102ページ中94ページ目を表示(合計:510件) 前の5件 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | ...102 次の5件
投稿者:あいあい さん
10/06/01 00:16
中学生になる直前に塾探しを始めました。子供の志望校に合わせ各塾に打診しながらその塾の長と話ました。ある塾は志望校を聞いて尻込みしたり、ある塾は長がこちらの話ぶりにいちいちいらっとしている様子。臨海が一番誠意がありました。そして必ず合格させます!の言葉の力強さに納得。成績によっては特待生制度があるのも魅力。検定の勉強にも前向きに力を貸して下さり先生がわざわざ問題集を探して下さるほど。とても良い塾です。もし経営者のやり方が悪いのなら頑張っている先生が可哀想
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
4 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:受験対策なら臨海セミナーの良い口コミへの返信 さん
10/07/07 10:34
臨海は色々言われているけど、無料体験授業もあるし、良い先生に当たれば、内申も、成績も上がるシステムを兼ね備えていると思います。価格も良心的で、他のお金儲けばかり考えている大手学習塾より、はるかにいいです。資料を取り寄せて、他の大手塾と料金を比べればわかります。特に公立高校を目指す生徒の親御さんにはお勧めです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:受験対策なら臨海セミナーへの悪い口コミ さん
10/05/21 14:48
小学校の時に一年間だけ臨海に入れたのですが、全く授業が進んでないイメージで様子みてました。
授業の始まりに、お友達紹介の説明を毎回。
授業時間が減る訳なので、ちょっと通わせる側は不満がありました。勧誘する前に授業やって欲しいと思いました。
辞めるきっかけは、学校の授業に追いつかない臨海のカリキュラムが先々心配になり辞めました。
辞めてから、もう三年四年になると思いますが、今だにしつこい勧誘電話にうんざりしてます。生徒いないから辞めた生徒に必死に勧誘電話して‥勉強より勧誘業者ですね。通われてる生徒に目を向けてあげてほしい。
生徒に一生懸命授業をやってくれたら良い塾にかわるのに、会社方針なんでしょうね‥。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:受験対策なら臨海セミナーの悪い口コミへの返信 さん
10/06/18 18:38
ほんとにそのとおりですよね。
講師は勧誘業者です。
講師は営業マンですから。
やめた生徒や季節講習だけの生徒も、
次の講習、次の講習と勧誘は続きます。
勧誘電話がしつこい場合、二度と電話するなと言ったほうがよいかもしれませんね。
押せばいけると思われると、季節講習前にまた電話がきます。
営業マンは数字に追われています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:受験対策なら臨海セミナーの悪い口コミへの返信 さん
13/04/02 00:37
確かに勧誘、ものすごいです、この塾は
私が辞めるときは、
本当に大変でした
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:中受●校 さん
10/04/15 13:13
臨海セミナーは社内恋愛が多く、中受でも内部で付き合ってかなりドロドロしたらしい。
女の方が辞めたらしいが、いまも関係は続いてると思う。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:友人が臨海講師 さん
10/03/30 16:26
こんにちは、友人が社員として臨海講師職にいる者です。
様々なスレで「子供への勧誘や授業が酷い」とのことがよく書かれていますが、社員やバイトもこの勧誘に苦しめられてます。
まず、保護者の方の気になる勧誘ですが、悪質ともいえる勧誘を講師がするのは、「生徒確保のノルマ」があるからです。
無理やり友達を紹介させられる子供もかわいそうですが、先生も『生徒数を確保できなければ休日返上で働け』と上から言われています。
しかも講師職の社員は営業として入ったのではなく、生徒に教えたくて講師職として入社したのにこの仕打ち。
この時点で精神的にその行為が耐えられない先生は辞めていきます。
結局適応できる人だけが残ってしまう。
おそらくこんな感じでスパイラルしているのでは。
生徒数確保のノルマを達成しなければならない
↓
授業よりも生徒達の勧誘が中心となる
↓
生徒に友人などを勧誘させる
↓
生徒が増えても講師が辞めたり授業そっちのけで勧誘してたため、
授業の質が落ちる
↓
生徒が塾から離れる
以下この繰り返し。
バイトは講師職と同じサビ残を強いられるし、社員は休みもない。
子供はいやな思いをさせられる。
臨海のトップ以外はもう人柱状態ですよね。
会社の新入社員研修で勤続10年台の社員さんが
「同期は一人も居ません」って誇らしげにいってたらしいが、
その時点で同期がみんな離れるようなヤバイ会社だと気付いて欲しい。
10年後に塾業界NO1を目指しているらしいが、
どれだけの人柱がいると思っているんだろうか。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:昔の生徒 さん
10/04/02 15:42
「同期はひとりもいません」
て、最強だな。
新入社員を鼓舞するつもりが、ブラック露呈w
でも塾業界て、どこも似たり寄ったりでないの?
こどもの数は年々減る一方で、
売上立てるにゃ生徒の奪い合いしかないべな。
でも、生徒に対する友人紹介はうざい。うざすぎ。
仙人が営業ばっかするから、JKの負担が増えんだ。
この経営スタイルで臨海が成り立っているのが、
不思議でしょーがね。
いつ破綻すんだべな。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:カサブランカ さん
10/06/01 00:04
う〜ん。うちは臨海に通わせていますが、勧誘をするよう言われた事もないし、先生からもそんな話はありません。確かにチラシにはお友達を紹介して下さい!という内容のものはありますが、気にせず捨てています。教室によって違うのでしょうか?うちはとにかく勧誘の二文字には無縁な教室です
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:カサブランカ さん
10/06/01 00:06
う〜ん。うちは臨海に通わせていますが、勧誘をするよう言われた事もないし、先生からもそんな話はありません。確かにチラシにはお友達を紹介して下さい!という内容のものはありますが、気にせず捨てています。教室によって違うのでしょうか?うちはとにかく勧誘の二文字には無縁な教室です
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:受験対策なら臨海セミナーへの悪い口コミ さん
10/03/25 20:51
安い時給で雇われた大学生や、
就職浪人をした若者ですから、期待してはいけません。
私が親なら自分で自分の子供の勉強は教えます。
後は、子供の努力次第でしょう。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
22 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ゲンエキ さん
10/06/27 20:53
従業員です。そう言われるとチョット不本意ですね…。
講師は毎日、その校舎ごとに教科研修を行い、
週イチの地域の校舎が集まって研修があり、
学期に1回はさらに大きな範囲で集まる研修があり、
勤続年数に応じて新人研修や2年目研修にも参加しています。
全て実質的に無給ですが、その是非はともかく
講師が授業力をつけるための研修は大変多い会社ですよ。
適性のある講師ならば、そのへんの個人塾では太刀打ちできない
授業力は確保しています。
ついでに言うと毎月、どの講師がどんな授業をしているかの
内部チェックが入り、考課表もつくんですよ。
講師にとっては非常にシビアな環境ですが、実力はつくでしょうね。
ただ、臨海の場合はそれらの授業力に関する評価が、
従業員の所得的メリットに全く結びつかないので(全て営業成績)
勤労意欲を削いでいるという致命的欠陥を抱えていますが…。
どこの馬の骨かもわからない若輩者に任せられない、という価値観をお持ちの方は
おっしゃる通り、ご自身で教えられた方が良いでしょうね。
塾の出る幕ではないと私も思います。
ただ、臨海の経営陣と講師陣を同質の存在と見るのだけはカンベンして下さい。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
35 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:受験対策なら臨海セミナーの悪い口コミへの返信 さん
10/07/23 15:41
講師のアルバイト募集よく見るけど、未経験者でもOKて、そんな先生だいじょうぶ?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする