8ページ中5ページ目を表示(合計:39件) 前の5件 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 次の5件
投稿者:唐辣師 さん
16/06/30 13:39
口コミは最初から最後まで全て拝見させて頂いており、いい評判はありますが、生徒さんから不満の意見も結構いっぱい書かれてますね。見ると大体勉強についていけないの方からですね。
サナルは高レベルの学校に進学出来るような勉強をさせる塾であり、その為テストがあります。貴方はその趣旨をちゃんと理解してから入ったではないでしょうか?そこで入ったあなたは勉強が出来ない人ではないはずです。でも入って気を少し緩めたらついていけなくなりと思ったあなたは辛く感じたじゃないですか?そこで頑張れ無ければならないですょ。もしその目標は無かったら他の卒業向き塾でも考えた方が良いじゃないですか?貴方にとってはちょっともったいないですね。
そこで一回考えて見よう!
貴方は何のためサナルに入りました?
卒業を出来る為ですか?高レベルの学校へ進学する為ですか?自分の意識で入った?親の希望ではないかなぁ?
自分はそんな辛い勉強(悪いけど、ラッキーな勉強方が無いですょ)をしたくないけど、親に言われてしょうがないから入った?ストレスがメチャ溜まってます?
そういう方なら勉強がうまくできませんが、サナルの先生には失礼です、結局親にもこたえられず。
どうせ親に失望させるなら早い段階でキッチンと話をして、自分の時間も親のお金とエネルギーも無駄にしない方が良いじゃないですか?
人の人生はそれぞれです、いろいろな生き方もあるですが、でも今の勉強は貴方の将来に苦労をしない為です!親は経験してからこそ今の貴方に勉強をさせるはずです。そう理解して覚えて下さい。
子供の貧困で塾に入りたくても入れられない子がいっぱいいます、ある意味で貴方は
幸せ、幸せですょ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:まいまい さん
16/06/21 21:56
私はそんなに好きではありません。
私は高校生で映像授業を受けているのですが、内容が本当に分かりづらいです。
さらに月に1度面談があるのですが私は先生方に嫌われているのか1度も時間通りに面談がスタートしたことがありません。それどころかみんなは30分ほど喋っているのに私は時間合わせのために10分程度で終わらせられました。先生の生徒に対する好き嫌いが激しいです。毎回毎回行くのが辛すぎて止めました。
合う合わないは人それぞれだと思いますが私には合わなかったため周りの人にお勧めすることはできません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:家の子も同じです さん
17/06/04 12:34
校2の息子を持つ母です。
息子は、中学校1年生からサナルに入りました。中等部は(やはり先生の当たり外れはありますが)、室長の先生がとても素晴らしい方のでやる気のなかった我が子を勉強楽しい!と言うところまで持っていって下さいました。
順位もどんどん上がり入塾時350点しか取れなかったのが、450点近く取れるようになり志望校に合格しました。
しかし・・・高等部になって映像授業がどうもつまらないらしく、自宅の予習復習もままならず、困っています。
映像授業・・・どうなんですかね??グループ個別もいってるのになにしてるの?
大丈夫????・?・・週4通ってこれなの・・・。
まったく順位も上がらず、中にはサナルやめたら復習の時間が持てるから成績上がった。っと言う子もいるみたいです。
何のための月一回の面接なの?どんどん下がってますよ!先生。って相談してももう疲れてきた。
うちの子にはどうやら合わないみたいです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:さなるアンチ さん
18/02/21 13:23
僕は高一ですが、佐鳴の映像は分かりにくいし解説が的外れです。この前のセンター英語の発音アクセントの解説は単語の意味の説明しかしないという完全に頭のおかしい内容でした。しかも受けさせられる講座はすべて基礎からなのでつまらないものも多いです。おそらく基礎からやらせて講座数を増やすことでテキスト代を取って、講座終わらせる時間が無いからと言ってコマ数を増やさせる作戦でしょう。僕はそれで週3時間から8時間に増やされました。あんな意味のわからない映像見て何十万円も使うのなら1000円ほどで買える参考書を使った方が圧倒的にいいです。あとさなるはコマ数を買うのに映像の雑談が多いのも腹が立ちます。
グループ個別は1時間で演習してわからないところを解説というのが全く無意味だと思います。まず全員が同じ問題を同じ順番で解くというのが無意味だし、定期テスト対策という位置づけなので受験にはなんの役にも立たないです。まあ僕は一学期の中間テスト終わったらやめれたのでいいですけど。
他にも多くの点で不満があります。とりあえず佐鳴は中等部は神だと思いますが高等部はおすすめしません
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:さな子 さん
16/05/05 18:33
私は中1です。
通信教育や英語の塾などをならっています。
私は佐鳴へ行きたくて仕方がありません。
佐鳴は熱い指導と聞きます、でも私はどんなに大変でも行く覚悟があります!
成績はクラスの平均よりやや上程度、勉強はわりと好きです、
入塾テストも受かると思います。
でもいけないのは、親が承諾してくれないからです。親側として料金の問題で行かせてくれません
行かせてくれるなら今習っているもの全てやめます!!
土下座だってします。
お願いです、説得方法や料金など教えて下さい。
長文失礼いたしました。
ご回答よろしくお願い致します。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:唐辣師 さん
16/07/01 10:53
個別じゃ無ければ、普通の集団クラスは極普通の値段ですょ。
貴方が住んでる地域の新聞にたまにチラシが入ってあると思いますが、塾に電話をして聞いても教えくれるです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:佐鳴予備校へのその他 さん
15/10/31 23:57
自習室は利用しやすく他人に影響を受けずに勉強できるところで使いようによっては化ける。
また定期的にあるイベントはモチベーション向上に大いに役立つ。
しかし授業のほとんどはわかりやすい訳でもなく授業でやる問題だけでテストを乗り越えれるかというと無理。
実践演習という名のテキストと授業があるがそれをやるのとチャート式を使い基本問題を演習するのはほとんど変わらない。あくまでもほとんどの授業は背中を押すだけであり少し偏差値の高い高校だと定期テストレベルに授業だけでは全く対応できないので過信は禁物。しかし難関大レベルの演習問題を扱った授業は分かりやすく映像授業が猛威を振るうのは高2の後半からだと思う。
担当先生については校舎によって違うが自分の担当の先生は質問が聞きにくい先生であった。数学オリンピックの問題を高1の時聞いたら「今のお前には無理だ」と言われ理解させる気のない解説をされた。言い方には少し見下されてるような感じがして少し接し辛くなったし、大学受験に役立つことしか教えない姿勢に僕は一部ではいい姿勢だと思う反面僕にとっての青春を応援してくれない姿勢にも取れて残念に思った。
先生(校舎によって異なり本当に素晴らしい先生もいる)と簡単すぎる序盤の授業以外は大方満足できるものだとは思う。
先生の見極めを早めにして入るか入らないかを決めるのが賢い。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:山田 さん
15/01/20 23:36
受験シーズンは大量のテキストが配られます。
当然、同じような問題がそれぞれのテキストに入ってるのでできれば一冊か二冊にまとめて欲しかっただす。
多すぎてほとんどの人が終わらないので、困ります。
さらに学トレなどを無駄に勧めてきて、やめるときはすごい止めてきたり…とかなり金に執着してそうな先生が多いです。
向き不向きがある塾ですね
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする