11ページ中5ページ目を表示(合計:51件) 前の5件 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ...11 次の5件
投稿者:たけ さん
13/06/18 17:05
卒業してからも時々遊びに行かせて貰ってますが、遊びに行く度に女性の学生が増えていることには正直驚いています。今は半分位が女性らしく、授業も皆楽しそうです。
自分らの時は男性が7、8割でしたので男同士で競い合っていたので、前とはまるで雰囲気が違ってる感じです。
率直に言って、実際の現場に入ると女性の患者さんも多いため、学校にいる時から接する機会が多いのは色んな意味で良いと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:よしだ さん
13/06/05 19:25
半年間、かけて整体や療術などの学校を廻りました。
漸く辿りついた答えはカイロプラクティックほど優れた手技はないということでした。
選んだポイントは、患者さんの身体メカニズムを理解した上でその人の不具合を特定できる知識と技能があることです。
自分がやって貰う場合、先生の能力を信じてこそ安心感が出てきますので、それだけの内容を勉強した先生に診て貰いたいと思ったので…
コチラの学校では、それらの条件をほぼ満たしている内容が教われることと、講師の先生方が一流であったことです。(医師やDCが多数いるなど)
親に相談したら「一流に教わらないと一流には成れない」と言われました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:渡辺 さん
13/05/21 18:38
この学校を含め、数校の見学を行いました。できて5年位の学校はまだまだ卒業生も少なく手探り状態のところもありました。
正直、実際に行ってみるとパンフのイメージとは全く違う学校なども…。
その中でこちらの学校は、学生の皆さんが明るく楽しそうに勉強されていたのが印象的でした。皆さんの安心感からでる笑顔かとも思えました。
年齢的には、20代前半から30代後半位までの男女半々位の方が10名程で学んでいました。
月〜土曜日まで毎日異なる科目があり、昼と夜の授業は、同じ内容らしく、どちらか一方を選択して自由に受講できる点では、授業の取りこぼしもなく良いシステムだと思います。
今年の4月からは、この学校の顧問をされている精神科医の先生がメンタルセラピー授業をスタートされたとのことなので、心と身体の健康法が一緒に学べる点では、他の学校にはない特徴だと思いました。
既に秋からの学生も決まってきてるらしいので、早めに決めたいと思っています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:shirako さん
13/06/03 14:37
基礎医学・検査・テクニックをバランスよく教われるので、イイと思います。
あと、女性が多いので実技で組む相手など色んな意味で楽です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ピップ さん
13/04/15 19:43
HPのタイトルにあるように“プロも学ぶ学校”っていうのはホントだった。
入学してみて、療法士や整復師、看護師など既に整体学校出て3年くらい現場に出ている人、看板上げて開業している人まで…
プロ相手だから、その分講師の先生達もハイレベルな人が揃っていることも理解できた。
自分も他の整体学校辞めてここに来たので、ホントに良かったぁ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:HPC東京(ハンズ プラクティス カレッジ)へのその他 さん
13/03/24 12:00
週5授業があって200万でしたら1時間あたりの学費で考えればフルで通学すれば安い?ほうなのでは。
授業見ましたが6人くらいの少人数でしたので気兼ねなく質問出来るしその点は良いのではないでしょうか。
生徒さんは男性は30〜50代、女性は30、40代の方々でした。
入学時期は年に2回あるそうなのであわてなくても数校まわってじっくり検討してから入学出来るそうです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする