37ページ中5ページ目を表示(合計:185件) 前の5件 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ...37 次の5件
投稿者:sagawa さん
12/03/08 22:38
わたしもスクールIEにいっています。やはり1教室なので自習スペースからの声が聞こえあまり集中できずに授業を受ける時があります!また、女子などは室長さんを嫌っている人が見られます。1か月通塾してみて決めたほうがいいですよ!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:スクールIEへの質問 さん
12/08/20 19:04
泉大津校と高石校で検討しているのですが、どちらもどんな感じなんでしょうか?
皆様の意見をお願いします。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:よいこの親 さん
12/07/03 00:28
最終勝負は就職。
今の時代、高学歴なんてのはあまり関係ない。
ただ超一流企業で足きりにかからないようにするためには必要。
勉強だけの頭でっかちでは高学歴でも就職はうまくはいきにくい。
まあ、当たり前の話だよね。
大学受験はその意味で大勝負か。親的にも本人的にも。
一流大学いければ確かに選択肢も増えるし本人も家族も満足だし。
けれど中学、高校で勉強ばっかりのひとは就職で苦労するよ。もしくは不適応をおこしやすい。
こんな「ヘボ塾」いく暇があったら、おおいに遊べ。
そのなかで磨かれたコミュニケーションスキルは後々役に立つし。
いい仲間はなにより財産。
いくならちゃんとした川合塾や駿台でしっかりおやり。
親でも教えられるレベルにお金をはらうなんて親としてもありえない話です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:れれれ さん
13/03/03 13:55
川合塾じゃなくて、河合塾ですね。
他者を批判するまえにまずは、自分のことを見直してみましょう。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:スクールIEのその他への返信 さん
14/02/08 10:58
>川合塾じゃなくて、河合塾ですね。
他社に注意する前に、自分を見つめましょう。責任のなすりつけが目立ちます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:やっちゃん。 さん
13/06/06 20:14
中学受験目的で半年前に入塾させました。入塾前の面談では、中学受験にも積極的に取り組んでると・・・・塾長の言葉を信じ入塾させましたら。受験対策授業がなく、学校の補習授業ばかり・・・
最初は、当時は4年生だったし受験まで猶予もあり、塾長の方針があるのかと信じお任せしていましたが。一行にも受験対策もなく、学校の補習授業ばかり。5年生に進級にあたり、私自身も受験対策に移行しないことに焦りはじめ、塾長に数回「受験対策をしなくても大丈夫か?」と、訴えましたが「まだ大丈夫!まずは学校の授業と平行していきましょう」の回答ばかり。他の塾に通われているお子さんと比較して、かなり遅れていることが判明したのです。多少、塾によって進行状況の相違はあるかと思いますが・・・それでも、遅れていることには、間違いはなさそうな状況でした。
塾長の方針に不信感を感じ始めた頃に、偶然にも同じ学年で中学受験目的で、同じ塾に通わせている知り合いがいたのです。
やはり、知り合いも私と同じ内容で塾長に不信感を抱いていたようで。知り合いは、中学受験を経験されたご主人と数回、受験対策が遅れている・・・と面談を設定してもらい訴えていたようですが。
改善されないので、見切りつけ退塾されました。
私も、友人から、長年大手中学受験塾で勤務された先生を紹介され相談しに行きました。
模擬試験にしろ、受験生が受ける試験の内容ではない・・・
進行状況は、受験対策は全くされていない状況であって、学校と平行して受験勉強なんて聞いたことないし、中学受験は学校の授業と平行してできる程、甘くない!!!指摘されました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:スクールIEの悪い口コミへの返信 さん
14/03/21 17:45
安心して預けられませんね
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:スクールIEの悪い口コミへの返信 さん
14/11/02 19:41
そのとおりです。中受のノウハウなんてありません。
教室によっては経験のある先生もまれにいるかもしれませんが、まず中受すらしていない、中受生を見たことない講師に押し付けるのが大半です。
うちの教室でも中学受験生、何人もつぶしました(笑)。偏差値40の中学ですら、合格者ゼロです。
講習を沢山取ってくれるので、いいカモです。
その子が落ちようが何しようが、搾取さえできればいいのです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:スクールIEへの悪い口コミ さん
11/12/15 17:19
私はここで英語を教えている。
ここは誰も彼も予習だけで進めていく方針。
テストの点数が一桁で基本が全然出来ていない子に予習なんて必要あるの?
生徒に合わせて復習予習を選択していくのが普通なんじゃないの?
生徒は中2だが、一般動詞とbe動詞の区別も分からん子に中2の範囲が分かる筈ないでしょ(笑)
益々分からなくなって負のスパイラル状態になっていくのは明らか。
室長さんよ、方針は確かに重要だがもっと柔軟な発想をしようよ♪
追記だが、ここは生徒都合による振替授業がやたら多いことでも有名だ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ライム さん
12/04/08 13:23
私は復習をしてましたよ。
高1の夏休み明けから入塾しましたが、まず高1の一番最初から数学を総復習しました。
教室によって、方針が違うのかな…?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする