23ページ中13ページ目を表示(合計:115件) 前の5件 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ...23 次の5件





投稿者:おおき さん
11/01/11 12:25
情報収集不足で1月10日の入室テストを受けなかったので、今現在新年度の2月からの入室ができない状況です、次の2月の入室テストだと3月からの入室になり、他の生徒より1ケ月出遅れてしまいます、口コミを見ると2月から入室していないと遅れをとってしまい、なかなか追いつくのが難しいという意見が多いのですが、場合によっては1月16日に入室テストのある他の進学塾を考えています。
希望としてはサピックスなんですが、みなさんだったらどのような選択をされますか?
ご意見いただければ幸いです
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:いよかん さん
11/01/12 23:33
入室したいと考えていらっしゃる校舎へ相談してみてください。
その校舎の室長先生によっては、イレギュラーとしてテストを実施してくださることもあるようですよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:SAPIX 中学受験をめざす小学生のための進学教室へのお得情報 さん
10/12/24 14:51
サピックスとは関係ないですけど,親戚のおいが今年の夏に某大手進学塾の非常勤講師の採用試験に行って,面接で「君のような優秀な大学の人が応募に来てくれて嬉しいよ」と面接の人に言われて採用となり喜んで今も週2回教えています。彼は大学3年生で,2年半前に早稲田や明治が残念な結果で,最初は早稲田などに行った同級生の人に引け目を感じていたようなんです。でもその学習塾の人事担当の人が励ましてくれ,「早稲田や慶応の人はプライドが高いうえ成績の良くない生徒の気持ちも理解できない人が多い。学習塾の先生をするならば,法政か中央あたりが一番頼りになるよ。もちろん,日東駒専や大東亜などの講師もうちにはたくさんいるから。うちの看板は,難関中高専門塾だけど,教えている先生は人物本位だからな。」皆さんは,この話をどう思いますか?結構いい話でしょうか・・
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
7 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:SAPIX 中学受験をめざす小学生のための進学教室のお得情報への返信 さん
11/01/30 21:55
普通に納得です。
わたしは。。。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:SAPIX 中学受験をめざす小学生のための進学教室のお得情報への返信 さん
11/06/17 15:38
分からない子の気持ちがわかってあげられるのはとても大切な事だと思う。
だが、それが早慶以上レベルならなおよしだよね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:びみょー さん
13/11/19 15:09
それってサピの話ではないでしょ?
サピの先生は
新卒だとビミョーだけど、中途だと優秀。他塾からの引き抜きとか、いろいろきくよね。
一方で、サラリーマンだと上手くいかなくて・・って話も聞くけど。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:関西にあれば、絶対にいきたいです。 さん
10/11/23 17:00
三年生で希学園、ここでは中堅コース。今は4年生で日能研に通っています。初めて日能研のテキストを見たときにあまりのレベルの低さにびっくりして、入塾を取りやめようと一旦クーリングオフにしましたが、四年生は基本って事で入塾しました。2週間に一度復習テストがありこれによってクラス分けがあります。特進、総合に分かれていて、問題の難易度も大きな差があります、灘特進は特進以上レベルです。どこの塾にいってもやる気のある子の違いだとは思いますが、士気を高めてくれる塾ではないですね〜〜〜。雑魚ばっかりですわ。殆ど算数に関しては希学園の三年生レベルよりも低く、また理論的な問題が多く出され少し親でも戸惑います。ここが大きなちがいなんだと思います。日能研は最高の合格率っと自画自賛していますが、みな他の個人塾やら浜学園などと併用しており、決して日能研を信用していません。また先生のレベルの低さ。辟易します。今お考えになっていらっしゃる方は絶対にお勧めできませんよ。復習テストで点数がよいのに、模試になると全く点数がとれない!!って悩んでいる親御さんが多くこれは所謂、日能研病らしいです。ようは復習テストの為に解答の丸暗記だけをしていて完全に理解していないのです。ので翌週にはすっかり忘れており、塾にいってる時間が無駄です。そういう私もやっとこのことに気が付き、方向性を変更している次第です。日能研はお安いですが、結局途中でついていけずにユリウスといったところに駆け込み、余計な出費につながります。また意味のない復習テストでの席順で子供らの士気を高めているつもりかもしれませんが、これが解答の暗記につながっているように思います。サピックスは国語が特によいっと聞きます。文章が真っ黒になるぐらいに線引きをして、単行本を読ませたりすることで読書が嫌いな子供でも国語が得意になると聞きました。
わたしは、国語の勉強方法を個人面談で聞きましたら「何もしなくていいです・・・これからもっとわからなくなりますから・・・」って言われて頭が真っ白になりました。こんな担任が講師なんですから、おしてしるべしです。また復習するとそのノートをみて講師が「答え移したの??」って児童に聞きます。児童が答えないとそのまんま、うつしたと思いこまれます。普通個人差があるので予習してもかまわないとおもうんですが。まず、最高レベルの学校を望むなら、希学園、浜学園ですね。日能研はやめなさい。これだけははっきりいえます。いくだけあほらしいです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
35 人中、21人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:経験者 さん
11/01/18 15:51
浜学園って、ダメダメじゃないですか?
30年前、灘高合格者30人を誇る有名塾(入江塾)に通っていましたが、
中3の秋になると、浜学園は、優秀な生徒を特待生として引き抜きにかかっていました。
浜学園から灘高に合格した人間のほとんどが、他塾からの引き抜きで、
浜学園が育てて灘に行った、という生徒はほとんどいないのではないでしょうか。
合格実績は借りてきた数字なので、騙されてはいけません。
ちなみに、東大の1年のとき、入江塾の夏合宿に後輩指導で教えに行きましたが、
大阪市大の学生講師(教生)が浜学園のスパイで、ひそかにカバンに教材などを詰め込んで、というのが発覚する事件がありました。
少なくとも私にとっては、浜学園は進学塾ではないので、
それよりも下というのでは、日能研がかわいそうです。
別に、日能研を養護しているわけではなく、
息子はSAPIXに通わせています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
6 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:おれも入江塾です。 さん
11/12/28 00:28
俺と同じくらいの世代だね。
もうちょっと俺の方が年上かもね。
あんたは医者か?
東大じゃなけど、旧帝大医学部行ったよ。
息子はSapixだって?
入江塾の様な根性焼きしてくれる塾って
今できないのかな?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:SAPIX 中学受験をめざす小学生のための進学教室への悪い口コミ さん
10/11/16 22:14
この塾に通う子供たちは、他人に迷惑を掛けているという感覚が欠落している。
我が者顔で他人の迷惑関係なしに歩道に広がって歩く子供達。
塾内でも、受付の女性職員が「さようなら」と声をかけても知らんぷり。
こんな子供達ばかりでは、将来は不安である。
学校教育もだらしないが、塾教育もだらしない。
私も元塾出身者(他社)として少し寂しく思う。
父親以上に塾長に叱られたものである。
今でも思い出す。
もうそんな時代ではないのだろうか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
7 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:SAPIX 中学受験をめざす小学生のための進学教室の悪い口コミへの返信 さん
10/12/13 13:11
そんな時代ではないのです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
7 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:SAPIX 中学受験をめざす小学生のための進学教室の悪い口コミへの返信 さん
11/01/30 21:29
親の躾が悪いのでは…
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
4 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:SAPIX 中学受験をめざす小学生のための進学教室の悪い口コミへの返信 さん
11/07/18 22:44
塾は躾するところではないでしょう!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:名無しさん さん
16/12/11 14:02
SAPIXにそんな期待をすること自体が間違いだと思います。
だいたい常勤講師や職員連中の人間性がゆがんでいるのですから。
それから、SAPIX特に文教地区にある校舎の生徒は勉強はできるかもしれないけど、生活態度などの躾がなっていないガキが多すぎます。きっと「点数・成績が良いから」と甘やかされているのでしょう。
しつけは各家庭で、しっかりとやってもらうしかありませんね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:SAPIX 中学受験をめざす小学生のための進学教室の悪い口コミへの返信 さん
21/05/25 22:06
サピックスの女性職員はむしろ、無視されたいと思っているのだ。
あなたのheadは逝っている。
(現サピックス6年生alpha2)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:α さん
22/08/29 13:54
そうですね、それはまだ変わってないと思います。電車内で傘を振り回して交番に連れていかれたり。優先席二つを陣取って吊り革でターザンごっこをしていたり。注意しても屁理屈で逃れる。ほんといい加減にしてほしいです。特に夏期講習のあたりが一番うるさくなりますね。(現塾生より)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:悩み中・・・ さん
10/11/08 21:31
現在他の大手塾に中2の子供を通わせていますが、転塾を考えています。
通学時間は西船校の方が断然短く交通費も安く済むのですが、
自宅が都内であるという事と、志望校も都内の高校なので
東京校の方がサポート体制がいいのかも、、、と悩んでいます。
西船校には行った事がありますが、立地から千葉県内の高校に進学する方が多く、そちらに特化しているような気がしています。
また東京校はレベルが高いと聞いた事があって
それはそれで本人は不安なようです。
双方の教室に通われている方で
雰囲気や進学実績など情報をお持ちでしたら教えてください。
余談)
子供は「近いから西船でいいよー」と言っているのですが、
どうせ同じ料金を払うなら立地が近いのではなく、より志望校合格に近い塾を選びたいなー、と慎重になってしまいました。
料金も時間数も今までの1.5倍に増えるのでー(汗)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:せっかくのいい質問なのに さん
11/11/01 18:43
レスが付かないんですね。
もったいないです。
家は小学部西船校なのでわからないのですが、
西船校に中学部って存在しましたっけ??
多分ないと思うんですけど…。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする