102ページ中27ページ目を表示(合計:510件) 前の5件 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ...102 次の5件
投稿者:受験対策なら臨海セミナーへの悪い口コミ さん
15/12/13 03:59
娘(15歳)が、塾からの帰り道が怖いといって、私や夫に迎えに来てほしいと言います。
塾が終わる時間はだいたい21時〜22時。そのころには当然あたりは真っ暗ですし、女の子なので何かあってはと思い、私と夫で協力して迎えに行くようにしました。
しかし、負担になっていないといえば嘘になります。
女の子だから危ない、男の子だから安心というわけでなく、子供を夜に出歩かせることに不安を感じているのです。
お子さんを塾通いさせている親御さんたちに、お子さんの帰宅をどう捉えているか、ぜひお伺いしたいです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:私なら さん
15/12/13 20:52
質問の意図が良く分からないのですが。。。
子供が不安を訴えているのに、リスクを負わせてまで塾に通わせる必要なんてあるの?
迎えに行けないなら塾を止めさせる。
塾に行きたい子供の気持ちに応えるなら、負担なんて言わずに迎えに行ってあげる。
何かあってからでは遅いのですから、至って単純な話だと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:受験対策なら臨海セミナーの悪い口コミへの返信 さん
15/12/14 10:29
私は子供の為なら、21時であろうと22時であろうと絶対に迎えに行きます。
上の方がおっしゃる通り、何かあってからじゃ済まないですし。
それにご主人様が協力してくれるなんて素敵じゃないですか(^^)!
娘さんがお受験なりで塾に行くことを望んでるなら、負担なんて言わずに協力してあげてほしいです。
私の子供達はまだ塾には通っていませんが、ほぼ毎日怒ってはちょっとした成長に感動もして…
こんな事で怒ったり、こんな事で感動だと思えるのも後少しなんだよな…
と日々思いながら、育児に仕事に家事にしてます(^^)
主様もお疲れで大変でしょうが、一緒に頑張りましょう(^O^)/
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:私ならさんに さん
15/12/20 21:16
貴方は子供の目線で見て投票していますか?
何でもかんでも自分の気持ちを打つところではありませんよ!
子供は勉強する気持ちがあるので、塾へ行っているのです。
最近の大人は何をするか分かりません。
もし自分の子供が、夜遅く事件に巻き込まれて帰ってこなくなった。
心がズキンと痛みますよね。
そう思ってこの方は投票したのです。
辛口になってすみません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:私なら さん
15/12/22 23:02
上の方へ
私に対するコメント?があったのでレスします。
さて、貴方は一体何が言いたいのでしょうか?私にはさっぱり理解できません。
>子供は勉強する気持ちがあるので、塾へ行っているのです。
そんな事は分かっていますよ。
>最近の大人は何をするか分かりません。
もし自分の子供が、夜遅く事件に巻き込まれて帰ってこなくなった。
心がズキンと痛みますよね。
だからこそ、親が迎えに行けないなら塾をやめさせるべきでしょう。
>貴方は子供の目線で見て投票していますか?
子供が不安に思っている中、リスクを冒してまで塾に行かせる必要は無いでしょう。
塾に行きたい子供の気持ちに応えるなら、親が迎えに行くのは当然です。
少なくとも私はそうします。
以上の主旨で先のレスをしましたが、伝わりませんでしたか?
もう一度、しっかり読んでみて下さい。
追伸 : 「投票」は「投稿」または「レス」の方が宜しいかと。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:受験対策なら臨海セミナーへの良い口コミ さん
15/11/26 09:19
臨セミ2年目です。
最初は知り合いとかもいなかったし、誰とも話せなかったけど、今では友だちとかがいっぱいできた。勉強以外のこととかが聞けるので、行くのが楽しいです。
他校の子とかと知り合うのはツイとかでもできるけど、そういうのは変なのとかもあるし、やっぱり顔を見て話せるほうが信頼できます。
先生はふつうだけど、ちゃんと教えてくれるので、勉強は前よりできるようになった気がする。親もあまり文句言わないくらいにはできてると思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:いいね!! さん
15/11/27 17:31
その気持ちでいい大学へいきなさい!!!!!!!応援してますよ!!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:受験対策なら臨海セミナーへの悪い口コミ さん
15/11/21 11:31
塾変えようか考え中。
今のとこは、友だちいるし先生も面白いけど、正直あまり効果がない気がする。先生とは友達みたいになんでも話せるけど、勉強を教わってるって感じはあまりしない。わからないところを聞いても説明がいいときと悪い時がある。今のままだと通う意味ないかもって思う。
いい塾教えてください。できれば神奈川県内で雰囲気いいところ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:受験対策なら臨海セミナーの悪い口コミへの返信 さん
15/11/21 22:07
かよわせない方がいいと思う。
私が訪問したとき、室長が教師に暴言はいている???ところ見ました。
プレッシャーも酷いし生徒としてはストレスだと思います
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:貴方の気持ち次第 さん
15/11/22 00:06
貴方が納得できないなら、早く転塾した方が良いと思います。
成績が伸びなかった場合や志望校に受からなかった場合に、その原因を塾のせいにする事になるだろうから。そんなことになったら悲しいよ。
でも、そのただ一人の講師との相性が悪い場合は、短絡的に考えない方が良いのかも知れません。
大手塾ならどこでも同じだと思いますが、頑張って成績を伸ばして上位クラスに入れば良い先生に教えて貰える可能性は高くなる。中位〜下位は、その逆。
塾は合格実績をあげ、幅広く生徒を多く集め、利潤を追う企業だから仕方ない。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:貴方の気持ち次第 さん
15/11/22 00:14
貴方が納得できないなら、早く転塾した方が良いと思います。
成績が伸びなかった場合や志望校に受からなかった場合に、その原因を塾のせいにする事になるだろうから。そんなことになったら悲しいよ。
でも、そのただ一人の講師との相性が悪い場合は、短絡的に考えない方が良いのかも知れません。
大手塾ならどこでも同じだと思いますが、頑張って成績を伸ばして上位クラスに入れば良い先生に教えて貰える可能性は高くなる。中位〜下位は、その逆。
塾は合格実績をあげ、幅広く生徒を多く集め、利潤を追う企業だから仕方ない。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:受験対策なら臨海セミナーへのその他 さん
15/11/19 23:37
長女(14歳・中2)が臨海セミナーに通い始めてもうすぐ2年。最初は、中学に入ってから勉強に困らないようにと、小6の終わり頃になんとなく入塾させました。保険のような感じで。それが、今となってはあの段階で入れておいてよかったと思うようになりました。長女の成績は中の上くらい。決して秀才というわけではないけど、まあまあのところを無理なく維持できています。それはやっぱり塾に入っているからだなーと。正直、学校の授業だけでは今の状態をキープできていなかったと思います。
塾は決して安い習い事ではないし、親の負担も大きいけど、その分娘が苦労しないで済むならいいかと思っています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:受験対策なら臨海セミナーのその他への返信 さん
15/12/16 00:14
真面目に勉強したことが無いのですか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする