26ページ中18ページ目を表示(合計:129件) 前の5件 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | ...26 次の5件
投稿者:高3 さん
16/05/18 18:29
こんにちは。私は早稲田塾に高1で通いはじめ、高2の半分くらいで辞めました。
遅かったと思います。
高2の終わり近くまで、「これでよかったのだろうか」という葛藤が覚め、
言葉も悪いし語弊もありますが、高3になって「洗脳」から覚めました。
AO入試が売りなんで、しつこいです。一度か二度、スタッフに八つ当たりしてしまいました。この塾は一般はだめなのかと。すると、一般もしっかり対策をとってるみたいなこと言われました。それならと、不安だけどつづけました。高2新学期。周りは塾いっていないのに、どんどん成績あげます。切羽詰まって、AO講座(なぜか必須)も切りました。(辞めるといったらここを妥協してきました)。最終的には「やっぱ無理だ」と思い、塾もやめました。しつこいんで、この時ばかりはマジ切れしました。今思うと大人げないです。それから今まで、劣等感というか、なぜみんなできるのにという気になり、受験勉強の仕方さえ自分で模索できませんでした。
いろいろな掲示板、そして、大学生Cのお話しを聞いて、最近洗脳的なものから覚めました。Cさんは、早稲田塾にいっていたらしく、現在SFCにいらっしゃいます。AOの話とか、いろいろなお話をお伺いして、それから、「自分で勉強したほうがいい」と気づき、今に至ります。
でも、今からだと、結局AOじゃないと間に合わない気もします。やはり、塾に戻ったほうがいいのでしょうか?僕は一般で行ければ行きたいです。
※ ごめんなさい。勉強の合間に文章書いたんで、読みにくく、頭の悪い文章です。すみません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:サップ さん
16/05/08 14:54
ありえないぐらい酷い塾です。授業は受験生にもかかわらず35人のクラスでしかも自己紹介に20分もかけます。授業内容は電子授業という名のもと大した実績のない先生が映像で解説するだけで先生はいますが意味ありません。授業のない日はひたすら東進をやれと言ってくる始末です。一般受験でここに入るのは止めておきましょう。ちなみに僕は高2の最後にこの塾をやめて模試の英語の点数が25点上がりました。馬鹿みたいにお金も取られます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:早稲田塾の悪い口コミへの返信 さん
16/05/18 18:07
僕の思っていることそのまんまでした!
すごく気が合うようなので相談させていただきますが、
当方、現在高3です、高2の半分くらいで辞めました。
どこの塾に行くべきでしょうか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:意味ない塾の在校生 さん
17/01/05 23:27
英語特訓道場のプレゼンとか勉強になりますか?家で調べてきてプレゼンとかよくわからないです。
本当に必要な技能なんでしょうか。しかもその授業を担当しているのは講師として実績のないルーキーの大学生です。東進の授業を受けれるのはありがたいですがその他は本当に意味のないお金の無駄遣いだと感じてしまうほど実力がついてる気がしません。
今は高一なので間に合うと思うので辞めるか辞めないかのケリをつけようか迷ってます。英語特訓道場の感想をお願いします。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:みつお さん
16/04/26 18:07
もう10年近く前通っていましたがどうにも
自分に合いませんでした。
というのも通っていた校舎のスタッフが
学生を小馬鹿にしたような雰囲気があり
それが嫌になり、サボるようになりました。
英語の単語を覚える授業がありましたが
その場で覚えて直ぐにテストする形式で
まず普通ならそんなに早く覚えられません。
講師も質問しても不親切故、聞きに行くのも
行きにくいものがありました。
特にAO入試に力を入れていたせいか
パフォーマンス重視のミーハー向けです。
それが肌に合わず、結局は独学で大学に入りました。
堅実な雰囲気ではないので、人を選びます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:113185211 さん
16/04/13 22:08
高2のときに予備校を考え始めて早稲田塾と河合塾に体験しに行こうと思いました。早稲田塾のカリキュラムは他の予備校と変わってて、これはこれで悪くないなとは思いました。
ただ、再び行ったときにびっくりしました。まさか高校生相手に3時間も勧誘し続けるというありえない行動に出てました(しかも授業を受けてないのに)。 ぼくは河合塾と早稲田塾の2つのウチ自分に合ったほうを選びたいと何度いっても『いや、その期間の内からこの塾でやろう』とずっと言われ続けて、最後は力づくで勝手に帰りました。その後やる予定だった体験授業は全部蹴り、河合塾に入りました。いくら金が欲しいといえどあんな勧誘の仕方はありえないなと思いました。ちなみに高2の夏期講習だけ城南予備校に行き、勧誘はされましたがここまでひどくはありませんでした。せいぜい15分くらいでなおかつ授業を受けた後です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ウパッタくん さん
16/03/21 19:58
高1の時、早稲田塾Y校に通っていました
自分が誘った友達が入塾したあと、彼が進路について真剣に相談していた時
スタッフのSさんが目の前で居眠りをして聞いていた(?)そうです
ショックを受けた彼は塾をやめました
今度は自分の話ですが
英単語道場だけとっている生徒は1科目無料だと言われたので日本史をとりました
そしたら日本史の請求がきたので、無料だと言ったスタッフSさん(上記の人)に親が問い詰めたところ
しらばっくれました
本当に頭にきたので塾をやめました
この日以来、軽い人間不信に陥りました
なんか塾の理念として綺麗な事をつらつらと掲げていますが、まず塾側の人間の腐った精神を綺麗にすべきだと思います
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする