投稿者:受験対策なら臨海セミナーへの質問 さん
11/04/24 20:42
最近よく自分の通ってる校舎の先生が良く変わるんです。まず3月に室長が変わりその後ドミノのように次々と先生が変わるんです。
結果的には自分が入った当初に比べるとほとんどの先生が他の校舎に行ってしまいました。 そんなに先生を移動させる必要はあるんですか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
6 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:受験対策なら臨海セミナーの質問への返信 さん
11/04/26 03:49
4月だから。以上。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する7 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:受験対策なら臨海セミナーの質問への返信 さん
11/07/10 19:03
待遇面があまりにも悪いから。それから,80%〜90%が20歳代の若者だから長続きせず。 以上
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:元働き手 さん
15/12/30 23:51
どこにいたかは申し訳ございませんが、明かせません。
しかし全体の殆どが就職して数年しか経たない若者で、年配の方は本社のお堅い部署にとどまる傾向にあると思います。
また、会社が企業拡大を推し進めているせいで、どんどん新規開校する反面、まだ経験の浅い若い室長が登場し、新入社員や部下の指導がままならないという悪循環もあるように思えます。
そのせいでなかなか腕の良い講師が育たず、待遇もそこまでではないため1年以内に辞める講師が多いみたいです。
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする