中学受験塾の四谷大塚(学習塾、進学教室)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00002072] 四谷大塚入室

返信する
113 人中、66人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:かみかみ さん

07/09/10 13:30

四年生から入室したいと思案してますが、入室テストが昨年は平均よりわずか下でありながら、合格証が届いたのが不信感・・・他の塾でもやはりそうらしいですが。
それと素人で申し訳ありませんが、偏差値は塾ごとで若干変わるものですか。それに、小学校の問題の偏差値と受験問題の偏差値が同人物でもちがいますよね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

29 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:他塾ですが さん

07/09/10 17:49

>四年生から入室したいと思案してますが、入室テストが昨年は平均よりわずか下でありながら、合格証が届いたのが不信感・・・他の塾でもやはりそうらしいですが。

少子化の影響?か最近では入室テストで落とす塾はほとんどありません。クラス分けに使われますので、上のクラスが希望の人は入室テストもある程度の成績を取る必要がありますけどね。


>それと素人で申し訳ありませんが、偏差値は塾ごとで若干変わるものですか。それに、小学校の問題の偏差値と受験問題の偏差値が同人物でもちがいますよね。

偏差値とは平均とのへだたりを示す数値なので、塾ごとにちがいます。できる生徒が多い進学塾では偏差値は低く出る傾向にありますし、色々な成績の子がいる学習塾では偏差値が高くでやすいです。

このページが参考になりますよ。
http://www.chu-j.net/Pages/index1-2.html
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

26 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:かみかみ さん

07/09/10 20:35

情報提供どうもありがとうございます!
又何かありましたら、宜しくお願いします。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
109 人中、63人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:小6の母 さん

07/08/20 17:42

小6の子の母です。子供の組み分けテストの採点をしたいので答えを教えてほしいんです。算数と理科を教えてください。
できるだけ早くお願いします。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

3 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元提携塾講師 さん

08/02/22 15:29

四谷大塚のホームページに,模範解答が出ていませんか?提携塾向けのページには出ているので,お通いになっている塾に聞いてみたらどうでしょうか。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
119 人中、58人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:気になる さん

07/11/04 12:31

四谷大塚で来年の2月頃からwebでテストが受けられて、24時間以内に
解答が返却されるという新しいサービスがあると聞いたのですが、
詳細ご存知の方いらっしゃいますか?

同時にweb上で解説もしてくれるようなこともしてくれるみたいです。
24時間以内に解答がくるなら復習もすぐできるので、活用してみたいと思います。 宜しくお願いします。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:四谷大塚NET さん

07/11/04 20:13

http://news.livedoor.com/article/detail/3348010/

模試の全国展開するのにあわせて東進グループのナガセと共同で四谷大塚NETを立ち上げるみたいです。
今度の11/23(祝)の模試が四谷大塚NETの入室テストも兼ねているようです。ネット上で授業が出来るようですね。
http://www.yotsuyaotsuka.net/
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

6 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:中学受験塾の四谷大塚の質問への返信 さん

07/11/05 16:32

なるほど〜URL教えて頂いてありがとうございました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00002090] YTネット

返信する
100 人中、58人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:質問主婦 さん

07/09/10 22:44

近くのYTネットがきになるのですが、相模原駅前のYTネットをご存じの方はいらっしゃいますか?塾の講師はアルバイトですか?だとすると、チョクチョク変更になるとか、使命感がすくないとかになるのかな・・と。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:私も同じく・・ さん

07/09/11 09:51

予習シリーズを準拠しながら、ホームページで、YTネットと登録されている塾としていない塾とは、何が違うのか知りたい!
どなたかお返事を。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
107 人中、55人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:悩める母 さん

07/10/02 11:47

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
小学5年の子供がいるのですが、来年中学受験をさせようと
思ってます。
4年生から四谷大塚の通信教材をやっているのですが、
このまま受験まで乗り切れますでしょうか?
別に塾とかいかせたほうがよいでしょうか?
学校の成績は上のほうです。

拙い文章で申し訳ございませんが、ご経験者等おりましたら
アドバイス頂ければと思います。
なお、志望校は難関校までとはいきませんが、それなりの
学校を狙っています。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

3 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:十分じゃないでしょうか。 さん

07/10/03 11:37

私は今の学習形態で順調に成績が伸びているのであれば、
十分ではないかと思います。
あとは、定期的に模試を受ければ、現時点の実力や合格可能範囲も
わかるので、よいのではないでしょうか。

以上、ご参考になれば。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

6 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:中学受験塾の四谷大塚の質問への返信 さん

07/10/04 11:17

私も 十分じゃないでしょうか。さん が回答した意見に賛成ですが、まずは早々にオープンテストを受けることをお勧めします。
そのテストの結果で志望校に学力が足りているのかどうか。
足りているのであれば、今の学習方法でも十分だと思うのですが、
足りていないようであれば、今からでも塾に通えば学力向上は
全然間に合うと思いますので、進学塾等に通ったほうがいいと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

11ページ中3ページ目を表示(合計:53件)  前の5件 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |   ...11 次の5件