9ページ中8ページ目を表示(合計:43件) 前の5件 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 次の3件
投稿者:学習塾と予備校の市進学院への悪い口コミ さん
12/03/17 16:26
市進に通わせている親ですが、先生のレベルの低さに呆れています。
さらに、中には小学生相手とは思えない対応に怒りを感じています。
さらに、本部に対して一切ものが申せない悪い体質の組織となっています!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
142 人中、138人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:学習塾と予備校の市進学院の悪い口コミへの返信 さん
12/04/06 21:06
市進の先生たちの評判は結構いいし,教えることも進路指導も熱心な方が多いようです。しかし,大学受験などの【合格者数】を【水増し】して公表していたことがバレて,去年4月に【消費者庁】から【行政処分】を受けていたことがあったようです。このことを,本部などから公式に謝罪していないのはおかしい。
それから,中3の3学期の最後になって,「高校に入ってからも,市進で続けて授業を受けようぜ!」とか本当にしつこく何度も家に電話をかけてくるのも,おかしいと思う!うちの子は,高校に入ってからは,絶対に他の予備校(代ゼミ・河合塾・東進など)に通わせたいと思っています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
13 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:市進に通っています さん
12/09/20 16:11
こんにちは!
私は去年から受験に向けて市進に通っている中学2年生です!
親目線だと良く分からないのですが私の通っている市進では先生と生徒は良い意味で緊張感があって、受験に向けて頑張ろう!と先生方も熱心に指導してくれます。
私はあまり勉強は得意ではなかったですけど(特に歴史が)
でも、今は歴史をどうやって覚えたら勉強がしやすくなるかなどのアドバイスをもらってから、以前よりは楽しく勉強できてます☆
私自身幼いからなのか、先生の態度に関して気になったことはありませんけど…
塾選びって、親もそうかもだけど子供も色々と緊張します。新しい環境な訳だし…
人間なので、良い悪い、合う合わないはあると思いますが、私は今通っている市進が大好きです(^▽^)☆★
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:Pで会員支配するのはやばくね さん
23/04/06 20:37
ここ悪コミ。
帰れよ市進の教員。
誰も良いコメント信じないぞ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:市進はよやめてぇ さん
23/08/04 23:14
先日自分は市進をやめたいといったのに親が止めない方がいいと言っていて、
市進に洗脳されてしまうので通うのは本気でやめた方がいいです。
講師の方も良い授業をしませんし。
止めときましょう。洗脳されます
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:元講師 さん
11/11/10 15:41
昔、市進で仕事してました。当時は千葉でもっとも良心的な塾ではないかと自負してました。最近の市進は、社員にノルマが課せられるようになり、現場がかなり疲弊しているように感じます。本来受験指導にはかなりの負荷がかかるもので、別なところでのプレッシャーは、現場のモラルハザードを引き起こしよい結果にはつながりません。残念ながら過剰な教室展開の結果、大手塾のほとんどの
現場が疲弊しているようです。ご父兄はこうした点を理解した上で無理な科目や講座の売り込みははっきりと断り、上手に塾をりようして頂けたらとおもいます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:学習塾と予備校の市進学院への悪い口コミ さん
11/09/24 15:51
さいたま市に住んでおり、引越しを機に1年半超お世話に
なりました。
今までの塾は集団授業のクラスで、子供の性格的にもあまり質問が出来ないと良く
言っていたので市進では、個人に近い個太郎のコースを選びました。
面談などで対応いただいた方も、初対面での印象や感じが良く、子供の立場に立ち
色々とお話をしてくれる方だと感じ、安心して子供を預けました。
振り返ると、私も口コミサイトを見て塾選びをすれば良かったと大変後悔しており
ます。
通学の間で2度程度だと思いますが、退会をすると塾長に申し上げた事がありまし
た。その度に、
『これからはこの様に方法を変えやっていきましょう!』など
言い逃れをされ、
成績が上がらない理由は何ですか?と質問をすると、
『宿題をやってきていないから』
などとぬけぬけと言った時はビックリしました。公立の義務教育ではなく、少人数制で
2対1の高い授業料を払っているのにそれは無いでしょう。
確かに、学力は塾だけの力ではなく、子供のやる気のアシストだと思われますが、
この塾は子供にとっては宿題も少なく、居心地が良いだけで意味が全く無かったと後悔
しております。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
6 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:学習塾と予備校の市進学院の悪い口コミへの返信 さん
11/10/20 23:37
市進の個別指導塾の個太郎塾に息子が中3→高1と続けて通っていて,結構良い先生に恵まれたと喜んで通っています。校舎は千葉県内ですが,塾長さんや先生との相性の問題があるんじゃないですか?
埼玉県の個太郎塾の評判は今一つよくないんですか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:匿名 さん
11/07/03 22:01
小学校5,6年の時に通っていましたが、先生がひどかったです。
たまたま太っていた先生だったのですが、授業中いきなり携帯の画像を見せてきて、「こんなにたくさんの丼物を5分で食ったんだぜ」のような内容の発言をしてきました。ほかにも全く授業に関係ない話ばかりして、授業の三分の二は無駄話でした。また、いつも決まった子には頭を叩くなどの暴力もしていました。
このような事もあり、ほとんど授業に集中できませんでした。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
15 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ゆい さん
11/09/19 13:09
私が習っている先生はとてもいい先生です
今私は小6ですが、偏差値が27とかそんぐらいだったのが今は18もアップして45に
なったんです!!逆に嘘かと思われるかもしれないですが本当です
まぁ参考程度にw
てか、先生じゃなくて結局は自分がどれだけやったかなんですよ!私だって始めの頃は、全然勉強してなかったからあんな無様な偏差値だったんですよ
いくら先生が悪くてもHTとか何回もできるまでやれば大丈夫だと思います
以上です
長文//orz
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:千葉稲毛のケン さん
10/07/17 11:11
昨年、中学受験のため、市進に娘を行かせ、無事、千葉の御三家の一つに合格出来ました。なので良かったとは思っていますが、結局、クラスの中の少人数の人への塾の先生の時間外勉強の威力が主で、それから外れた他の方は、入試直前に他塾に換わったり(この方は小3年生から通わせていたそうです)、結局どこにも受からなかったり、あまりにえこひいきがひどく、あまりにかわいそうでした、最後にあっさりと見捨てるのは耐えられません。面倒見主義って思って信頼していたんですけどね。
皆さんも気をつけましょう。(早めにこちらから塾に見切りをつけるのがいいと思います)
自分の所は幸い受かりましたが、受かってもお礼に挨拶にも行きたく有りませんでした。・・・なにしろ、最後は市進で高校を受験をって言われるらしいです。
感情的すぎてすみません。(感謝はしてますよ)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
26 人中、26人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:学習塾と予備校の市進学院の悪い口コミへの返信 さん
10/08/02 16:08
公立中高一貫校は、どの塾に通っても厳しいですよ。何しろ、競争倍率が非常に高いですから。それを塾のせいだけにするのは酷なのでは?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
16 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:個別指導スタンダード さん
10/09/04 11:53
市進予備校のウィングネット最強!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
8 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:学習塾と予備校の市進学院の悪い口コミへの返信 さん
10/10/06 16:37
ウイングネットのシステムは、東進ハイスクールのネット配信授業に似たところがあるという噂ですが、内容的には良いものが多いようです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする