投稿者:中学受験の親 さん
07/01/07 17:12
小学3年の子供がいて、中学受験を考えてます。
現在は、特に塾には通わせていなく、学校の授業の予習、復習を
家でやっている程度なのですが、学校の成績は良く
特に塾を行かせることは考えていなかったのですが、
先日、腕試しに四谷大塚のオープンテストを受けさせたのですが、
結果はさんざんたるものでした。
やはり、中学受験をするのであれば、進学塾にもう通わせた
ほうがいいのでしょうか。
そもそもオープンテストの信憑性がわからないのですが、
同じ問題で、塾に通っているお子さんはよい点を取れるのであれば、
この子達が、受験の時にライバルになるかと思うとぞっとします。
主人は別に学校の成績がよいのであれば、気にする必要は
ないんじゃないといっておりますが、私はとっても気になります。
どなたかアドバイスお願いします。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
37 人中、20人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:大塚さん さん
07/01/08 14:23
四谷大塚に通っているお子さんや、四谷大塚の通信教材を使用しているお子さんであれば、四谷大塚のオープンテストはバッチリだと
思いますが、それ以外の学校の授業だけのお子さんだと、あのテストは無理だと思います。
小学3年であれば、いたづらい塾に通い、お子さんの環境が変わることによって悪影響を与えるのであれば、今学校の成績は良いとのことで、あせらず現状のままでよいのではないでしょうか。
当然、塾では、常に学校の授業より先のことをします。
進学塾なんかでは、最後の1年は受験対策の勉強にあてる程です。
難関私立の受験を考えているのあれば、それぐらいのことはしなければ難しいかもしれませんが、特にそうでなければよいのではないでしょうか。
また、大手塾の通信教材のみ勉強するというのも手だと思います。
44 人中、31人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:経験者です さん
07/01/12 08:22
子どもたちの中学受験を終えた者です。
自宅学習で四谷大塚の教材を使って学習しました。
オープンテストというのは、四谷も他もそうですが、
実際に塾に通っているお子さんには簡単な問題から、
ちょっと歯ごたえがある問題まで組み合わせてあります。
現在学校の予習復習を中心に学習しておられるのであれば、
オープンテストの基本的な問題だけが解けているというレベルかと
思いますが、いかがでしたか?
基本的な問題を落とさず得点できてれば、
現状では満足されてよいと思います。
なかには、学校の予習復習だけでも、
オープンテストで満点を取るお子さんもおられます。
応用力というか、自分で問題を解く力が備わっているお子さんです。
そういうお子さんはちょこっと勉強しただけで御三家に入るタイプ。
そうでない子は(我が家もそうですが)塾に行くか、自宅でするかは別にして、
コツコツと学習するしかありません。
なお、現在の学校の評価制度ですと、学校の成績がよいかどうかは、
中学受験を考えるときは全く参考にならないとお考えになったほうがよいかと思います。
現在の学校のテストは本当に簡単ですから、
いつも100点があたりまえ、というお子さんは世間にはたくさんおられるのです。
そうしたお子さんたちがみなさん塾に行ったり、
自宅で受験用の問題集を解いたりして学習してしのぎを削っている状況です。
又逆に、学校の成績が悪くても(絶対評価が低くても)受験の偏差値は高いお子さんも存じ上げています。
というわけで、学校の成績は参考にならない、とお考えになって、
書店で受験準備用の問題集などをご覧になって、
あるいは四谷大塚の教室で「新4年生用」の問題集やテキストを手にとってご覧になって、
必要がある、とお考えになれば、
テキストを買って自宅で勉強されればよいのではないでしょうか。
新4年生の段階ですと、
塾に通わなくても自宅学習でまだ十分だと思いますが、
親御さんが勉強を見てあげる時間がない、とか
お子さんが塾に行ったほうがやる気が出るタイプだ、とか
ご家庭によって塾に通わせる理由はそれぞれかと思います。
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする