9ページ中4ページ目を表示(合計:41件) 前の5件 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 次の5件
投稿者:enaへの悪い口コミ さん
19/05/28 14:38
小学生の時、公立一貫校受験で、1年ちょっと通っていました。連休の度に、わざわざ富士山の方まで言っての宿泊研修。移動時間だけで半日かかるのに。また値段も高いし、都合で行けないと断ると、なぜ断るのか、その分進度が遅れるのはどう思うのか、とものすごくしつこく電話がかかってきます。
授業はすごくできる子以外は、まったくほったらかしな感じでした。
結局この時、希望の公立一貫校に受かった子は、塾生30人くらいの中で、2人でした。
で、中学に進み、都立高校を目指し、他の塾で手厚くみてもらい、目標のTOPレベル高校に合格できました。合格後、enaから都立高校どこに受かったのか、という電話があり、なんで聞いてくるのかと思ったら、ena卒業生の合格実績も数字として追加しているらしいです。
塾の数を考えると、合格率はかなり低いです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:合格を保証するなら さん
19/06/07 18:45
営業電話うるさいですよね
消費者センターに匿名で電話するとよいですよ
あと日曜日特訓とか合宿とか全部参加したら合格を保証するなら参加しますが、お金をかけて保証されないなら
参加しませんと断りましょう
エステ感覚で考えて見た目の成果だせなければ
通わせても(お金かけても)意味ないし他にも
塾はたくさんあるから
押し売りには注意して!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:enaへの悪い口コミ さん
18/01/22 20:42
校長の対応が悪い
募集がうまくいってるから横柄。
偉くなった気持ちになってるのか
教員にもオレがやってやるよ!
と偉そうに言ってるのをよく見る。
生徒からみてもいい気はしない。
先週校長への口コミ書かれたけど一瞬で
消されてた。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:匿名 さん
17/12/27 16:20
自分に問題があると承知の上で話します。。。
正直、通うことがつらいです。グループ指導だと、問題がわからないまま進んでいき、宿題もほとんど書けずに提出。先生の顔を合わせることさえ怖くなってきます。せめて回答用紙に途中式や解説を載せてほしいです。周りは優秀生徒ばかりで、私は入塾したばかりの劣等生。。。周りは解けて当然のようですが、私はどこかおいていかれていくように感じます。長期休業中では学校の課題に手をつけることができなくなってきています。もうやめたいです、親に黙って塾を休み、いずれやめてしまいたいです。。。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ena生 さん
17/12/28 17:33
周りが優秀な子というのが一番上のクラスですね。私も一番上のクラスですけど、宿題は授業中丸つけしたりします、時間の無駄ですね。あと定期考査前、自習させられます。確かに不満が多いです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:enaへの悪い口コミ さん
17/09/05 22:01
某大手学習塾で本部より解雇された大学生バイトが働いていてびっくりした。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:enaへの悪い口コミ さん
17/08/14 03:50
◦http://anond.hatelabo.jp/20170217005559
研修の冒頭で 「会社のトップからお前らを預かっている。 俺に従わないということは業務命令違反だから、 帰るんなら辞表を出せ」と、行動にしばりをつける。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする