SAPIX 中学受験をめざす小学生のための進学教室 質問(学習塾、進学教室)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
95 人中、56人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:中3 さん

09/04/20 19:22

高校受験だと渋谷校と自由が丘校どちらがいいですが?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:SAPIX 中学受験をめざす小学生のための進学教室の質問への返信 さん

09/04/29 10:55

SAPIX卒業生です!
私のおすすめは断然、本部の東京校ですが、
渋谷と自由が丘なら高校受験は
自由が丘の方がいいと思います★
自由が丘の方が実績ありますよ!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:中3 さん

09/05/20 17:21

ありがとうございます!
返信遅れてごめんなさい><
ありがとうございます!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:マミー さん

09/07/10 12:24

高校受験は三軒茶屋校どうなんですか。ご存知なら教えてください。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
134 人中、84人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:現役教師 さん

09/01/25 04:33

みなさんのお話がとっても為になりました。
宿題が多いというのもどの程度なのか心配ですが…
入塾前の塾選びの参考になりました。

予備校の講師の方のご意見に親として一言。
そのドロップアウトした?生徒は結局大学に行きましたよね。
公立中学の現場はどのような状況か御存じですか?
ドロップアウトすると自殺や精神疾患・薬物中毒・
摂食障害・性犯罪などなど…都会であればある程,
限界知らずに死ぬまで落ちるところまでおちれます。
金八先生の話は嘘じゃありません!!

確かに,私立中・高一貫校に行っても同様の状況になるかもしれません。でも,明らかにその率は少ないのです。
少なくとも,書き込みしている保護者の方々は子供の教育・将来に関心があり子供のことを一生懸命考えています。そして,そんな親がそばにいて,形はどうであれ机に向かっています。
しかし,一方で,子供に見向きもせず,警察に御厄介になる保護者のもとで育つ子も公立中学にはいます。

中学受験をさせようとしている親子の教育の形や方向性はどうであれ,教育に対するこの大きな温度差がある保護者のもとで育った子供たちが,同じクラスに30人以上いて,一人の教師に何ができますか?地域差はありますが,私の知る学校では,茶髪・ガングロに対処してたら,授業が進まない。無視すれば,愛情欲しさにわざと暴れて気を引くような過激な危険行為を際限なくし続ける。しかも,指導という名の教員の実力行使の特権も今は免職の対象になり,暴れる生徒に殴られながら抑えるのが精いっぱい。パトカーが学校に来ることもあります。はっきり言って授業以前の問題なのです。

ここに書き込みしている保護者の方々は,少しでも,子供たちに降りかかる火の粉を少なくして,「致命傷」の失敗をしないように悩み,ご苦労されているのだと思います。私自身,進路で失敗して?でもそのお陰で多くのことを学び,志をともにするたくさんの仲間ができました。今でも親に感謝しているのは,その失敗があなたのいう「失敗」程度であったということです。

予備校の講師の経験は3年ほどあるので,お気持ちはわかりますが,今でもはっきり言えるのは難関校に行けない事は失敗じゃないということです。私も,紆余曲折あったからこそ,発想が豊かになり,博士号取得をして世界に論文が発表できるまでになりました。

もしそれが,犯罪に加担したり巻き込まれたり,さまざまな形で社会復帰が難しいような致命傷であったら「人生の経験」で片付けられません。特に,女の子の場合は,異性との関係や子供のことも絡み,経験上かなり難しいです。残念ながら,間違えなく中学校・高等学校の現場は変わり,地域力が低下しているのです。

高校においては,特に底辺校の状況はすさまじいものです。私の知る限り,私の想像できる範囲のどんなきつい環境も,今の赴任先でかき消されました。寝続ける生徒に「よく生きているな…偉いよ学校に来て…」と思わず口にしてしまうほどです。おそらく,ここに書き込まれている方々の想像も及ばないような過酷な状況が平然と自然に彼らの家庭では見られます。

確かに予備校で学力の落ちた生徒の進学先は,これまでの勉強をした量に見合わない進学先かもしれませんが,私の目の前にいる彼らに比べたら…それは,曇り空の雲の数が少し増えた程度の状況の変化なんですよ実際…。だって,大学が難関校でなくても,文転をしても大学卒業後にいくらでも巻き返すことができますから…。大外を回ると意外にいい夢を見つけるものです。大学院受験や入社試験で新しい行き先で頑張ってもいいのですから。

また,私の知り合いも多く私立中高一貫校で教師をしていますが,半端なく考えさせる教育をやっていますよ。おかげで,そこらじゅうの大学の先生方の所に質問をしにいった輩がいたようですが…ひとつの予備校の状況で保護者の方々を不安にさせてはいかがなものかと…,ちょっと余計なおせっかいでした。

はじめての娘で,はじめての塾で,心配だったのですが,夕食の件・宿題の量のことなどとても参考になりました。さらに,近場の塾も当たって公平な目で入塾先を見定めようと思います。ありがとうございました。お母さま方の間で「お勧めの女子中・高一貫校」などございましたら教えて下さいませ。勉強だけじゃなくて,部活・精神鍛練なんかにも力を入れてるところがいいのですが…
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
132 人中、85人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:harumama さん

09/01/24 22:16

他塾からSAPIXへ小4の冬期講習から転塾しました。子供がもっと大変なところで自分の力をためしたい、ということからSAPIXへ入りました。でもやっぱり大変でした。家庭学習の量が多くてちっとも進みません。やらなかったからと言って先生に怒られるようなことはないみたいなのですが、成績は伸びません。現在通っている方はどのようにして家庭学習の時間を作っているのでしょうか。是非参考にしたいので、教えてください。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

89 人中、57人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:サピサピ さん

09/01/27 14:20

全てをやり遂げようとされていませんか?
冬期講習からでは、まだ1ヵ月経つか経たないかくらいですよね。
いきなり結果を出す事は難しいと思います。お子様もやる気がある様子なので、焦らずペース作りから初めては如何でしょうか?

サピは進度も速く基本・標準・応用と一気に進むのでお子様に合わせた勉強法が必要です。
以下、王道かもしれませんが、ご参考下さい。
(お子様の現状(学力)に合わなければ申し訳ございません)

・最低限(重要と言われた問題)に絞って復習(勉強)する。
例)算数:基礎トレ、授業でやった問題、指示があった問題。 国語:授業でやった問題、二重丸の問題
※保護者会で優先度の説明があったと思います。

・それが出来るのなら次の優先度の問題をする。

・デイリーチェックの8割到達を目指して、1週間の勉強パターン(サイクル)を作っていく。

・マンスリーテストの正答率4割以上の間違えた箇所に注目して、理解度の不足している箇所や忘れがちな箇所を把握して、勉強方法(1週間のサイクル)を修正していく。

という方法です。
デイリーチェックが8割が取れる段階になれば、授業のスピードになれて、理解度も上がってきます。そうすると、家庭学習も早くこなす事が出来ます。そして勉強量(時間の意味ではありません)も増えてきます。(次は満点を目標にします)

このサイクルは簡単ではありません、2ヵ月くらいの間に初期段階を組み立てる事を目標にしてみて下さい。

お役に立てば幸いです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:私、通ってるよ! さん

21/08/22 01:28

人によって量の多い少ないは違うと思います!
私は音楽を聞きながらやっています。
おすすめの勉強法書いときますね。
25分集中勉強!の後5分の休憩!×6セット位で全部終わります!!
適度に休憩したり、教科を変えたりしてみるといいと思いますヨ!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
408 人中、139人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ウッキー さん

08/11/14 15:43

小学4年生女子の親です。娘は現在栄光に通っていますが、転塾を考えています。本人も入塾テストを受けてみるとはりきっているのですが、南浦和校の講師の方々はどうなんでしょうか?ご存知の方がいたら教えてください。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00004959] 国語が苦手

返信する
197 人中、109人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:まあたん さん

08/11/11 02:14

大手進学塾に通う三年男子の母です。日頃のテストの成績で算数と国語の点数差がどんどん開いてゆき悩んでいます。
読書を勧められていますが全く本には興味を示しません。作文は勿論、文章問題の記述もほとんど書けない状態です。国語専門塾との併用も考えています。苦手な国語を克服した経験のある方、又は成績が上がった経験がありましたら教えて下さい。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

93 人中、39人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:通りすがりの人 さん

08/11/13 00:55

文京区千駄木にある「ベータ学習塾」(ベータはギリシャ文字だったかも)というのが、国語が苦手な生徒には良い塾だそうです。
なんでも、中学受験では慶応に入れるのが、得意だとか。

ただ、あくまで噂なので、実際はわかりません。
私自身も行ったことないので、情報はほとんどないです。

あと、看板とかは全く出していないそうなので、
どこにあるかは、行ったことのある人じゃないと
わからないそうです。

あんまり参考にならない意見ですいません。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

68 人中、38人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:明日はホームラン! さん

08/11/13 01:11

ベータ国語教室のホームページです。

http://homepage2.nifty.com/beta/

私は、近隣の住民なので、場所も知ってますよ!

団子坂を上がった所にあるコインパーキングの
隣のマンションの一室です。

コインパーキングには、変な(?)熊のイラストの看板
があります。それの左隣のマンションです。
看板は通りから見えます。

ちなみに、私には子供がいないので、
自分自身は行ったことはありません。

あしからず!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

39 人中、22人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元予備校講師 さん

08/11/14 12:43

あー知ってますよ。
なんだか中学受験の業界では有名らしいですね。

実績もすごいですが、授業料もすごいですよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

10ページ中4ページ目を表示(合計:48件)  前の5件 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10 次の5件