塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナール 良い口コミ(学習塾、進学教室)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
147 人中、70人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ちえぞう さん

08/10/23 09:46

小5の女の子の母です。
公立中高一貫校の受験を考えており、無料体験後
国語進学発展だけですが塾生になりました。
体験後、勧誘もなく、こちらがアクセスするまでは連絡ナシでした。
現時点では個人的に悪い印象はないです。
子供を誉めておだてて気分よく指導してくれます。
ですから子供は楽しんでいっております。
勉強が楽しい!もっと知りたい!と思うことがまずは大切ですよね。
どんな子供でも、その子なりに頑張っているんです。
その頑張りを認めずに、それじゃダメだとか、もっと!もっと!
とスパルタ式にやられてしまうのには抵抗を感じるので
我が家の考え方には合った塾かと思います。

学校レベルの勉強しかしていなかった娘が、塾内の模試などは、
驚くような良い結果だったので、もしかしたら
全体のレベルは低いのかな・・・と思います。
今まで学校の授業レベルの予習復習を通信の家庭学習で
やっていた程度なのに、常に学校でも塾でもなぜか成績は
トップクラスで・・・
それがかえって自分が出来るから・・と安心して、
それ以上の勉強を進んでやらないため、塾に入り自分より
レベルの高い子に出会い、切磋琢磨の部分を期待していたので
その部分は少し、的はずれでした。
しかし、他塾の模試をうけて本当の実力を知る方法は
いくらでもあるので使い分けていきたいと思ってます。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

69 人中、32人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:同感です さん

08/10/26 11:23

我が家の娘もお世話になっています。
丁寧にとことん教えていただいています。他塾からの転塾ですが、授業後にその場でわかるまで(もちろん帰宅時間が遅くなることは親も了解済みです)教えていただけます。
前は、受付で立ったまま説明をチャッとして終わりのパターンだったのですが・・・
娘には少人数だし、先生に質問もしやすいようで合っていると思いました。
模試は首都圏模試と四谷を上手に取り入れれば何ら問題はありません。
家庭の方針や子供のペースに合っていれば、あとは塾と模試を上手に利用すればどこでも同じような気がします!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

65 人中、30人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん

08/10/26 11:42

よかったですねw
おめでとうございますw

会社に勤める社会人とはたいへんだともいます
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
297 人中、53人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:悩める母 さん

08/07/18 16:25

あまりいい口コミがないようですが、家の娘は小4の5月から通塾をはじめ、現在5年の四谷コースですが、気に入って通っています。もちろん、気に入っていることと、実力がつくことは同じではありませんが、この間の統一模試も偏差値63と、まあまあの出来でした。

我が家の場合は、他のお稽古事との関連があり、徒歩で通える塾を限定で探したので、早稲アカ、市進、栄光の3つしか選択がありませんでした。私は早稲アカに行かせたかったのですが、対応してくださった早稲アカの校長先生かかなり高圧的な方であったというか教育的な配慮に欠けるとしか思えないような発言が多かったため、子供が「こんな校長先生の塾はいや」となり、結果として栄光を選びました。

栄光の先生の実力には個性があるかもしれませんが、親としては、決めた以上、ある程度信頼し、ある程度はクールに構え、疑問に思ったことは徹底的に質問するようにしています。授業の進め方について疑問がある場合は、その都度、お話しするようにしています。少人数制の分、先生方と会って話すのも簡単ですし、子供の質問もいつもOKです。

最上位校にどうしても合格させたいというご家庭には向かないかもしれませんが、お稽古事や友達との遊びや読書といった小学生らしい生活とも両立させながら、校風重視で偏差値で65前後を狙うなら、栄光でもやっていけるかなあと今は思っています。

6年に入る段階でしょうか、お稽古ごとやその他の生活を少し我慢して、受験準備に本格的に入る時期で、もう一度、塾を考え直すというのでは遅いでしょうか?

それからもうひとつ、塾友に恵まれることも大切なことのようで、そういう意味で、我が家はこのまま栄光でいくかもしれません。

昨年は、同じ塾の先輩が御三家に合格し、栄光でもやればできるのかなと思ってもいます。

ただ、せっかくいい先生に出会えても、5月の連休明けに移動があって、来る先生を選べないのはつらいですねえ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

26 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:大学生講師 さん

08/07/19 02:44

娘さんがそれでいいならいいと思います。

ただ、この掲示板にも探せばいくらでも出てきますが、「前はよかったけど、室長(担当の先生)が変わった途端に・・・」という口コミがよくありますよね。
現担当の大学生バイトでやめてしまって、指導暦6ヶ月以下のバイトが新しく担当になるといったリスクはつき物です。

常に現状の注意を怠らないほうがいいですよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

37 人中、18人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:悩める母 さん

08/07/21 10:34

他の塾の場合(四谷、サピ、早稲アカなど)、どのくらい、学生バイトっているんでしょうか。もしかしていないのですか?
また、いる場合も、大手の方が、学生バイトの質も高いのでしょうか。栄光の学生バイトについて知っている方があったら教えてください。

*娘の行っている塾では、四谷クラスの上のクラスは、学生バイトはあてません。でも、そうすると、下のクラスや進学クラスはそのとばっちりを受けることになり、同じ授業料を払っているのに割が合いませんね。

*私自身も学生時代、塾のバイトをしました。小学生は苦手(ほめたり、しかったりが大変)だったので、一部、高校受験や大学受験のクラスを受け持ちましたが、受け持ち教科も自分で自信があった英語のみでしたし、授業指導も受けましたし(主に生徒の扱い方について)、テキストもしっかりしていました。自分の指導が生徒の得点になってかえってくるので、責任もありました。そんな経験から、学生バイトもそうそう手抜きができないと思うのですが・・・今はそうでもないのかなあ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

46 人中、29人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:珍太郎 さん

08/07/22 04:33

おそらく、この掲示板が他の塾のそれと比較してたくさんの書き込みがあるのは、この塾に恨みを持つ大学生バイトが多いからではないでしょうか?
「高時給」を売りにバイトの公募をかけられていたのに実際は無賃で働かされる時間が多く、そいうったことから始まって社員などともそりが合わなく、何らかの恨みを持って1年以内にやめていくという講師が多いのは事実です。また、そういった現状を省みず、バイトに受験学年を含む生徒管理を丸投げする体質なども見受けられます。
業界全体でいえることですが、大学生言えども自分の責任の範囲で一生懸命にやっているバイトがいるのは事実です。ですが、大学生は所詮「バイト」なので、(表現は汚いですが)自分のゼニに還元されることを前提に動いています。そのゼニをきちんと出すことで、塾企業は学生バイトを最大限に活用できるものだと私は考えます。その点に関して?栄光は、学生をいかに無賃で働かせて体裁を保たせるかを追求しています。様は、生徒の成績が上がらなくても、授業を大学生がまわしてくれればそれでいいのです。
また、?栄光のスタンスとしては、学生の本分を捨ててでも、無給で栄光に専念しろというのが強く感じられます。少なくとも私が働いていた校舎の室長は、学業や就職活動を後回しにしてでも働けという人間でした。具体的には、就職活動中の3年生に対して、こっちも「仕事」なんだから「責任」をもって働いてもらわないと困る、などと言い出して、講習期間中に勝手に通常以上の授業をつめていました。(もちろん彼は自分の人生を優先させて、受験学年を含めて他の講師に託し、やめていきました)
このような例のように、会社や社員の考え方や思想のために、大学生が職場をはなれ、引いては生徒さんたちに不利益をもたらしているのです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

52 人中、32人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:匿名社員 さん

08/07/22 23:49

栄光を一言で言い表すのであれば、『妄信』という言葉が良く似合う。
上層部は自分達の指導方針、経営方針が絶対的に正しいと信じ込んでおり、反論も許さなければ反省もしない。
最近は、無意味に熱血な雰囲気まで盛り込まれ、やや新興宗教じみてきている感じさえする。
上手くいかないことは、全て現場の責任。
実際はシステムもプログラムも改善の余地が多々あるのに、そういった声には耳をかたむけない。

会議でのマイナス発言禁止、会社都合優先でお役所的な事務対応、現場の声も聞かない一方的な教材の採択など、その『妄信』ぶりは随所に現れています。
要するに、客観性のない一方的な体制なんですよ。

私的には、進歩のない会社だと考えています。
教務マニュアルもなく、精神論だけで育てた人間を室長として配置し、ノウハウのない人間を根性論で叩いて結果を求める…。

社員もバイトも離職する者が多いと聞きますが、これは当然かと…。
自分も毎月1日〜2日しかまともに休日が取れず、過労死寸前です。
受験生に対する責任は果たすつもりですが、引き際を誤りたくないと考えています。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

23 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:みおぼん さん

08/08/03 00:38

兄は栄光ゼミナールで中学受験、弟は早稲田アカデミーで高校受験を体験しました。 受験は結果がすべてだと考えると志望校に合格すればいい塾で、不合格なら駄目な塾?になってしまうので
しょうかね。
兄の方は栄光の先生とも、友人とも仲良く楽しく行っていましたが、結果中学受験はことごとく駄目で、予想もしなかった私立校に行きましたがそこで指定校をいただいて大学はMARCHに行きました。弟は早稲アカの特訓クラスにいましたが、やはり中学校から指定校を貰いMARCHの付属校に行きました。こうやって見ると、親の予想もつかない方向に流れていくようです。確かに早稲アカは厳しいですね。受験するならお稽古を辞めてくれと言われて入塾を止めた話も聞きました。でもそれも校舎によります。 子供が気に入っているならそれが一番いいと思います。 どこの塾でも先生の相性があるし、先生も代わりますから。で、結局弟は高校に行ってからも栄光の個別を受講しています。 兄と6学年も離れているんですが先生方が覚えていて弟にも声をかけてくださって・・・アットホームなんですけどね。 すいません。全然参考にならなくて。 予想外の兄弟の話でした。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
93 人中、49人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:栄光生 さん

08/05/12 12:19

私は栄光いいと思います。
統一模試では範囲が示されるので、そこの勉強をしたらいい復習になりました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元関係者 さん

08/07/06 15:30

統一模試を始め,各種模試は塾に所属しなくても受けられます。夏に40万〜50万使っても,実力がつくとは限りません。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
99 人中、69人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:桜この母 さん

08/03/16 17:31

正直、一番近い栄光のお教室は評判悪いです。実際に子供が低学年の頃に少しだけ通っていましたが、「うわさって当たっているんだな」と妙に感心したほど・・・

あれから数年。いよいよ受験準備で大手の塾へ。もともとお稽古との両立でしたから、学年があがるにつれてテストの嵐についていけなくなりまし。すると席も後ろですよね。先生が遠くなり授業にもついていけなくなりました。

友達に相談すると、そこのお子さんが行っている栄光はとてもいいそうで、その方曰く「栄光は教室=室長によって違うよ」とのこと。もう大手の塾はいいやと思っていましたので、夫婦で通えそうなお教室をホームページで調べて室長さん会いに行きました。面談とは親が塾を判断することだと思いますから厳しくチェックさせていただきました。

そのうちの一つのお教室が当たりでした。室長さんがとても良かったのです。熱意があり実績をつくり、また通塾してくる生徒を把握しようと努力されています。保護者会も頻繁に開いていただいて感謝しています。

もともと栄光は少人数制ですし、テキストの内容もいいです。あとは先生との出会いと子供がどれだけ勉強をするかです。
うちの子供は相変わらずお稽古が忙しいのですが、親が塾を信頼していると安心するのか、以前の塾よりイキイキと頑張っています。偏差値もちゃんと上がっています。

よく志望校に受からなかったと恨みつらみの掲示板を見ますが、塾へ丸投げしていませんでしたか?子供をちゃんと把握していましたか?塾を見極めていましたか?中学受験は親子でつかむものとよく聞きます。その通りだと実感しています。

もちろん受験本番まであと1年ありますから色々な壁はあるでしょうが、それはどこの塾でも同じことです。教室によってバラつきがあるのは問題だとは思いますが、合えばとてもいい塾ですよ。

今から塾探しをされる方、転塾を考えている方。親が厳しい目で塾・お教室・室長・環境・実績を見ることをお薦めします。栄光も是非見てみてください。ただし!室長さんも異動がありますからちゃんと伺いましょう!皆さんのお近くにも「いい栄光」がありますように!!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

56 人中、27人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ほんとですか さん

08/03/20 16:55

栄光ゼミナールの自作自演ではないですか?
人間としての誇りや人生観を疑います。

ほんとうに良い教室があるのなら具体的に名前を
出してください。

近所の教室は、最寄小学校の生徒はゼロです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

34 人中、20人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:桜子の母 さん

08/03/20 19:54

私は栄光関係者ではないです。私個人の感想を言ったのですが・・・人生観まで疑われるのですね。びっくりしました。別に何を言われてもいいですよ。あなたも塾は出会いだとご存知でしょうから。日能研やサピで頑張っていらっしゃる方も知っています。私はどこの塾も一長一短があると思っています。
ただ、うちの場合は予想外に(本当にイメージが悪かったから)栄光といい出会いをしたことを紹介したかっただけです。栄光もお教室によってと教えてくれた友達に感謝していますから。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

29 人中、18人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:一言いわせてください さん

08/03/21 10:29

私も桜この母さんのご意見に同感です。どの塾も一長一短があると
思い、それを見極めるのは親の役目だと思っています。掲示板ではかなり評判が悪い栄光も室長さん次第では全然違うんですね。
あと、すごく気になったのですが、ほんとうですかさんの意見のほうが人間としての誇りや人生観を疑います。
横から見ていて非常に気分が悪くなりました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

24 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:5年生の母 さん

08/03/21 15:50

私も「桜この母さん」のご意見は大変参考になりましたよ。
このような前向きなご意見がでてくるとすぐに自作自演というような人のほうがよっぽど人間性を疑いますね。。
こういう人は失敗したり、うまくいかないことをなんでも他者要因にして自分の欠点から目を逸らして生きているのでしょうね。
人の意見を批判して楽しみたいのなら2chにでも書き込んだらいいのでは?お仲間が沢山みつかりますよ。

「近所の教室は、最寄小学校の生徒はゼロです。」
ってことですがそんな教室ほんとにあるんですか??
それこそ具体的な教室名をあげてくださいよ。
問い合わせてみますので。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

29 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:珍太郎 さん

08/03/25 17:25

書き込みの是非ではなく、補足情報と個人的な意見を。

掲示板への恨み言は、保護者の方々だけでなく、講師の不満も多いのではないだろうか?

どんなにいい室長だろうと、その校舎のスタッフの8割が大学生のアルバイトである。大学生のアルバイトに生徒管理をまる投げの体質である。また、大学生アルバイトには、生徒管理の業務給をほとんど支払っていない。ゆえに生徒管理が不徹底になるケースが多々見られるのである。

そのような塾に、比較的高い授業料を支払っているのだから、保護者の方々の怒りももっともではないだろうか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

25 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:通りすがり さん

08/03/30 02:28

桜この母さんのおっしゃっている事は個人的に賛成です。
教室長のカラーがでるものだと思います。
残念ながら良い教室長が淘汰されてきているようなので、そのような教室に巡り合えるのは運が良いと思います。
ちなみに業績の良い教室長の異動は少ないと思います。なので、塾を選ぶ際は「塾名>教室の雰囲気」だと思います。実際に足を運んで選ぶのが大事だと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

17 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:栄光で満足ママ さん

08/05/04 12:02

娘が小5で栄光に通塾中です。

教室は2年前に立ちあがったばかりで、まだ中学入試の実績はほとんどありません。
でも、今の室長には満足しています。主要教科は室長が担当しており、子どもの様子は、質問すればすぐに教えてくれます。
実際に、小4のとき拠点校といわれる教室に、理科・社会だけ行かせてみましたが、やはり室長で雰囲気が全然変わりますね。

栄光の教材は早稲アカや他の塾も使用していますよね。
教材が優れているのだから、後は子どもの実力と、先生次第です。
それに、他塾ではありえない、教科選択制があります。

栄光が実績が悪いのは、十分承知しています。
私も他塾の模試等を利用しながら、本番までがんばるつもりです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

23 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:チーママ さん

09/07/31 22:03

息子は4年で通っていますが自習室利用時に質問すると「四年生はお家の人が勉強して教わって・・・・」そんな事で息子は教えて頂けませんでした。
進学クラスから受験を希望しヤル気を出した時でしたから可哀相で・・・私が塾で間違えた問題を講師に指導を仰いだことを反省しています。
自習室料金まで取るくせに・・・馬鹿にしているのかしらと思います
受験は親次第と言われますが「進学クラス」ですからね・・・

そちらの栄光さんは親切でよいですね

塾も学校と同じで親へ押しつけなのでしょうかね?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
114 人中、55人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールへの良い口コミ さん

08/02/25 16:48

栄光ゼミナールにはいつでも先生がいて自習室がいつでも使えます。ちなみに市進に二週間ほど無料体験行ってましたが、一人一人ていねいに教えるということに関しては栄光ゼミナールのほうが絶対にいいです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:珍太郎 さん

08/03/25 17:27

無料体験一回ですべてを判断する中学生
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

6 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:通行人 さん

08/03/26 00:56

栄光ゼミナールの関係者のお方ですね?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

17 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの良い口コミへの返信 さん

08/03/26 03:06

ちょっと肯定的な意見があるとすぐ関係者とかいうなよ。
受験うまくいかなかったんだね。
自分の努力不足を塾のせいにして楽しいですか?
負け犬の遠吠えにしか聞こえないよ・・・
ほんとそういうくだらない書き込みは負け組み同士2chでやれよ。
栄光で合格していい塾だとおもってる勝ち組もたくさんいるんだよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

15ページ中14ページ目を表示(合計:71件)  前の5件  7 |  8 |  9 |  10 |  11 |  12 |  13 |  14 |  15 次の1件