中学受験塾の四谷大塚 質問(学習塾、進学教室)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00001815] 成績が急降下

返信する
78 人中、33人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:悩みハハ さん

07/08/23 18:29

小6の息子の母です。
5年からYに通っています。
ずーっと偏差値の平均が60台だったのですが、最近になって50台を取りました。
本人に聞いてもいつもどおり解いているつもりらしく、原因がわかりません。
本番まであと少しなので、下手にプレッシャーをかけてしまってもと考え、どのようにしたらいいか悩んでいます。
似たような経験のある方がいらっしゃいましたら、どのように対応したらいいかアドバイスをお願いします。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

49 人中、21人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:同じ さん

07/08/29 19:29

的外れだったらごめんなさい。
夏休みにお子さんを遊ばせてあげましたか?どうしても勉強ばかりしていると気づかなくても集中力ややる気が落ちてしまいます。たまに家族で旅行に出かけたり友達と思いっきり遊ぶと気分転換できます。
私の家も似たようなことがあり頑張らせるような言葉をかけたら逆効果でさらに成績が悪くなりました。思い切って塾を休ませて数日友達と遊んだだけですごく効果がありました。もっとも、その後宿題やら復習やらがとても大変でしたが…。
よく学び、よく遊ぶって事ですかね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

39 人中、18人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:うちも… さん

07/08/30 20:44

うちは夏休み前からやる気がなくなりましたが、塩とたばこの博物館に連れて行ってからは元気に勉強をしています。もともと理科が好きだったのですが知的好奇心が刺激されたようで、かなりやる気になってくれています。ちょっと予想外の効果だったので書いてみました。

ホームページを見るだけでも楽しいですよ!
http://www.jti.co.jp/Culture/museum/WelcomeJ.html
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

36 人中、17人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:悩みハハ さん

07/08/31 23:36

目から鱗、というか心当たりがいっぱいあります。
それやそうですよね、まだ12歳なんですもんね。
明日・明後日は学校の宿題があるので無理ですが、来週にでも気分転換させてあげたいと思います。
ありがとうございました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
62 人中、30人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ももさんママ さん

06/12/05 01:16

今年から5年生の女子が四谷でお世話になっています。
算数に一番時間が割かれている割に成績が伴わず悩んでいます。本人にやる気は感じられるのですが、月例テストでは毎月平均点をさまよっている状態で、親としてはこのまま6年生に上がっても周りについていけないのではないかと考えています。塾の宿題のほうにも、毎回大変時間がかかっており時間がかかる→集中力が途切れる→間違えが増えるの悪循環にはまっているような気がします。個別に通うなど何かいいアドバイスがあれば、よろしくお願いします。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:アホ丸 さん

07/02/14 11:29

まずは四谷大塚の担任に相談してみてはいかがでしょうか??
四谷大塚の先生達はとても感じがいいので親身になって答えてくれますよ★★
算数は受験でとても大事な科目になるしね^^
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元提携塾講師 さん

08/10/29 01:36

もしかしたら,お子さんは式だけで解いていませんか?線分図・面積図などを書いて全身で納得して解くと,少ない演習量でも十分ですよ。パターン別に暗記しているようでしたら,この先はあまり伸びません。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
55 人中、28人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:5年の母 さん

07/02/13 14:26

5年生の息子がおります。
四谷大塚では個別面談は、定期的にあるのでしょうか。
細かな相談を随時行なっているのでしょうか。
また、6年の受験間際には、どのように授業(補習)が行なわれいるのでしょうか。
ご存知でしたら教えてください。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

40 人中、22人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:定期+随時です さん

07/03/06 20:28

子どもたちが四谷大塚の本部校舎にお世話になりました。

校舎によって少しずつシステムが違うようですので、
通いたい(あるいは通っておられる)
校舎に直接問い合わせをされるのが一番だと思います。


うちの子供たちが通っていた校舎では、
個人面談は春と秋の年に2回でした。

一方、
4教科それぞれの担当の先生の
スケジュールがプリントで公開されていて
校舎に先生がおられる空き時間には、
事前予約で個人面談、あるいは電話での相談を
随時受け付けてくれました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
71 人中、27人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:中学受験の親 さん

07/01/07 17:12

小学3年の子供がいて、中学受験を考えてます。
現在は、特に塾には通わせていなく、学校の授業の予習、復習を
家でやっている程度なのですが、学校の成績は良く
特に塾を行かせることは考えていなかったのですが、
先日、腕試しに四谷大塚のオープンテストを受けさせたのですが、
結果はさんざんたるものでした。

やはり、中学受験をするのであれば、進学塾にもう通わせた
ほうがいいのでしょうか。

そもそもオープンテストの信憑性がわからないのですが、
同じ問題で、塾に通っているお子さんはよい点を取れるのであれば、
この子達が、受験の時にライバルになるかと思うとぞっとします。

主人は別に学校の成績がよいのであれば、気にする必要は
ないんじゃないといっておりますが、私はとっても気になります。

どなたかアドバイスお願いします。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

37 人中、20人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:大塚さん さん

07/01/08 14:23

四谷大塚に通っているお子さんや、四谷大塚の通信教材を使用しているお子さんであれば、四谷大塚のオープンテストはバッチリだと
思いますが、それ以外の学校の授業だけのお子さんだと、あのテストは無理だと思います。

小学3年であれば、いたづらい塾に通い、お子さんの環境が変わることによって悪影響を与えるのであれば、今学校の成績は良いとのことで、あせらず現状のままでよいのではないでしょうか。

当然、塾では、常に学校の授業より先のことをします。
進学塾なんかでは、最後の1年は受験対策の勉強にあてる程です。

難関私立の受験を考えているのあれば、それぐらいのことはしなければ難しいかもしれませんが、特にそうでなければよいのではないでしょうか。

また、大手塾の通信教材のみ勉強するというのも手だと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

44 人中、31人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:経験者です さん

07/01/12 08:22

子どもたちの中学受験を終えた者です。

自宅学習で四谷大塚の教材を使って学習しました。

オープンテストというのは、四谷も他もそうですが、
実際に塾に通っているお子さんには簡単な問題から、
ちょっと歯ごたえがある問題まで組み合わせてあります。

現在学校の予習復習を中心に学習しておられるのであれば、
オープンテストの基本的な問題だけが解けているというレベルかと
思いますが、いかがでしたか?
基本的な問題を落とさず得点できてれば、
現状では満足されてよいと思います。

なかには、学校の予習復習だけでも、
オープンテストで満点を取るお子さんもおられます。
応用力というか、自分で問題を解く力が備わっているお子さんです。
そういうお子さんはちょこっと勉強しただけで御三家に入るタイプ。
そうでない子は(我が家もそうですが)塾に行くか、自宅でするかは別にして、
コツコツと学習するしかありません。

なお、現在の学校の評価制度ですと、学校の成績がよいかどうかは、
中学受験を考えるときは全く参考にならないとお考えになったほうがよいかと思います。
現在の学校のテストは本当に簡単ですから、
いつも100点があたりまえ、というお子さんは世間にはたくさんおられるのです。
そうしたお子さんたちがみなさん塾に行ったり、
自宅で受験用の問題集を解いたりして学習してしのぎを削っている状況です。
又逆に、学校の成績が悪くても(絶対評価が低くても)受験の偏差値は高いお子さんも存じ上げています。

というわけで、学校の成績は参考にならない、とお考えになって、
書店で受験準備用の問題集などをご覧になって、
あるいは四谷大塚の教室で「新4年生用」の問題集やテキストを手にとってご覧になって、
必要がある、とお考えになれば、
テキストを買って自宅で勉強されればよいのではないでしょうか。

新4年生の段階ですと、
塾に通わなくても自宅学習でまだ十分だと思いますが、
親御さんが勉強を見てあげる時間がない、とか
お子さんが塾に行ったほうがやる気が出るタイプだ、とか
ご家庭によって塾に通わせる理由はそれぞれかと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
45 人中、20人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:mama さん

06/12/04 21:55

現在息子を塾にいれようかどうしようか考えております。
四谷大塚の評判が結構いいので、一度見学したいと思っておりますが、
見学は可能なのでしょうか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

34 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ももさんママ さん

06/12/05 01:10

今年から5年生の女子が四谷でお世話になっています。
算数に一番時間が割かれている割に成績が伴わず悩んでいます。本人にやる気は感じられるのですが、月例テストでは毎月平均点をさまよっている状態で、親としてはこのまま6年生に上がっても周りについていけないのではないかと考えています。塾の宿題のほうにも、毎回大変時間がかかっており時間がかかる→集中力が途切れる→間違えが増えるの悪循環にはまっているような気がします。個別に通うなど何かいいアドバイスがあれば、よろしくお願いします。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

38 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ももさんママ さん

06/12/05 01:14

すみません^^;
質問しようと思って返信欄に投稿してしまいました。
ごめんなさい。
投稿しなおします。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

29 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:あや さん

07/02/14 11:32

見学はいつでも可能ですよ^^
もちろん授業があるときならば!!
まずはお電話をしてみたらいかがでしょうか??
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

37 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:よっくん さん

07/10/14 12:08

この記事に返信する

5ページ中4ページ目を表示(合計:23件)  前の5件 1 |  2 |  3 |  4 |  5 次の3件