TOMAS(学習塾、進学教室)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

東京都豊島区西池袋1-17-10 


口コミ一覧へ戻る
口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00045918] 今まで行った中で一番最低な塾

返信する
76 人中、48人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:通りすがりの元TOMAS生 さん

11/04/01 15:13

私が行っていたTOMASは最悪でした。
最初の先生はよかったのですが、その先生がやめてしまい違う先生の授業を何回も受けたのですが殆ど何だこの人はって感じの人ばかり。
ガムを食べ、通りすがりの男の先生と話をして授業をする気がまったく無い女の先生。
わからないところを聞くと、ここわからないんだったら数学やる意味ないよねとあざ笑う男の先生。
私の方がなぜか数学が出来ていて授業を受ける意味がない女の先生。(お恥ずかしながら偏差値40)
私数学できないんだよね、と言い質問してもわからないで片付けられた女の先生。
その他多数。
塾長も塾長でした。
バカはまるっきり見下され相手にされず、勉強ができる子にはベタベタしつこいくらい構う。
勉強ができる方には良い先生もあてられ良い塾だと思います。
でも私みたいなバカは本当見下され、変な先生を当てられ一度我慢ができなくなり途中で授業を抜け出してしまったこともあります。
勉強ができないから来ているのにどうしてあそこまで言うのだろうと毎回怒りを隠しきれませんでした。

他にまだ色々あるのですが、長文になってしまうのでこれ位にしておきます。
本当行く意味の無い塾でした。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ

52 人中、34人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元社員 さん

11/04/10 02:10

TOMASを運営するリソー教育は「1対1の個別指導で日本の教育を変える」と謳っているが、こんな会社を成長させていたら日本は終わりだ!!教育の名を借りたノルマノルマの営業会社、社員は使い捨て、生徒を入会させないと人間扱いされない。そんな会社が生徒のために一生懸命教えるわけがない。入社するまでは一部上場企業で良いことしか言わず、入社して宗教的組織だと気づき、ほとんど辞めていく。ビジネスモデルは成功しているような会社だが、各メディアは絶対に持ち上げるべきではない。保護者のみなさん、絶対に騙されないで下さい。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

32 人中、21人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:こういう会社は辞めなさい さん

11/04/22 15:36

リソー教育グループ特にリソー教育企画(勧誘の営業部隊)は悪徳企業です。
趣味や家族との時間を忘れ、仕事と金に没頭できる人間でないと続きません。また、更生施設に近い労働環境です。実際、3か月、半年以内で半分退職しています。まず、辞める人間の大半は朝礼に驚きます。昭和のコテコテの営業会社のイメージです。専務SS木と副局長U田はキチガイです。「陽転思考十か条」「五信主義唱和」「TOMAS営業トーク」・・・、一言一句、間違いなく暗記させられます。間違えると檄が飛び、できるまで何度もやらされます。
業務は、戸別訪問の開発部門とテレアポのコンサルティング部門に分かれます。開発は、若い男性社員のみで構成、各自のテリトリーを与えられる飛び込み型の営業部隊です。(事前にテスト用紙を配り、アポを取ることになっていますが、実際は相手の都合関係なしに訪問しています。)テレアポ部隊は、HPへの問い合わせをもとに、1日100件電話をかけます。
役職ごとに目標入会生徒数が決められ、到達すれば手当や奨励給が後日、現金で渡されます。しかし、開発部隊(約14〜15人)のうち達成できているのはせいぜい3、4人です。個人の目標が達成できないと始末書、全体目標が達成できないと反省文を提出。それ以外にもミスを起こす度に始末書は提出します。また、毎週指定の本を読んでレポートを書き、提出。
勤務時間は10〜18時となっていますが、実際は9〜22時です。(出勤簿やタイムカードはなし)
日曜・月曜が休みとなっていますが、成果のために自主出勤を余儀なくされます。(交通費も出ず、記録には残りません。)←労基法上、問題あり。GW・夏季・年末年始休も関係ありません。
給料は額面総額が約26万円ですが、内訳は基本給が10万円で、後は営業などの各種手当です。完全ノルマ主義のため賞与は目標達成しないと6、7万円ぐらいの計算です。
各自デスクは営業ツールをしまうためだけで、パソコンや携帯は支給されません。
社内外で同僚と話したり、飲み会を行うのはタブー。情報交換は、個人の携帯間のみです。労働組合を作らせないためでしょう。グループ全体で500人以上の正社員がいるのに分社化されているせいか、未だに組合はおろか、勤務実態を話し合う場はありません。また、退職者は挨拶することはなく、突然居なくなります。
営業社員に学歴は早稲田・慶応が1人ずつ。後はMARCH以下。学歴よりも前職で飛び込み・押し売り系セールスをやっていた人間が活躍しています。○央○版など教材販売出身者が幅を利かせています。もしくは、会社経験に乏しい若い世代を洗脳するスタイルです。さほど学歴はないのに外ではTOMASの講師と名乗り、セールス活動。夜遅くに戸宅に飛び込み、オートロックマンションにも勝手に潜入するような営業です。
一方、本社の教務部門は、1社員が70〜100人近い生徒のカリキュラムを作るのでひたすら激務です。カリキュラムは低レベルです。勤務時間は11〜24時。週休1日あればいい方です。個人別カリキュラムといっても実際はアルバイトの学生講師に任せている場合も多く、効果は疑問です。教務社員も生徒数とコマ数の目標があるので営業活動に必死です。2か月毎に個別面談という名の営業を行います。 尚、TOMASで上位・難関校への合格実績を出している生徒はSAPIXや日能研との併塾生です。TOMASのみで難関校合格は皆無です。
金に対して執着心がないと続きません。生徒のためと言っているがすべて自分たちの金のためです。
3か月に一度のグループ全社朝礼では、営業成績上位者を壇上に上げ、好きな金品を選ばせる表彰を延々やっています。完全な人参ぶら下げ経営です。
離職者が多いので3か月毎に採用活動。15〜20人採用し、半分近くはすぐに辞めています。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元トーマス生 さん

17/09/19 16:24

私もトーマスに最近まで通っていた者です。
はっきり申し上げますと 、社員又は教務の方は最悪で、教師の方は受け持つ先生次第ですね。
私は英語と数学を取っていまして、英語の先生は熱心に対応して下さり、成績は伸びてよかったのですが、数学の先生が俗に言う進学校びいきで御三家に通っている生徒さんに対しては手厚い授業をして、その他の生徒には手抜き状態で、未単元履修から志望校の対策まで生徒任せでした。
私も手抜きされていたので、そのことを止める様に願い出たところ「そんなに嫌なら受験やめれば?」と言ってきました。
全員の先生が数学の先生みたいな方ばかりだ、とは言いませんが、その様な先生もいますので注意して下さい。
また、社員の方は酷いとしか言いようがありません。
志望校に落ちてしまった生徒がいる前で、志望校に受かった別の生徒のことを「君はサラブレッドだね」と言っていたり、これまた出来の良い生徒に対しては手厚く対応したりと、本当にどうしようもない程、ダメな方達だったなと思います。
授業料が高いだけでなく、生徒によって対応が変わる先生もいますので、その中で良い先生と会える可能性は低い方かと感じますので、これからこの塾に入ることを検討されている方々、トーマスはやめておいた方が良いかと思います。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する
この記事に返信する