投稿者:中学受験塾の四谷大塚への質問 さん
07/01/21 11:38
国立の中学を受験させようと思ってます。
四谷大塚の予習シリーズのみで、受験に成功できる
ものなのでしょうか。
経済的事情もあり、何十万もする塾を通わせることは
難しく、実績のある塾の通信教材で受験対策ができないか、
思案をしてます。
子供は学校の成績は悪くなく、吸収もいいので、なんとか
なるかなと、楽観的に考えてます。
アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
43 人中、24人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:YTネット さん
07/01/24 09:16
YTネットで、テストを毎週受けるのはどうでしょうか?予習シリーズに沿った勉強で、毎週どれくらい覚えたか確認できますし、順位や偏差値なんかも、わかるので、参考になるとおもいます。月謝は毎月テストの回数によって違うのですけど、一回3150円(早稲アカ)で、月4回平均なので、1万2千円くらいです。テストが終わったあとに、解説授業も受けることができて、お得です。早稲アカが一番安く3150円ですよ。他の四谷系の塾は4200円かな?(早稲アカの先生がおっしゃってました)ただ、我が家は早稲アカなので、他の塾の金額はチョッとわかりません
、近くの四谷系の塾に聞いてみるといいと思います。四谷大塚のHPで近くのYTネット塾が検索できますよ。
どうぞ、参考にして頑張ってくださいね。
35 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:中学受験塾の四谷大塚の質問への返信 さん
07/01/24 10:59
YTネットさん、ありがとうございます!
知識不足でもうしわけないですが、
YTネットで、早稲アカのテストを受けられるのでしょうか?
YTネットは、提携塾で、四谷大塚の教材をつかった授業やテストを受講できると認識しています。
申し訳御座いませんが、間違いございましたら
ご指摘お願い頂けますでしょうか。
41 人中、21人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:YTネット さん
07/01/24 13:11
早稲アカという塾がYTネットの仲間入りをしてるので、早稲アカでYTネット(四谷大塚主催)のテスト(4年は月例テスト、5年はYTテスト)を受けられるんです。4年の月例テストはいつも、6500人強受けていました。2科、4科の総合順位もちゃんと出ます。多分早稲アカ生の人数が4000人くらいいると思うので、一番大きい母集団になってると思います。昔は四谷大塚が一番大きなテスト開催塾だったのに、今は早稲アカ生が一番多くなってると思います。新5年生は1月27日組み分けテストを受けて、自分のクラスが決まるのですけど、まずは、YT入塾テストを受けないとYT生になれません。11月23日に毎年無料でYT入塾テストを行いますが、これを受けてない場合でも早稲アカは、毎月YT入塾テストを2000円?で行ってるみたいです。(途中入塾の場合は早稲アカに電話で問い合わせてみてください)予習シリーズのカリキュラムのそってのテストですので、自宅学習の人や他塾生も部外生として、土曜日だけ受けられるのがメリットです。自宅学習を一番効率よくやるには、YT生でテストを受けて、季節講習会に参加。こんな感じだと、そんなに経済的負担にはならないと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する41 人中、21人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:中学受験塾の四谷大塚の質問への返信 さん
07/01/27 13:22
YTネットさん
ご丁寧にご説明頂き誠にありがとうございました。
理解できました。
YT+季節講習会の組み合わせで考えてみます。
ありがとうございました。
45 人中、27人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:・・・ さん
07/01/31 12:12
お子様の学年によっては意味がない投稿となってしまうのですが、
フェリックスという塾でしたら3・4年の授業料が無料です。
老婆心ながら言わせていただきますと、学校でいい成績だからと
楽観視するのは非常に危険かと思われます。
他にもほとんどの塾で無料の体験授業を行っているはずですから、
これを利用して、受験の雰囲気をお子様・親御さんともに経験されて
みてはいかがでしょうか。そうすれば今のお子様に必要な学習は何か、
通信教育にせよ家庭学習にせよ、方向性が見えてきやすいかと
思いますよ。
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする