況がでてくるんだろうね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:真里菜 さん
08/11/17 17:47
皆さんが言っているほど栄光は悪い塾じゃないと思います。
●良いところ●
?先生はほとんど高学歴の人が選ばれている。
?(パソコンに載っていたのですが)栄光は私立や公立の中学・高校・大学受験に一番適している塾。
?公立中学を受ける人のための【適正検査テスト】が無料で実施されている。
?小学生対象の理科実験コーナーが無料で実施されている。
?毎月1回統一模試がある。(ほとんどの他の塾では年に2〜3回位しか行われていない。)
?授業以外で自習・予習するための『i−cot(アイコット)』という部屋がある。
?年に1回6年生対象の『栄光の森』というのがあり、勉強合宿をしてくる。
?リタプリ&ドラプリなどというプリントがあって、分からなかった問題の復習ができる。
?【栄光コンパス】という雑誌があって、その中には統一模試の結果、アタックテストの結果、受験情報、世界のニュースや頭の体操、問題などが載っている。
…など、栄光は皆さんが言っているほど、悪い塾じゃないと私は思うのです。もちろん悪いところだってあると思いますよ。でもじゃあ、他の塾は悪いところが無いのでしょうか?というより、良い、悪いを決めるのはやっぱり良くないですね☆みなさんはどう思います?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
58 人中、34人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
08/11/17 19:51
たしかに、他塾のひがみや、上司へのぐちっぽいことばっかだね。でもバイトとかの人はこういうとこでしか言えないんだから気にしないほうがいいと思います
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
69 人中、34人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:質問者さんへ さん
08/11/18 20:40
あなたはこの塾が合っているように思われるので、それでいいんじゃないですか。
ただ、あなたの書き込みで間違っている点がいくつかあります。
先生は高学歴
→何で知っているのですか。
栄光の先生は大学名を生徒に言ってはいけません。
何であなたが知っているのでしょう。
もしあなたが聞いて先生が大学名を教えてくれたなら、その先生はダメですね。
日東駒専レベルはざらにいます。
大東亜帝国レベルで先生をしている人もいます。
これはどうかと思います。
だって偏差値50切っているんですよ。
大学全入時代と言われる今日これはマズいでしょう。
受験生のあなたならこの意味わかりますよね。
i-cotがある
→中にはない教室もあります。
パンフレットと違うと問題になるそうです。
リタプリなどがある
→怠惰な先生は怠っています。
ドラプリの実施さえもしているか怪しい先生。
リタプリの返却などしたことのない先生。
このような先生(教室)はたくさんあります。
質問者さんは恵まれているのですね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
118 人中、55人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
08/11/18 23:02
トピ主さんへ。
好き嫌いは個人の自由ですし、栄光を全否定するつもりも無いですが、事実誤認が含まれているようなので指摘しておきます。
?講師の所属大学
会社全体の方針としては「聞かれたら答えてもいいが積極的には教えない」です。しかし講師の大学名がばれると都合の悪い教室では積極的に隠すように指示しているようですね。
ちなみに、講師募集サイトである「栄光キャンパスネット」の質問欄に、採用試験の問題は「大学生なら十分対処できる」程度であると明記されています。少なくとも講師の学力に関しては、偏差値不問だといってよいでしょう。これが栄光の公式見解です。
もちろん、「高偏差値=教え方が上手、低偏差値=下手」とは限らないですが、それなら隠す必要も無いですよね。
?栄光は受験に一番適している塾
根拠になっている「パソコンに載っていた」という記述が意味不明です。どこかのホームページに載っていたことを鵜呑みにしているということでしょうか。それ、危ないですよ。
?公立中高一貫校向けの【適正検査テスト】が無料
模試が無料な代わりに、その後で入塾勧誘が漏れなくついてきます。
?無料の理科実験
会社の意図は?と一緒です。要は、CM。
?栄光では毎月模試があるが、他塾は年に2〜3回。
前半は正しいですが後半は間違いです。
日能研のセンター模試はほぼ毎月、SAPIXや四谷大塚も秋以降は毎月模試を実施しています。
ちなみに栄光の模試は回数は多いですが上で挙げた他塾の模試と違って外部生がほとんど参加しないので、受験生全体の中での実力を知るには役立ちません。
あくまで自分自身の得点力をチェックするためと割り切ったほうが良いでしょう。
?自習室
日能研やSAPIXにもあります。
?勉強合宿
必要としてもいないのに参加前提で営業をかけられたりしますが、いいんでしょうか。
?リタプリ&ドラプリ
単元ごとの類題数が学校の教科書以下で、さらに何年も同じ問題なので、すぐに使い切ってしまいます。
解説も不十分なものが多いので自習にも向きません。
類題の多い問題集を自分で買って、苦手分野を集中的にやった方が効果的です。ちなみにリタプリ&ドラプリ代として年間数千円とられますが、市販の問題集はせいぜい1冊1000円程度なので、こちらの方が経済的です。
?栄光コンパス
模試を受けたらその結果を知らせるのは当たり前です。
その他の受験情報などは、市販の受験雑誌や問題集の方が充実しています。
情報が無料なのは嬉しいかもしれないですが、わざわざこれを目当てにして入塾するほどのものでもありません。
たしかに他塾に悪いところが無いわけではないのでしょうが、少なくとも労基法違反のような犯罪行為は責められて然るべきなんじゃないでしょうか。大事なことなので繰り返しますが、労基法違反は犯罪です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
40 人中、25人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
08/11/19 08:46
子供は何もわかってないね。
無料企画は客寄せパンダ。
無料で集客をして、そこから営業。
入塾をいかにさせるかノルマなるものも存在する。
まさか株式会社がボランティアするわけない。
他塾も同様。
ちょっとでも参加しようものなら営業攻撃。
世の中そういう仕組み。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
51 人中、26人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミ さん
08/11/19 16:11
都内のある教室では,一年中講師募集をしています。どういう事か推測できますよね?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
36 人中、20人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミへの返信 さん
08/11/23 02:07
>2008/11/18 20:40
返信された方の意見は参考にはなりますが、ごく一部の批判的な人が悪い印象を与えるよう誇張して言っているだけという印象のが強く感じます。
>もしあなたが聞いて先生が大学名を教えてくれたなら、その先生はダメですね。
栄光の会社そのものを良くないということを主張する割には、栄光の決めた規則を破るとその先生はダメって・・・・、栄光を良しと言っているように聞こえます。意見に一本の筋が通っていません。
また、よく生徒の相談にのってあげている中で大学名をそれとなく伝えることがダメとは必ずしも思えません。生徒が志望している大学に在学、もしくは母校の先生は、大学名を伝えたうえでアドバイスをすることはデメリットよりメリットのが大きいと思います。
>ただ、あなたの書き込みで間違っている点がいくつかあります。
>先生は高学歴
>→何で知っているのですか。
真里菜 さん、ほとんど高学歴の人が選ばれている。という言い方をしています。すべてとは言っていません。信用できる統計データがない限り、これを肯定することも否定することも出来ません。疑わしいかもしれませんが、少なくとも間違っているという言い方は適切ではないと思います。
>i-cotがある
>→中にはない教室もあります。
すべてにあるとは言っていません。間違っているとは言えません。
>リタプリなどがある
>→怠惰な先生は怠っています。
すべてあるとは言っていません。間違っているとは言えません。
>2008/11/18 23:02
>会社全体の方針としては「聞かれたら答えてもいいが積極的には教えない」です。しかし講師の大学名がばれると都合の悪い教室では積極的に隠すように指示しているようですね。
積極的に隠す教室があるということの情報源がはっきりしない以上残念ながら信頼性に欠けると感じます。
大学名を積極的に教えないのは、偏差値の低い大学出身なのがわかると困るからではなく、大学名で教室内の先生がランク付けがされてしまうと困るからではないでしょうか。例えば仮に早稲田と法政の先生がいたとした、自分は早稲田の先生じゃないから落ちるかもしれないといった余計な不安を生徒に与えるかもしれません。
>?栄光は受験に一番適している塾
>根拠になっている「パソコンに載っていた」という記述が意味不明です。どこかのホームページに載っていたことを鵜呑みにしているということでしょうか。それ、危ないですよ。
これについては全く同意見です。
>?公立中高一貫校向けの【適正検査テスト】が無料
>模試が無料な代わりに、その後で入塾勧誘が漏れなくついてきます。
勧誘はどこの塾でも避けられません。ただ、この?のどこが事実誤認の例なのでしょうか。事実誤認を指摘するならそれだけに絞り、それ以外に気づいた点とは区別して述べるべきです。こういった不明確な点があると、論理より批判したいという感情が表に出て論述全体の信頼性を下げることにつながるかもしれません。
>2008/11/19 16:11
>都内のある教室では,一年中講師募集をしています。どういう事か推測できますよね?
(サービス残業しないという意味ではない)教えるという自覚が足りない講師がやめて、よりよい講師が募集されるという考え方はできないでしょうか。判断根拠がなければ批判も賞賛もできないと思います。
総括して、栄光は他のどの塾より大きい組織であるため、その分悪いところも他より多く見えてしまいがちではないでしょうか。
総合的に栄光だけが悪いとは思えず、どの塾にも悪いところはあります。むしろ中堅程度の受験ならブランドがあるだけ安心できるというほんの少しのメリットがあるのは間違ってないと思います。
ただし、ブランドがあり組織が大きい以上、全体の統制が取りにくく、他の塾より教室間のサービスに差が出てしまうのも間違いないと思います。塾選びに失敗しないためには案内において塾任せで説明を受けるのではなく質問を用意していくのがいいと思います。自分主導で工夫した質問をすれば、塾側はその場で考えて回答するしかないためその塾のその教室の本質が断然見えてくると思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
51 人中、29人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
08/11/24 14:13
↑の方へ
あなたが2番目に批判された記事を書いた者です。
>積極的に隠す教室があるということの情報源がはっきりしない以上
>残念ながら信頼性に欠けると感じます。
「積極的には教えない」の方の情報源は疑わないのですか?
ご自分の意見に都合の良い書き込みだけ無条件に肯定しているような印象を持たれますよ?
>大学名を積極的に教えないのは[…]余計な不安を
>生徒に与えるかもしれません。
実際に講師の所属大学によって実績に差が出るのであれば、「余計な不安」ではないですよね?
逆にそうでないなら、大学名を伏せさせる必要も無いですよね?
ちなみに、「講師は高学歴がほとんど」は明らかに虚偽の記述です。
以下、私の書き込みを再掲します。
講師募集サイトである「栄光キャンパスネット」の質問欄に、採用試験の問題は「大学生なら十分対処できる」程度であると明記されています。少なくとも講師の学力に関しては、偏差値不問だといってよいでしょう。これが栄光の公式見解です。
学力の高い学生を選抜しているのであれば試験の難易度もそれなりであるはずです。私は学力と教える力は別物だと思っているので栄光講師の所属大学自体には興味が無いのですが、虚偽記述は虚偽記述として指摘しました。
>この?のどこが事実誤認の例なのでしょうか。
はい、おっしゃるとおりですね。強いて言うなら「無料だから素晴らしい」という勘違いの危険性を指摘したかったのですが、たしかに事実誤認の例としては不適切でした。今後は気をつけます。
以下は私へのレスではないですが、ついでに。
>教えるという自覚が足りない講師がやめて、
>よりよい講師が募集されるという考え方
辞める講師=教えるという自覚が足りない講師
で、なおかつそんな講師が大量にいると仮定されているようですが、そうであるならば、そんな人間を見抜けず恒常的に大量採用しているこの会社の採用システムはザルだということになりますね。
それはそれで真実をついているのかもしれません。
ただ、一般的には、年中スタッフを募集している企業は労働環境が劣悪であるために離職率が高いという理解が自然かと思います。
>総合的に栄光だけが悪いとは思えず、どの塾にも悪いところはあります。
栄光への批判に対してよく見られる反論ですが、実際に栄光より劣悪な他塾を具体的に例示しているのを見たことがありません。
>全体の統制が取りにくく、他の塾より教室間のサービスに差が出てしまう
統制がとりにくいのではなく、あえて統制していないのです。成果を求めることと引き換えに各教室に大きな裁量を認めることで現場の創意工夫と教室間の競争心を引き出し、栄光という会社は伸びてきました。
この裁量の大きさが、拡大期の塾につきものの内部分裂を抑止してきた面もあるでしょう。
少数精鋭でやっていたころはそれでよかったのでしょうが、教室数を増やしすぎて人材を選べなくなった時点で、この方針は害悪に変わりました。無能な人材に成果だけ求めても、何をして良いか分からず労基法違反や無節操な営業などの無茶に走るわけです。そして、この放任の弊害を改善しようとしないのが栄光最大の問題だと思っています。
教室数が多いから統制がとれないというわけではありません。
現に公文式は国内だけで18000教室以上と栄光(400未満)とはケタ違いですが、サービス内容に統一性を持たせることが出来ています。
というか、中身がバラバラなら大量の教室に同じブランドを冠すること自体が詐欺でしょう。
最後に、全体として、あなたの書き込みは自分に都合の良い仮定や推測が多すぎる印象を受けます。
論理を云々言われるのであれば、共有できる前提から始めませんか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
49 人中、27人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
08/11/24 23:51
ここで栄光を擁護してるのは中学生か小学生ではないですか?
それぐらいのレベルの議論です。
あまり熱くならずに
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
24 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
08/11/25 17:43
2番目に書いた方へ
あなたは何者ですか。
栄光の回し者ですか。
栄光も他塾も悪い点、良い点はあると思います。
そこをしっかり見極めて入塾すればいいのではないでしょうか。
人それぞれに合っている塾、合っていない塾があると思うので。
他人の意見を批判するのはどうかと思います。
その人達の意見は意見で受け入れるべきではないでしょうか。
あなたの意見が全て正しいとは思いません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
41 人中、24人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:珍 さん
08/11/27 05:55
2番目に書いた方は、ネットの匿名掲示板言えども、議論になったら最後までお付き合いして欲しいものですね。
自己の意見として栄光を擁護し、賛美するのはかまいませんが、そのアンチテーゼに対してなんら反論や肯定をできなければ、それはその程度の浅はかな考えだったということです。
少なくともこのままでは、この掲示板を見た不特定多数の方々は、栄光に対する肯定派の意見よりも、否定派の方の意見のほうにより説得力を感じると思いますよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
22 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
08/11/29 18:09
言い逃げした方は、依然2ちゃんねるで書き込んでた方じゃないですか?
「労基法がどうこう言う前に、ちゃんと働け」
「大量採用では必ずしも講師の質は下がらない。授業がへたっぴな講師が消えるだけだから。」
「研修は不要。教務力は現場で覚えるもの。」
みたいな無茶くちゃなこといって、すぐに消えた人の書き込みと似ていますね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
42 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
08/11/30 00:27
そりゃあ、指導経験が1年未満・研修なしの大学生のアルバイトですから、保護者のほうが知識ありますよ
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
11/06/26 15:01
研修はありますよ。
憶測だけで語らない方がいいですよ。貴方の頭の悪さが垣間見えてしまいます。
そんな貴方の認める「素晴らしい塾」とやらを是非とも御教授頂きたいものです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
14/06/22 18:20
栄光は金とりまくるくせに全然頭よくならない 早稲田とかサピの方が全然いい って言ってる奴居るんだけど栄光いったこともないようなバカが口はさむんじゃねーよアホ
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:がんばって さん
08/11/14 23:32
友達にここに以前ひどいこと書いてあるけど本当?・・・と言われ覗いた者です。
ここの教室に子供を通わせています。内部のことは親からは見えませんが、親から見る限り「良いお教室」です。中学受験を目指していますが、信頼して任せていられます。子供も息切れすることなく張り切って通塾しています。
塾って、通塾させる親がいて存続するものでしょう?親と子供がいい塾、あるいはお教室と思っていられるのであればいいのではないでしょうか。
内部で働いている方が本当に「変だ」「我慢できない」と思えば「転職」の道があるはずです。それは塾でなくてもどこの会社でも同じです。自分の信じる道、能力をいかせる道をお選びになればいいのではないでしょうか?教室のことを悪く言われるのは、支持している親から見ると不快です。
接している先生方(室長含む)はいつも明るくて授業も熱心ですし・・・内部でぎくしゃくしているだなんて思えません!
親から言えることは、子供がお世話になっている教室の先生方にはエールを送りたいと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
42 人中、22人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
08/11/14 23:54
関係者の方ですか?
もしくは本当に保護者の方ですか?
もし本当に保護者なら、いいお客さんですね。
先日同校の労基法違反に対する書き込みが削除されたのはすべて「事実」だからでしょ。
たとえば、将来お子さんを大学生をごみのように扱うこの校舎の環境で働かせたいですか?
もし削除された書き込みを見ていないのなら、何も知らないあなたはそんなこという資格はない。
だまって栄光で中学を受験して失敗すればいい。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
85 人中、46人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:珍太郎 さん
08/11/15 21:20
痛々しい書き込みが乱立してますね。
くさいくさい
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
132 人中、69人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:珍太郎 さん
08/11/15 21:41
連続登校ですが、失敬。
がんばって さんへ
?「やめたいならやめればいい」、?「自分で選んだんだろ」という趣旨が述べられているのでそれに対して。
?「やめたいのならやめればい」。その通りです。
私の校舎の場合は馬鹿馬鹿しくてやってらんないのでやめました。ちなみに年度末です。
ではお聞きしますが、(本当にあなたが保護者で、)あなたのお子さんの担当が、受験期にいきなり先生が変わったらどうお思いになりますか?(栄光ではよくあることですが、)さらに新しい先生が、まったくの指導経験ゼロの素人だったらどうですか?
一番困るのは生徒さんたちですよね?
現場レベルでは、この会社(環境)は嫌だけど生徒たちがかわいそうだから、という理由で働いてる大学生が相当数存在します。そういった人たちにやめろというのは、あきらかにお子さんたちの利益に反しますよ。
それから?「自分で選んだんだろ」について。
確かに自分で選びました。自分で応募し、足を運び面接を受け採用されました。
ですが、契約書の不備や契約書の内容とは明らかに反した給与形態、(この校舎がそうである様に、)大学生を雇っているという前提を無視したシフトを強制するといった労働基準法違反といた事実がこれも相当数存在します。
早い話、「きいてた話と違う」というものです。
もちろん、私も含めてこのような掲示板で議論しているのは不毛かもしれません。
しかし、こういった問題を提起していくことで栄光関係者が問題意識を持ち、環境を改善し、ひいては生徒さんたちにフィードバックできるかも知れませんよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
120 人中、69人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
08/11/15 22:14
最初に投稿したものです。
受験本番の6年生で先生が変わるんですか?本当に困ります。子供たちは本当にショックですよね。その時に気づいても手遅れですね・・・
子供は本当に張り切っているのです。先生方も大好きですし。
本当に先生方、熱心にみてくれています。
その先生がたも「子供たち」のために我慢しているのだとしたら、やはり「がんばって」とエールをおくりたいですね。(そんな空気は感じられないから信じられないのですが・・・)
迷います。
今回のことしっかり覚えておきますが「落ちろ」という内容の返事は失礼です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
111 人中、58人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
08/11/16 00:28
栄光自体はどうかと思うところが
いろいろあるというか正直つぶれればいい
と思っていますが
さすがに「落ちろ」はどうかと思います。
栄光で一緒に働いていた人たちは
確かに、いい人もいましたけどね。
彼らにもしっかり現実を把握していただいて
変わって行くかもしくは会社ごとなくなって欲しい
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
40 人中、20人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
08/11/16 07:11
子供の担任は社員の方です。他のクラスもそうです。評判が悪いことは承知したうえで入塾したので、あまり期待していませんでした。でも今のところ満足しています。これからボロが出てくるのでしょうか…
逆にみなさんにお聞きしたいのですが、講師も生徒も満足できる、おすすめの塾があったら教えてください。他塾も何らかの不満の声が聞かれますが…
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
59 人中、29人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
08/11/16 12:21
他塾も何かしら悪評はあるのではないでしょうか。
ご自分の目で見て、合ったところに行くのが1番だと思います。
人によっていい塾、悪い塾はありますから。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
51 人中、26人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ちなみに さん
08/11/16 20:09
消された書き込みとは、正確には労基法違反に関してではなく、同校の室長の「学業を犠牲にしてでもシフトに入れ」という趣旨の発言とそれに付随する嫌味などの具体例です。
なぜけされたのでしょう?内部の人間を名乗る方が、あまり具体的に書き込まないでくれといってましたが、関係あるのですかね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
50 人中、22人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
08/11/16 20:50
どうも、具体的な校舎名を挙げると削除の対象になるようですね。
入塾・退塾に直接的に影響するからじゃないでしょうか。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
54 人中、28人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
08/11/17 11:06
どうせこのスレも、(だれかさんたちに)都合の悪い「事実」が次々に書き込まれて、すぐに消されますよ。
先日消された同校の労基法違反や所沢校のごみポイ捨ての書き込みみたいに。
あまり熱くならないことです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
60 人中、35人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
08/11/23 00:43
お母様がた。
仮にお子さんが大学生になって栄光でバイトします。そのとき室長に、
「大学の授業や他の勉強を犠牲にしてでもシフトに入れ」などと命令されたらどう思いますか?
拒否したら大声で罵声を浴びせた人もいるとしたら。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
45 人中、25人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミへの返信 さん
08/11/23 10:11
意見する方はもっとよく考えて書き込まれたほうがいいと思います。
栄光に都合の悪いことは削除されると騒いでいらっしゃる方がいますが、掲示板の削除対象に”事実と異なる記述、特定個人の情報、団体の名誉を毀損するもの ”と明記してあります。
また個別の教室、人物がわかる形で、感情論をぶつけるのは削除対象である"誹謗中傷"にあたる可能性があります。よく考えれば掲示板のルールに違反しているだけという予測が立ちます。
ちなみに事実と異なる記述などで、特定個人の情報、団体の名誉を毀損する場合、たとえインターネット上といえど訴えられれば名誉毀損罪で逮捕される可能性があります。経済的に不利益を受けたと判断された場合、賠償請求もされる恐れがあります。
特定の企業に不利益をもたらそう悪評を広め、もし念願かなってそれが実現した場合、逆に貴方にそれ以上の不利益が降りかかる可能性があることをよく考えて書き込むことをお勧めします。
あなたが事実だから大丈夫と思っても客観的に見てそうでない場合もあります。たとえば以下の例が考えられます。
サービス残業について「きいてた話と違う」とか「労働基準法違反」などの話を聞きますが、少なくとも会社はそれを公然と良しとしているはずがありません。
>「大学の授業や他の勉強を犠牲にしてでもシフトに入れ」
そういう印象を受けたことは事実でしょうが、いくらなんでもそんな一方的な意見をそのまま言うほど社員もバカとは思えません。
あくまで想像の域を出ませんが、例えば、以前から"水曜はシフト可"と伝えてあったのに直前になって、"テストがあるからシフトに入れません"と訴え、"それは困る"と言われたことが、上記のような印象を受けたというケースのほうが現実的に想像できる内容です。この場合、大学生側は約束を破るという非があり、教室は大学生の事情を考慮し当然想定されるそのケースに事前に対処することを怠った非があります。このケースであれば大学生の方が悪いかもしれません。
このケースであれば、裁判で事実関係をよく調査された場合、本人が事実と認識していても、上のように言われたのは事実とは言い切れないとされ、名誉毀損罪が適用される恐れがあります。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
44 人中、31人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
08/11/23 18:02
上の方へ。
法律にお詳しいようなので当然ご存知のことと思いますが、民法上の「名誉毀損」で賠償請求されることはありますが逮捕はありません。逆に、刑法上の「名誉棄損罪」が適用されれば逮捕はもちろん処罰規定もありますが、被害者への損害賠償規定はありません。また、「名誉棄損罪」は親告罪なので、被害者からの告訴がない限り警察が動くことはありません。
同一の事件について民事訴訟と刑事訴訟が平行することはありますが、本来的に別のものなので混同することの無いようにお願いします。
>特定の企業に不利益を[…]逆に貴方にそれ以上の不利益[…]
なんだか当該の書き込みが栄光への誹謗中傷を目的とした根も葉もないデマであるかのような書かれ方ですが、労基法違反が客観的に事実である可能性は考慮されないのですか?
「労基法違反」というそれほど古くないトピックに、栄光の契約書が労基法に規定の要件を満たしていない旨が具体的に書き込まれています。これは主観の余地無く客観的に証明できる労基法違反と言えないでしょうか。もちろんネット上で確認することは不可能ですが、確認手段自体はあります。栄光に採用された学生1人1人が関係法規と契約書類を照らし合わせれば分かる話です。
なお、労基法違反は親告罪ではなく、処罰規定もあります。
法律ということなら、内部告発者を守る法律として、公益通報者保護法がありますが、当然ご存じですよね?
>少なくとも会社はそれを公然と良しとしているはずがありません
当たり前です。mixiあたりで最近流行りの「犯罪自慢」じゃないですが、そんな会社があったら即摘発されて終わりです。
ちなみに、保護者からの苦情書き込みに対しても、「あなたに不利益云々」と言って注意されますか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
42 人中、25人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
08/11/23 20:50
関係者の方ですか?
自分の都合のいい様に具体例を想像して、それに対して自己の判断を当然の判定の様にいっていますが、それはひとりよがりですよ。
それに「労基法違反は会社側がするわけない」という前提を立ててますが、そんな前提がその通りだったら誰も苦しみません。
実際に現場では「聞いてた話と違う」「働いたのに給料でない」などと感じているバイトがいて、それを何の改善も無く今日に至ったから、あなたの問題視する会社やその従業員に対する誹謗・中傷が絶えないのではないですか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
47 人中、23人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
08/11/23 21:03
>例えば、以前から"水曜はシフト可"と伝えてあったのに直前になって、"テストがあるからシフトに入れません"と訴え、"それは困る"と言われたことが、上記のような印象を受けたというケースのほうが現実的に想像できる内容です。この場合、大学生側は約束を破るという非があり、教室は大学生の事情を考慮し当然想定されるそのケースに事前に対処することを怠った非があります。このケースであれば大学生の方が悪いかもしれません。
__________________________________
上記の空想具体例の内容ののどこに大学生側に非があるんですか?
?栄光はアルバイト講師を雇うとき、「学生」であることを前提に雇います。それは交通費支給などで、「通学定期範囲内は交通費を支給しない」などの規定からも容易に確認できます。
そして大学のテストがあるから休む。
どこが悪いんでしょうか?
テストを受けなければ単位をもらえませんよ。もちろん、事前に代講者が必要なら事前にその旨を教室責任者に伝えるべきですが、最終的なシフトの管理は正社員で調整をする義務があります。
あなたの言う「約束」の前提には、「学業に支障が出ない範囲」でという仮定があるのではないですか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
67 人中、22人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:元大学生講師 さん
08/11/24 10:03
私は、テスト勉強で休みたい、というのは少し甘えじゃないかなと思います。
就活や大切な行事ならしかたないかもしれませんが、テスト前もバイトしてる学生はたくさんいますし・・・普段から勉強しとけばいくらか試験は楽になります。例外もありますけど。
さて、私も大学生で以前バイトしてましたが、環境が変わってやめました。
働きはじめたころは、室長さんも社員さんもいい人で、よい環境だったのですが・・・
社員の入れ替わりもあるみたいで、徐々に雰囲気が変わっていき、しまいには、講習で無理だと言った時間に勝手にシフト入れられてたり(しかも、かなり悪質なやり方でした。)、寝坊した社員の代講してあげてもお礼なし、さらには給料なしなんてこともありました。
他にもいろいろあって、我慢してきましたが、この二件でさすがに嫌になりました。
労基法とか、色々理屈っぽいのは嫌いですけど、こういうことがあるんです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
37 人中、17人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:元講師 さん
08/11/24 10:45
たしかに「テスト勉強のために休みたい」はNGな気がしますね、私も。
ただ、上の方が言ってるのは、「テストそのものと被った」場合じゃないでしょうか。
うちの大学の場合、試験日程が変則的で、前期末のテストが夏期講習の初期と重なってしまうことがよくありました。
うちの教室では「試験を休んで来い」はありませんでしたが、同じ日に大学と教室を何往復かするハメになったことはありましたよ。
こういったケースは、講師の8割以上を大学生アルバイトに依存している会社なら当然想定して予備人員を確保しておかなければならないと思うのですが、そのあたりが本当に杜撰でしたね。管理職という言葉の意味を分かってるのでしょうかね、この会社は。
労基法の話が出てくるのは、情では会社は動かないからです。
客観的に「良し悪し」を立証しなければ会社が重い腰を上げることはありません。そして法治国家では、客観的な善悪の基準は法で決まります。もちろん、それを専門にする職業があるくらいなので、単純に白黒つけられるようなものでもないですけどね。
栄光は社をあげてコンプライアンスに取り組むことを内外にアピールしている会社なので、そのあたりは是非とも頑張ってもらいたいところです。
もっとも、何かにつけて法律を盾にして自分の都合ばっかり押し通そうとする人もいるので、そうはならないようにしないといけないとも思いますし、法を守っていれば何をしても良いかというと、それは違うとも思いますけどね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
41 人中、24人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
08/11/24 12:11
講習中、勝手にシフトを組まれている。
↓
自身の都合で無理だという。
↓
バイトを優先しろと切れられた。
こんなことはよくあります。
自分でシフトに入ることを決めてやっぱいけませんというのは、理由にもよりますが、学生に非があるかもしれません。
しかし、勝手にシフトを割り振ったり、年間スケジュールという形で半年後の教室懐疑の予定を決められていて、「先にこっちがわかってるんだから何があってもこっちを優先しろ」という形で強制されたりということが多々あります。
中でもひどかったのは、大学2年生に成人式の日に試験監督をやらせたという例があります。なんら本人に承諾をとらずに『抽選』の結果決まったとして、いきなりメーリスで全体に通知していました。
こういう『強引』に一方的なシフトを組み、それを学生が無理だというの「切れて」対応するという稚拙な室長。
これが栄光のすべてでないにしろ、確実に存在する実態の一部ではないのでしょうか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
63 人中、30人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
08/11/24 12:30
削除された同校の書き込みには確か・・・
?就活を理由に休もうとしたら、切れられた。
?大学院の院試を理由に休もうとしたら、切れられた。
?資格の勉強を理由にシフトを減らしたいといったら、どうせ取れないんだから〜、と嫌味を言われて切れられた。
?2週間ほどの短期留学をする学生が、これもまた切れられた。
ってのがありました。
皆さんの基準では、上の四つ+成人式に休みたいって例は、どのぐらい妥当で、どのぐらいNGなんですか?
ぜひとも賜りたいものですね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
36 人中、18人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
08/11/24 13:13
成人式は冠婚葬祭に含まれるので一般的には休暇が認められるはずです。
したがって、冠婚葬祭を基準に考えると「成人式を休んで出勤しろ!」と言うのは「家族の葬式に出るな!」と同等の非常識な発言だと思われます。
そんな非常識が会社全体としてまかり通っているとは信じ難いので、たまたまその室長の一般常識が欠如していただけだと思いたいですね。どこの世界にも非常識な人はいますから。
別に栄光を擁護したいわけではなくて、労基法違反のように会社全体に責任を帰すべき問題と、特定個人の人格の問題は分けて考えるべきだろうと思っているだけです。
もっとも、そんな非常識な人間が大量生産されるような組織になっているとしたら、それは会社の責任ですけどね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
53 人中、31人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:大放屁社内不倫 さん
08/11/27 05:42
一通り読んで思ったこと。
こんな腐った会社のバイトなんてするな。
限られた学生の時間は有意義に使え。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
26 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
08/12/02 00:20
バイト感覚で塾講師なんかやらなきゃいい。栄光なんて大手でやるからそうなるのはわかってんだろ?その分の責任、高い給料もらってんだから。個別指導やりゃいいじゃん、休みもちょくちょく入れられるよ。自分らが大学受験で予備校通ってて、先生が休むことなんてなかったでしょ?先生はバイトじゃできないよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
42 人中、26人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
08/12/02 11:34
↑の人へ。
>大手でやるからそうなるのはわかってんだろ?
大手なら労働条件を明示しないのも無賃残業も当たり前ということでしょうか。
他の民間企業なら、むしろ中小企業よりも大企業の方が労働条件はしっかりしていることの方が多いのですが、「大手でやるからそうなる」という主張の根拠が知りたいものです。
>その分の責任、高い給料もらってんだから。
いいえ、集団授業ですら、真面目にやれば実質時給は1000円を切ります。
少なくとも高い給料ではないです。
顧客が支払っている授業料の1/3も講師には渡っていないのですよ。
>個別指導やりゃいいじゃん、休みもちょくちょく入れられるよ。
集団授業だけが問題になっているのではありません。
個別授業でも、当日になるまで担当生徒が知らされなかったり、明らかに無理な組み合わせのペアを持たされたり、文系の講師に学力チェックも無く理系科目を持たせたりと、滅茶苦茶なことが横行しています。
そしてこれらは、講師に対する負担である以上に、サービス品質の低下となって生徒に返ってきます。
あとは、あなたの書き方だと、個別指導ならバイト感覚で気楽に休めると思われているように受け取れますが、そういうことでいいですか?
>自分らが大学受験で予備校通ってて、先生が休むことなんてなかったでしょ?
予備校の講師は学業と掛け持ちしているわけではないではないので、そもそも大学の用事で休む必要がありません。
あとは、予備校講師であっても冠婚葬祭で休暇をとるのは普通ですよ。会社員でもそう。それにすらケチをつけることがあるのが栄光の実態です。
>先生はバイトじゃできないよ。
私もそう思います。専任講師の比率をもっと増やすべきでしょう。
是非とも栄光の経営陣に言ってあげて下さい。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
32 人中、19人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
08/12/03 19:44
素朴な疑問です。みなさん栄光のもと先生なんですよね?なんでご自分の意志を貫かないんでしょうか?それとも貫いて首になったからここでその不満を爆発させてるということですか?無理な残業できません!と言った方はいるのですかね?社員と真っ向から対立した事例を聞いてみたいです。栄光の体質の悪さはいやというほどわかったので、逆にそれをおっしゃる学生がたのほうの行動を聞きたいです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
33 人中、17人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
08/12/03 22:45
自分の場合は「何も抵抗せずに辞めた」かな?
抵抗するのも無駄だって思ったし、なによりやめた時期は大学のテストと次のバイトの採用関係でいろいろ忙しかったから。
正直言うと、いまでは少し後悔している。
社員直々の無賃労働命令なんてざらにあったし、室長に学業やプライベートに関して人格を無視した発言をされたことがあったから。それに●月末に辞めたいといった期限を、延ばすにのばされたしね。
きちんと個人レベルで話し合うなり、会社本部に報告するなり、公的機関に相談するなりして「けじめ」をつければよかったと思ってるよ。
以上、不甲斐ないオレの例。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
38 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
08/12/03 23:26
>みなさん栄光のもと先生なんですよね?
現役もいるかもしれません。
>なんでご自分の意志を貫かないんでしょうか?[…]社員と真っ向から対立した事例を聞いてみたいです。
私自身は過去に室長の労基法違反の命令を指摘したことがあり、結果として室長が責任を取らされる形で決着がつきました。
その時は、たまたまうちの室長がひどい人間なだけだと思っていました。
労基法違反以外にも、「売上のためなら何をしてもいい」みたいな方針の社員と対立したことも何度もありました。
しかし退職後にこうした掲示板を見たり、同じような経験をして栄光を退職した友人の話を聞くにつけ、似たような事例があちこちにあり、その原因は会社全体の在り方にあるのだということに気付きました。会社全体を変えなければ、同じことの繰り返しになってしまうのです。栄光の抱える問題点は、某掲示板の下記のレスに集約されています。
・生徒の成績を上げるカリキュラムを組める、メソッドを持ち合わせている人材の絶対数が少ない。
・「権限委譲」のレベルを超えた「まる投げ」体質※の全社的蔓延。
※ 本部は教室常駐社員に営業・採用・会計をまる投げ→労基法違反の元凶 / その社員はバイトに教務をまる投げ
その他、栄光の実態について参考になるブログをあげておきます。
?http://radicalbootleg.seesaa.net/category/781834-1.html
?http://blog.goo.ne.jp/piro2kapu2/e/4c8ff7ed8747eba38ad03dcc99cb2530/
しかし退職してしまった以上、そうした問題点について会社に直接意見することはできません。
「辞めたんだからもう関係ないじゃないか」という意見ももっともなのですが、それでも、こうした現状を生徒のために涙を飲んで耐えているであろう同僚/後輩達や、何も知らないで栄光の金ヅルにされているであろう子どもたちのことを考えると、何かしないではいられませんでした。
こうした掲示板に書き込むことで、
?何も知らない学生アルバイト候補に実態を知らせることが出来る
?保護者や生徒に実態を知らせることが出来る
?経営陣に対して警鐘を鳴らすことが出来る
という効果が期待できます。
最後に誤解の無いように一言だけ断わっておきます。
栄光のすべての教室が最悪なわけではありません。社員・学生問わず生徒のことを第一に考えて素晴らしい授業をしている方々が少なからずいらっしゃることも私は知っています。
私が批判したいのは彼らではなく、そうした現場の努力の上に胡坐をかいて組織全体の問題点から目を背け続ける経営陣です。
無節操な店舗数拡大をやめ、それに起因する質の低下や労基法違反を改善するだけで、栄光は素晴らしい会社に変わるはずです。
退職してから時間が経っているので、現職の後輩に確認しつつ書き込みしているのですが、もし、書き込まれている栄光の組織的問題について「事実ではない」と断言できる特に内部の方がいらっしゃるのでしたら、遠慮なくご指摘下さい。
事実無根が証明された折には、この場でお詫びして訂正しますし、それ相応の責任も取るつもりで書き込んでいます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
46 人中、27人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
08/12/12 23:31
できるまで帰さない?
笑わせるな。新規顧客の対応で授業放棄した結果だろうが。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
52 人中、28人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:お母さんに「不倫するな」とは言わせないぞ! さん
08/12/20 15:11
でも、本当に「成人式すら休ませない」バイトor職場なら、大学生なら誰も近寄らないよね。その場しのぎで人員をまわせたとしても、長期的には人員不足の一因になるよ。それぐらいもわかならないのかな?頭悪いよね
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
36 人中、20人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
08/12/20 19:54
講師の定着率が悪いことについてはさすがに会社も危機感を持っているようで、以前に比べれば多少なりとも労働環境に気を配るようになりましたし、特に集団授業担当者については、これも以前の採用即実戦投入時代に比べれば丁寧に初期研修を行うようになりました。
しかし、それでも3ヶ月とか極端な短期で辞める講師が減っただけで、年単位で続けてくれる講師の割合はあまり変わっていないというのが実感です。労働環境以外にも色々と人を選ぶ要素のある職業なので、これは仕方が無いのかなという気もしています。やはり教室数を絞って少数精鋭でやっていくのが一番良いのでしょうね。
あとは、講師に無理を言いにくくなった分、社員の負担が増加しました。まあ、このご時世では職があるだけマシと思わねばならないのかもしれません。
まだまだ問題の多い会社だと思いますが、上の人も悪評をそれなりに気にして改善しようとしています。過去に理不尽な目に遭った講師の方々には申し訳なく思いますが、そのあたりも汲み取って見守って頂ければと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
58 人中、36人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
08/12/21 00:05
上の方へ。
もしかして、内部関係者の方ですか?
>過去に理不尽な目に遭った講師の方々には申し訳なく思いますが、そのあたりも汲み取って見守って頂ければと思います。
とありますが、これはこの掲示板に書かれている「成人式云々」に始まるいくつかの事例を認めるということですか?正直僕としては、半分ネタや捏造かと思って拝見してましたが。
ところでこの掲示板や2chで報告されているこういった労基法違反は、会社の問題なんでしょうか?
それとも精神的に成人していない教室長が独断で行っているのでしょうか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
37 人中、18人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
08/12/21 01:15
ここに書き込まれていた事例が事実であるかどうかは私には判断できません。当事者ではないですし、全ての教室のことを知っているわけでもないですから。
ただ、営業ノルマが厳しく、かつ教室ごとの裁量が大きいのは事実なので、経営が厳しい教室ではあってもおかしくないことだとは思います。
4つ上のレスの方が栄光の実態の証拠として講師のブログを2つ挙げていますが、当時の雰囲気からすれば、おそらく事実だったのではないかと思います。
契約書の内容が労基法の規定を満たしていないことはこの掲示板で初めて知りました。専門ではないので自信は無いですが、パートタイムの講師については厳密な時間給として契約すべきなのかもしれないですね。
>ところでこの掲示板や2chで報告されているこういった労基法違反は、会社の問題なんでしょうか?
>それとも精神的に成人していない教室長が独断で行っているのでしょうか?
「成績が上がらないのは先生のせいなのか自分のせいなのか?」という質問と同じだと思います。
どちらにあたるのかはケースバイケースではないでしょうか。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
42 人中、22人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
08/12/22 12:59
いやさ、実はオレ、ここの教室長の下で働いてたことあんだよ。
で、辞めた後、こういう掲示板があるのを気づいて、いろいろ「おかしい」って考える人は自分ひとりじゃないってことに気付いたんだ。
いろいろ荒れてつつもここまでスレが延びてたけど、途中に書いてある「成人式に勝手にシフトを」ってのも具体的に誰かなんとなくわかる。他にあった院試や資格でどうたらってのも大体わかる。一言で言うと全部本当だけど、個人特定がからむからそこから先は遠慮したい。
前にも書いたんだけど、会社や室長に対して言いたいこと(生徒や法律に絡むこと)はいくつかあったんだけど、辞める時期はいろいろ忙しかったから、なにもできずにおわちゃったんだよね。後悔してる。
ただ、「労基法違反」のスレにもあるような無賃労働の現実はうちも深刻だった。今年と去年の手帳があるから、それを証拠に公的機関に持ち込めばいいのかもしれないけど、それが証拠になるのかわからないし、時効もあるってきいたから、どうしようか迷ってる。
それに、他の人の書き込みだと、そういう件って大抵室長がトカゲの尻尾になって終わりらしいじゃん。個人的な恨み晴らすのならそれでいいけど、会社の責任追及をして他のバイトにも…ってなるとまた難しいんだよね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
91 人中、46人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:さかえひかる さん
08/12/22 16:28
手帳のメモでも証拠になりますよ
労基署に行って説明すれば
あなたのおかげで栄光がまともな会社に
なる可能性が生まれます
がんばってください。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
52 人中、25人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
08/12/22 17:53
ここで指摘されている契約書の不備を訴えれば会社全体の責任を問うことができます。
頑張ってください。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
44 人中、21人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
08/12/23 10:50
Xデーは年明けかな?室長涙目(笑)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
38 人中、23人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
08/12/25 00:26
2chより。
具体的な違法労働の指摘だと各教室長に責任をとらせて終わりになってしまうので、全社共通の契約書類についてつっこみしようということらしいです。
労基法の規定及び対応箇所。
(1)労働条件は「厚生労働省令が定める方法により」明示しなければならない(労基法第15条)
(2)(1)の「厚生労働省令が定める方法」とは「書面での交付」である(労基法施行規則第五条の○3)
(3)明示しなければならない条件には
・「従事すべき業務に関する事項」(労基法施行規則第五条一号の二)
・「賃金の決定、計算及び支払の方法」(労基法施行規則第五条三号)
が含まれる。
以上(1)〜(3)より、業務内容及びそれに対応する給与条件は書面で明示しなければならない。
要するに業務と給与の対応関係を書面で明確化しなければダメだということ。
※1「書面」は契約書以外の書類を別途用意してもよいが、それも契約書と同等の効力をもつ。
※2明示の時期については法に規定がないので後出しも可能だが、条件は契約期間とセットなので、
最初に明示しなかった条件を契約更新を待たずに一方的に追加・変更することはできない。
逆にいえば、契約更新時の条件変更は可能。
これに照らし合わせて問題個所を具体的に列挙すると、
・運営手当やチーフ手当など、書面で明示されていないものがある。
・上記に含まれる労働の範囲が不明確。
・営業活動についての規定が契約書類に無いのに営業活動をやらされる。
※運営手当やチーフ手当などの職務手当を残業代に充てることは法律上可能だが、
それでもそれをあらかじめ規定に定めて明示していることが必要。したがって栄光の場合はNG.
また、手当額を対応する労働時間で割って最低賃金を下回る場合もNG.
参考URL:http://www.ibarakiroudoukyoku.go.jp/soumu/qa/chingin/chingin06.html
なお、授業給が高めに設定されているが、あくまで授業に対応する給与なので、これを残業代に参入するのもNG.
多分会社としては給与と労働の対応関係を可能な限り厳密化する代わりに授業給を引き下げるのが合理的。
言うまでも無いけど、無賃労働は論外ね。
個人的に取った記録でも証拠になるから、無賃労働は速やかに最寄りの労基署に通報しましょう。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
17 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
08/12/27 22:42
有益な情報さんくす
公的機関に電話連絡して少し話してみた。
年明けに実際に、某施設で資料になる手帳なども見せることになった。
電話でこういう匿名掲示板に書き込むと、簡易訴訟(?)になったときに話がこじれるから書き込まないようにと注意されたんで、以後書き込みを控えます。
最後に、応援してくれた人たち、これを見てる元同僚たち、ありがとう。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
25 人中、18人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
08/12/28 03:15
頑張ってくださいね。
あと、見るかどうか分からないですが、簡易訴訟で出来るのはサービス労働に対する支払いだけです。
簡易訴訟のみで決着をつけようとした場合、あなた個人にお金が戻ってきて、それで終わりです。
労基法違反の元凶=契約書の不備の改善要求をするには、労基署に行政指導を依頼する必要があります。
場合によっては、労基署側が契約書の改善を強制することも可能なので、頑張ってみてください。
多分会社側は具体的な時期を明示せずに改善を約束するだけしてそのまま誤魔化そうとすると思いますが、負けないで下さいね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
48 人中、22人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
09/02/13 23:12
環境が改善されたならそれは満足だ。
だが、大学生活を壊された怒りは忘れられないわ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
35 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
09/03/15 16:41
あげときます
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
19 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:通りすがり さん
09/04/18 11:26
上のほうで元講師だったとか人が結構沸いて営業とか教室に丸投げとかいっているようですけど、
栄光には本部に営業専門の部署があって、そこで教室への来塾とか新規の顧客への案内とか全部やってて、
そこの人からの話を聞くと、むしろ教室は営業に関して全然対応していなくそこの部署はまだ小さいこともあって忙しすぎて大変。教室はもうちょっとそういうことに関しても対応して欲しいと愚痴をこぼしていました。
そこは本部なのでその人がいっていた感想は大体の教室に当てはまることだとは思うんですが、うえのほうで営業丸投げとかいってる自称元講師の方はその存在すら知らないんですか?
というかほんとに講師?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
17 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
09/04/18 13:09
営業については、TVやHPでCMしているという客観的事実があるので、少なくとも全面的に教室に丸投げというのは事実誤認でしょう。
しかしながら「教室は営業に関して全然対応していなく」も事実誤認です。
少なくとも私が所属していた教室では、
・近隣住宅へのビラ投函
・体験入塾(有料)
・生徒への追加講座、季節講習等の(しつこい)勧誘
・生徒の(しつこい)退塾引止め
・退塾した生徒への(しつこい)再勧誘
など、色々やっていました。
おそらく、その本部の営業の方が言っているのは、新規顧客獲得の部分ではないかと思います。たしかに新規については会社が実施する大規模なCMに負っている面が大きいです。各教室では、口コミからの集客につながるように良い授業をすること以外は、ビラ配布や体験入塾生への勧誘くらいしかやっていません。
しかし一度入塾した生徒への営業は、上にもあるとおり各教室がやっています。むしろ常識的に考えて、直接通っている教室を飛ばして本部から営業電話なんか来ても、効果ゼロでしょう。
また、上の記事で営業丸投げについて書かれているそうですが、「まる投げ」について書かれているのは下記の部分だけで、これを読む限り、ここで問題視されているのは主に教務についての丸投げ体質であるようです。
>・生徒の成績を上げるカリキュラムを組める、メソッドを持ち合わせている人材の絶対数が少ない。
>・「権限委譲」のレベルを超えた「まる投げ」体質※の全社的蔓延。
>※ 本部は教室常駐社員に営業・採用・会計をまる投げ→労基法違反の元凶 / その社員はバイトに教務をまる投げ
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
42 人中、21人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
09/05/05 18:14
ビラ張りするから来いとかメールで言われた時はさすがに呆れたよ。そんなもん事務雇ってやらせろよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
20 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
09/05/07 13:35
3つ上の方へ
営業専門の部署があるのは初耳ですが、少なくとも私がいたころは、
「授業前に急に入塾希望者がくる」
⇒「室長が自分の持ち授業(小学生集団)を放置して対応(最大30分)」
⇒「生徒は(反抗はできないが)怒ってる」
⇒「遅延分を延長して授業」
⇒「帰りが遅いと親たちから心配の電話(クレーム)」
⇒「バイトがクレーム処理をする」
⇒「連鎖的に中学生の授業も遅延+延長」
ということが多々ありました。
仮に営業部門があったとしても、それがきちんと機能していなければないのと同じですよ。この例からもわかるように、管理が不徹底なためにバイトや生徒や親にしわ寄せが来るのです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
50 人中、22人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:不倫するな さん
09/07/02 18:52
大学生活を潰されたどころか人生にも影響しています。
1年間ノイローゼになって就職活動にも影響しました。
この社会悪への憎しみはどうすれば晴れるでしょうか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
29 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
09/07/02 20:38
通報すればいいと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
43 人中、21人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:上の肩へ さん
09/07/05 22:23
いったいどこにどのように通報すればいいのでしょうか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
44 人中、21人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
09/07/05 22:27
最寄りの労働基準監督署へどうぞ。
お金のかかる裁判なんかやらなくても、無料で悪質な企業を懲らしめてくれますよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
32 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
09/07/16 11:06
宿題を忘れてきた生徒がいました。
「宿題は忘れずにやるように」と授業報告書に書いたら、「残して宿題をやらせろ」と室長に命令されました。
最後のコマなので生徒を残すと私の帰宅も遅くなります。
もちろん残業申請もありませんでした。
労基法違反を平然と行うここの室長には憎しみや恨みしか残ってません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん
12/02/13 03:59
洗足池港がカオスです
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする