10ページ中8ページ目を表示(合計:48件) 前の5件 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 次の5件





投稿者:はてな さん
08/06/08 10:53
先日初めて保護者会に参観しました。今回の実績のクラスごとの分布等を聞いたのですが、下から二番目位から東邦市川、下から三番目から渋幕が受かってるとの事や、Cでも麻布に受かった子。。。全落した方は結局いたのか、又一番下のクラスはどこに行けそうなのか分かりません。一番下については何も触れてませんでした。東邦市川が偏差値48、9とは本当ですか?
話しは変わりますが先生の話はとても面白く、子供が楽しいと言っていた意味が分かりました。とても個性的で惹きつけられました。長時間なのにあっという間でした(笑)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
43 人中、31人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:匿名 さん
08/06/08 11:40
・下の生徒の話などしても仕方がないからです。どんな塾や学校でもダメな生徒や入試で調子が悪かった生徒はいるのだから。
合格実績は公表しますが、不合格実績はいちいち公表しませんし、したところで何の意味もないでしょう。運よく合格した生徒もいるでしょう。それもやはり実績です。ボーダーライン前後なら実力か運かもはっきりしない場合も多いし。
・つまり良い塾だから大丈夫なのではなく、成績が伸びてレベルの高い学校に合格する可能性が高いだけだから。ただし親の立場では、その可能性が大きい塾に行かせるしか方法はないということなのです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
24 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:はてな さん
08/06/10 14:21
お返事ありがとうございます。そうですね。可能性が高いと思う塾に入ったからには塾を信頼して、希望の中学に入られるように親子共頑張ります。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:Ayame さん
08/01/09 07:57
新中1の子どもがSAPIXに入室することを検討しています。
3年間通うとなると、全部でいくらくらいかかるのでしょうか?
月謝などは資料に書いてあったのですが、季節ごとの講習やSS、GSなどの金額がわかりません。
また、オプションは必ずとらなければならないのでしょうか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
151 人中、37人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:小学部ですが・・・ さん
08/01/10 12:01
中学部の価格は残念ながら存知あげませんが、小学4年〜6年まで
SAPIXに通ってました。夏季、冬季講習やら模試等、オプションを
つけて、3年間で200万前後ぐらいだったと思います。
中学部になれば、もっと↑になると思いますので、最低ラインで、
200〜250ぐらいでしょうか。
うちも有名塾なので、ある程度は覚悟していましたが、まさかここまで高いとは・・・かなり愕然する金額ですよね・・・
オプションは必ずとらなくても大丈夫だと思いますが、(だからオプションなので)周りは必ずといっていいほど取られいるので、取らないといけない雰囲気になると思います・・・
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:テスト さん
07/09/17 21:24
サピックステストは、入室テストのみなのでしょうか?先日の二日間おこなわれた入室テストは午前と午後で、1万人程。全員が素人?サピックス塾生だったり、大手塾生もうけているのでしょうかね?日能研も、四谷大塚もやはりそうなのでしょうか?
サピックスは3000円程料金かかりました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
4 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ぴー さん
07/11/28 23:06
サピックス内部生も受けていますよ。「組分けテスト」として位置づけしていて、外部の方が受けるテストと同じ物をやるのです。学年にもよりますが六年生だと3500人前後、四年生が4000人前後、三年生で2500人前後がサピックス内部生だと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:困ったさん さん
06/12/04 23:16
漠然的な質問で申し訳御座いませんが、SAPIXってどうでしょうか?
進学塾としては、結構評判がいいと聞いてますが、学力が低い子供でも
やっていけるのでしょうか?
うちの子供を塾に通わそうかと悩んでいますが、あまり成績はいいほうではないので・・・
通わせたはいいが、塾についていけなくて、よけい自信がなくなって逆効果になったら、子供もかわいそうなので。
何かご意見頂けますよう御願い致します。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
26 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:マライア さん
06/12/16 21:35
学校とサピは授業の内容が違うので、それほど学校の成績は
あてにならないと思います。
学校の成績が伸び悩んでおられるようでしたら、塾がきっかけで
すごく成績が上がるかもしれませんし、入る、入らないに
関わらず、入塾テストを受けていてはいかがでしょうか?
お子さん本人の考えも重要ですので、一度聞いてみては
いかがですか?
お友達が入っているようでしたらそれがきっかけで勉強が
好きになるかもしれませんし。
色々とお困りだと思います。
がんばってください。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:確認させて さん
07/09/19 09:13
サピックス、日能は競争が凄いといわれますが、どのように?四谷、早稲田アカデミーは?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
69 人中、50人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:SAPIX 中学受験をめざす小学生のための進学教室の質問への返信 さん
07/10/01 10:45
サピックスについては中学受験塾の中でもトップレベルの塾なので、
先生、生徒ともに、熱いです。
授業の濃さ、受験に対する熱意もトップレベルです。
サピックス内でクラス分けのテストが定期的に実施され、
そのテストの点数でもみなさん、一喜一憂しています。
クラスが上位になれれば、それだけ学力が上がっているので、
志望校への合格が近づいているという風に思うのです。
クラスが落ちれば、成績も落ちている(他の子と比べて)ので、
成績を上げるためにさらに必死で勉強をします。
志望校の定員はきまっているのですから、必然的に相対評価に
なってしまい、競争が生まれてきます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
31 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:SAPIX 中学受験をめざす小学生のための進学教室の質問への返信 さん
07/10/05 19:30
日能研はかなりのスパルタみたいですよ。クラス分けのテストの成績順に教室の席が決まったりするみたいなので、生徒達もダイレクトに自分と一緒に通っている人間の成績の優劣がわかってしまうようです。でもそれが子供のやる気になっているようです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする