佐鳴予備校 良い口コミ(予備校)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

愛知県 名古屋市天白区原1-1707 


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:子離れできない母? さん

19/08/11 09:07

我が家の息子くん(中1)は世にいう反抗期中。ちょっと前までは一緒にお出かけしたり、食事しながらいろんなことを話してくれたりしたのに、あの可愛さはいったいどこへ。。。
塾でのことも自分からは何も話してくれないので、本当にちゃんと勉強しているのかどうか怪しいもんだと思っていた矢先に、塾の先生とお話しする機会が(息子くんはその場にいなかった)。
出来の悪さを指摘されたらどうしようと少々ビクビクしていたのですが、意外や意外、積極的に頑張っていますよとのお言葉をいただきました。
なんでも、先生に指示される前に自分で予習してきたり、わからないところを自分なりに読解しようとしたりしているとか。
おいおい息子くんよ、いつの間にそんなちゃんとした人間になったのだ。
先生からのタレコミ?で、親の知らない息子くんの表情が垣間見えたような気がしました。
家に帰ってから、本人のいないところで話題にしたとか伝えたら機嫌悪くなるかな〜?と思いつつ、様子を見がてら先生からの言葉を伝えたところ、ふーんと興味なさそうな返事。
しかし母は見逃さない。彼がその後妙に上機嫌だったことを。
思春期特有の扱いの難しさはあるにしろ、彼なりに一生懸命やってるんだなと、こちらもうれしくなりました。
なにより、彼のことをちゃんと見ていてくれる先生に感謝です。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:田所工場 さん

19/07/27 22:41

そんなにサナルが嫌なら個別にいけばいいじゃないですか?
早く個別入ってださいそうやって文句言っている時間がもったいないんですよ
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ベルナデッタ さん

19/07/19 22:30

佐鳴に入って3ヶ月です。
このところ気が緩んでました!
というのも、自分ではけっこう勉強したつもりなのにテストの結果があまり良くなくて、モチベ下がるなあ〜とかウダウダしてたからです。
でも先生から、夏休みにかけて新しい生徒が増えるから、ぼやぼやしてると後から入ってきた子に抜かれるぞと言われ、気合が入りなおりました!
これからはもっとちゃんと勉強に向き合って、結果を出していきたいと思います。
有言実行!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:安堵の母 さん

19/06/12 19:49

長男を佐鳴予備校に通わせています。
恥ずかしながら、自分が塾通いをしたことがなかったのもあり、実際に子どもを塾に通わせるまで、私は大きな勘違いをしていました。
塾に通わせれば自動的に勉強ができるようになる、と思っていたのです。
でも実はそうではなくて、塾で学んだことをどう生かすか、結局は本人の向上心が一番大事なのだと気づきました。
長男は最初、私同様に受け身というか、塾に行けばそれで成績が上がる、とにかく行けばいいという理解のもとに通っていました。
しかし先生たちの指導を受けるうちに、自分でやらなければ今以上の結果なんて出ないと気づいたそうです。
長男にそういわれて、ハッとしました。
誰かに何かをしてもらいに塾に行くのではなく、自分でどうにかするために塾に行くのだと、そのときようやく気付いたのです。
そこから長男の意識とともに、私の意識も変わりました。
少しずつですが、長男の勉強の理解度も上がってきているように感じます。
こうやって気づけて、本当に良かったと思っています。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:新米佐鳴生 さん

19/05/15 20:43

今年から佐鳴予備校に入りました。
ほかの子たちはもっと前から入塾している子もいて、自分は出遅れた感じがして最初はどうしようと思いましたが、必死に授業に集中しているうちに気にならなくなりました。
だんだん雰囲気にも慣れてきて、他校の子とも少し話せるようになったので、最近は塾に行くのが楽しくなってきました。
まだすごく勉強がわかるようになったわけではないですが、ちゃんとやればわかるようになるというのが実感できてきたので、これからが楽しみです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する

26ページ中11ページ目を表示(合計:127件)  前の5件  6 |  7 |  8 |  9 |  10 |  11 |  12 |  13 |  14 |   ...26 次の5件