14ページ中6ページ目を表示(合計:69件) 前の5件 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ...14 次の5件
投稿者:enaへの悪い口コミ さん
14/02/16 10:07
忙しいのでしょうか
日々の学習という毎月取り組む 基本の冊子が
その月の分が その月の最後の週に配られたりしていました。
算数などの 一行問題は、受験では、基本なのでは、ないでしょうか
何度となく 教室の方には、もっと早くくださいとお願いしたのですが
相変わらずだったので あきらめました。
テスト直ししたノートも 3週間そのまま
催促して、積まれたノートの中からみつけて
中は、見ずに ハンコだけ押されたそうです。
私立受験を準備してきたお子さんと
最終的には、同じ試験を受けないといけないので、
基礎学力を付けるには、家庭でのフォロー
もしくは、オプションをとらないとで
高くなるなと思いました。
受験が終わった時、次に生かします。と先生から言われたのですが
この子の受験は、一生に一回しかないのに・・・と
悲しくなりました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:enaへの悪い口コミ さん
16/06/24 21:28
都立中受検のため小4の1年通いました。ですが、様々な疑問や不安を抱き、5年になるタイミングで辞め、他へ移りました。結果、転塾して正解だったと思っています。
当方が感じた疑問、不安を以下にあげます。
1.宿題が少なく、さらに丸付けもチェックもない,。つまり、やりっぱなしです。
2.復習ノートを作っても、指導はゼロ。ハンコを押されるだけ。
3.カリキュラムが消化しきれないまま学判を迎えることがよくある。
4.テキストの問題は家庭学習でしっかり隅々まで学習しないと、結果学判もボロボロ。家庭学習のアドバイスも 全くないため、結局は親がかなりフォローして学習を進めていかないと力はつかない。
5.講師になにか不手際があっても、決して謝らない。
細かな事情を書くと個人が特定されてしまうので書きませんが、とにかく、ここを信じてやっても受検合格は元より、ほんとうの学力を付けるという意味でも全く持って何の効果もないだろうと思ったため、手遅れになる前に辞めた次第です。校長も経験の浅い若いお兄さんで、信頼しきれない。講師も所詮アルバイトです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:元アルバイト さん
17/02/09 22:42
自分が勤めていた某校舎ですが、校長が本当に糞でしたね。塾講師(大学受験予備校ならまだしも)が、教員採用試験に落ちたような人や高学歴とは言えないような人達がなる仕事だというのは周知の事実だと思われますが、enaはそれらの中でもとりわけ‥といった感じでしょうか。問題を解かせておいて自分はおしゃべり、休憩という光景を何度目にしたことか。生徒がいない時には、あいつらはもう無理だから全員推薦で言ってしまえ。都立中入試は努力でどうにかなるものではない。などと言っていましたね‥。少し前まではよかったと思うんですが、校舎数を急増させたために、講師が足りない→ろくに研修もさせないまま(もしくは誰でもいいからとりあえず雇って)現場に送っているといった感じがします。アルバイト講師にしても同様です。 テキスト、マニュアルに沿ってやれば誰でも授業の体裁は保てますからね(内容がどうであれ)。自習室といった設備があるわけでもなく、自分がいっていた塾と比較すると可愛そうなほど劣悪な環境で学習しているなと思ってしまいます。営業だけは一丁前にしますからねー(生徒に対して、夏期講習でないとかありえない。と半ば脅迫ではないかと笑)、実績が下がってもなんとか存続するかもしれませんが。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:enaの悪い口コミへの返信 さん
17/03/11 01:20
会社から下される指示は、
営業数値目標
未達の場合の罵倒
しかありません
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:enaへの良い口コミ さん
15/12/23 16:10
えなは先生との距離が近く、質問にも丁寧に答えてくれるし、すっごくいい。合宿も多くの人数で模試→解説→結果が2日でできるし、色々な面で成長した。先生も正社員の方はいい人ばっか。そのおかげで、1年えなに通ったくらいで都立武蔵中学校に受かりましたね。特にひばりヶ丘校はオススメです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:enaの良い口コミへの返信 さん
16/01/06 18:22
この企業の関連会社にinter-eduがあり
ena関連のスレッドは社内工作員により情報操作(自社に不都合な事実は削除)が
行われています。また、アメブロを使用し自社ブランドを格上げしようとするステマが
横行していますのでenaを高評価する書き込みの信憑性には十分ご注意ください。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:懐疑 さん
16/01/24 19:04
確かに。
子供が「正社員の方『は』…」とか言うか??
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:匿名 さん
15/02/13 15:51
ena大学受験部国立校の評判を教えてください。
先生の教え方や良いところ悪いところなど
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ばんぶぅ さん
15/03/23 15:27
こんにちは。
私は子どもを国立に通わせていた者です。(卒業しました)
まず、良い所…
・大学生のバイト講師がいない。みなプロ講師なので、教え方がしっかりしている。
・科目によっては大手と掛け持ちしている方もいる。
・面倒見がよい。勉強のペースなどをしっかりと見て、管理もしてくれている。
・大学生の先輩が毎日いて、簡単な質問をすることができる。
次に、悪い所…
・大手と違って、先生を選べないので、子どもが合わなかった場合は大変。
・科目やクラスによっては人数が多く、担当の先生にきちんと見てもらえているか心配。
・先生によっては週に1回しかいらっしゃらない方がいるので、どうしてもその先生に質問したい場合は困る時もある。
こんなところでしょうか。
最終的には「合う」「合わない」があるので、実際に見てみるとよいかもしれません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする