5ページ中3ページ目を表示(合計:23件) 前の5件 1 | 2 | 3 | 4 | 5 次の5件
投稿者:質問主婦 さん
07/09/10 22:44
近くのYTネットがきになるのですが、相模原駅前のYTネットをご存じの方はいらっしゃいますか?塾の講師はアルバイトですか?だとすると、チョクチョク変更になるとか、使命感がすくないとかになるのかな・・と。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:私も同じく・・ さん
07/09/11 09:51
予習シリーズを準拠しながら、ホームページで、YTネットと登録されている塾としていない塾とは、何が違うのか知りたい!
どなたかお返事を。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:悩める母 さん
07/10/02 11:47
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
小学5年の子供がいるのですが、来年中学受験をさせようと
思ってます。
4年生から四谷大塚の通信教材をやっているのですが、
このまま受験まで乗り切れますでしょうか?
別に塾とかいかせたほうがよいでしょうか?
学校の成績は上のほうです。
拙い文章で申し訳ございませんが、ご経験者等おりましたら
アドバイス頂ければと思います。
なお、志望校は難関校までとはいきませんが、それなりの
学校を狙っています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
3 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:十分じゃないでしょうか。 さん
07/10/03 11:37
私は今の学習形態で順調に成績が伸びているのであれば、
十分ではないかと思います。
あとは、定期的に模試を受ければ、現時点の実力や合格可能範囲も
わかるので、よいのではないでしょうか。
以上、ご参考になれば。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
6 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:中学受験塾の四谷大塚の質問への返信 さん
07/10/04 11:17
私も 十分じゃないでしょうか。さん が回答した意見に賛成ですが、まずは早々にオープンテストを受けることをお勧めします。
そのテストの結果で志望校に学力が足りているのかどうか。
足りているのであれば、今の学習方法でも十分だと思うのですが、
足りていないようであれば、今からでも塾に通えば学力向上は
全然間に合うと思いますので、進学塾等に通ったほうがいいと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:カメ さん
06/12/04 22:07
どなたか四谷大塚のリトルスクールに通わせて方いらっしゃいますか?
どんな感じか情報欲しいです。
宜しく御願いします。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
5 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:あほ丸 さん
07/02/14 11:31
校舎によると思いますが和気藹々としている雰囲気ですよ。
また年に何度か授業参観もあり、クラスの様子がよくわかります。
授業の終わりにゲーム(授業内容を生かした内容のです^^)があるので子供達は飽きずに集中して頑張っています。
考える力をつける、という感じですかね
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:困ったちゃん さん
07/10/14 20:38
こんばんは。我が家の息子は日能研に通う6年生です。
テストを受ける数名の子供に何時もうんざりしています。
テスト中だと言うのに、おしゃべり、笑い、カンニング。
教室にいる先生も、何もおっしゃらないようで。
ただでさえ出来の悪い息子なのに、余計に集中出来ないようです。
もう、入試まで100日近くだと言うのに。どこの塾でもその様な事はあるのでしょうか?
先生公認では塾に言ったところで?と悩んでいます。
他塾の様子を教えて下さい。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:キラキラ☆ さん
07/10/22 15:21
6年生の娘の通う塾では、そのような事はありません。試験を終え、帰宅すると自己採点、及び「解き直し」が一連の流れとなっています。
現在は、塾のない時間(主に土曜午前中、日曜日)を過去問を解く時間としています。先生からは、できない問題を再度確認する事に時間を費やすよう支持されています。
本番まであと100日あまり、本人自らの力を信じて挑んでほしいです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:Low- さん
07/01/19 18:06
今年の春から4年生になる娘がいます。
今まではベネッセの教材を使用していたのですが、
4年生なので、そろそろ受験対策も考えているところです。
どなたか通信クラブを利用したことがある方いらっしゃいませんか?
体験談など教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
46 人中、23人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:中学受験塾の四谷大塚の質問への返信 さん
07/02/20 15:36
わが子は、ずっとベネッセをとっていましたが、物足りなくなりZ会に変更。中学受験もかんがえておりましたので、中学受験コースにしました。算数はともかく、国語が難しい!!毎回低い点をとるうちに、子供もやる気が失せ、結局ベネッセに逆戻り。
でもやっぱり受験を考えると、心配なので塾通いを始めようと思っています。Z会じたいは、それなりの実績もありますし、良さそうでしたが、自宅でお母様がしっかりと一緒に取り組む時間&気力がないとだめだなーというのが、私の感想です。参考までに…。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
59 人中、38人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:レベルが選べます さん
07/03/06 20:42
自宅学習 & 通信クラブで中学受験をしました。
通信クラブは、他の大手進学塾の通信教育と違って、YTネットという全国ネットワークで全国の子どもたちが受けるのと同じテストを自宅で受験することができるものです。
(他の大手塾の通信教育の問題は、塾で解いている問題とは違う通信教育用のものです。)
難関校から中堅校まで自分にあった問題のレベルが選べること(ABCの3コースに分かれています)
全国の受講者の母集団の中での偏差値がわかること
から、
受験を考えるのであれば大変便利なシステムです。
費用も塾に通うよりも安く、同じテストが受験できますので、おすすめできます。
教科書は、定評ある「予習シリーズ」を使うことになります。
予習シリーズ自体はかなりの量がある教科書です。
ベネッセを説いていた方とっては、(はなまるリトルや日能研シリーズなどの市販の受験準備用の問題集を今まで全くやったことがないと)急に難しくなる感じがすると思います。
四谷大塚の校舎で、「予習シリーズ(教科書)」と「前年度の問題」を手にとって見ることができますので、受講を決める前に一度実物をご覧になると良いと思います。
受験対策を考えられるなら、最後まで自宅学習と通信クラブめるか、あるいは途中から四谷大塚かYT系列の学習塾に行かせるのであれば、通信クラブがおすすめです。
日能研やサピックスなど他の大手塾への通塾を予定されているのであれば、それぞれの塾がやっている通信教育を受講されるほうが、通熟してからの学習がスムーズだと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする