投稿者:Low- さん
07/01/19 18:06
今年の春から4年生になる娘がいます。
今まではベネッセの教材を使用していたのですが、
4年生なので、そろそろ受験対策も考えているところです。
どなたか通信クラブを利用したことがある方いらっしゃいませんか?
体験談など教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
46 人中、23人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:中学受験塾の四谷大塚の質問への返信 さん
07/02/20 15:36
わが子は、ずっとベネッセをとっていましたが、物足りなくなりZ会に変更。中学受験もかんがえておりましたので、中学受験コースにしました。算数はともかく、国語が難しい!!毎回低い点をとるうちに、子供もやる気が失せ、結局ベネッセに逆戻り。
でもやっぱり受験を考えると、心配なので塾通いを始めようと思っています。Z会じたいは、それなりの実績もありますし、良さそうでしたが、自宅でお母様がしっかりと一緒に取り組む時間&気力がないとだめだなーというのが、私の感想です。参考までに…。
59 人中、38人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:レベルが選べます さん
07/03/06 20:42
自宅学習 & 通信クラブで中学受験をしました。
通信クラブは、他の大手進学塾の通信教育と違って、YTネットという全国ネットワークで全国の子どもたちが受けるのと同じテストを自宅で受験することができるものです。
(他の大手塾の通信教育の問題は、塾で解いている問題とは違う通信教育用のものです。)
難関校から中堅校まで自分にあった問題のレベルが選べること(ABCの3コースに分かれています)
全国の受講者の母集団の中での偏差値がわかること
から、
受験を考えるのであれば大変便利なシステムです。
費用も塾に通うよりも安く、同じテストが受験できますので、おすすめできます。
教科書は、定評ある「予習シリーズ」を使うことになります。
予習シリーズ自体はかなりの量がある教科書です。
ベネッセを説いていた方とっては、(はなまるリトルや日能研シリーズなどの市販の受験準備用の問題集を今まで全くやったことがないと)急に難しくなる感じがすると思います。
四谷大塚の校舎で、「予習シリーズ(教科書)」と「前年度の問題」を手にとって見ることができますので、受講を決める前に一度実物をご覧になると良いと思います。
受験対策を考えられるなら、最後まで自宅学習と通信クラブめるか、あるいは途中から四谷大塚かYT系列の学習塾に行かせるのであれば、通信クラブがおすすめです。
日能研やサピックスなど他の大手塾への通塾を予定されているのであれば、それぞれの塾がやっている通信教育を受講されるほうが、通熟してからの学習がスムーズだと思います。
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする