3ページ中2ページ目を表示(合計:13件) 前の5件 1 | 2 | 3 次の3件
投稿者:正義の使者 さん
11/05/01 09:51
進学塾:「合格者水増し」行政処分へ 消費者庁
近畿を中心に展開する進学塾「第一ゼミナール」などがチラシやホームページに掲載した大学別合格者数について、実際より多く合格したと誤認させかねない表記があったとして、消費者庁は今月中にも、景品表示法(優良誤認)に基づき、再発防止を求める行政処分を出す方針を決めた。第一ゼミナールを運営する「ウィザス」(大阪市中央区)は「誤解を招く表現があった」としている。
ウィザスによると、問題があったのは昨年3〜4月に掲載した合格者数。注釈を付けずに、グループ内の別の進学塾の実績を足していた。また、首都圏で「市進学院」などを展開する「市進教育グループ」(千葉県市川市)と業務提携を結んでいることから、同グループの合格者数を第一ゼミナールなどの実績に加えていた。ウィザス企画情報室は「慣例的にグループ全体を集計の対象にしていた。消費者庁と相談しながら適切な表現に努めたい」と話している。
一方、市進教育グループを統括する市進ホールディングスによると、第一ゼミナールの実績に加えられた10年春の市進の合格者数には映像授業「市進ウイングネット」の受講者らが含まれていた。しかし、それが明記されておらず、消費者庁の指摘で昨年秋に注意書きを付記した。同社広報宣伝部は「ウイングネットの映像授業を実際に受講していたかどうかの確認も不足していたかもしれない」としている。【
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:名無し さん
12/03/25 14:56
今年の灘中の実績は本当なのでしょうか?
いろいろな塾と提携してますよねぇ。。。
問い合わせたら、知りたかったら中学受験専門の教室全部にたずねてくれって言われました。
四○畷校の電話対応は見事ですね。
塾naviの偏りもおもしろいです。
粛々と調べていきますか。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:第一ゼミナールへの さん
11/04/27 16:33
第一ゼミの授業料がまとめられていたので参考までに。
中3とか無駄に高いっすね。
http://www.kansaijyuku.com/2011/04/20/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E3%82%BC%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%AB/
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:知ってる人。 さん
11/03/20 15:49
そうですよね。
ココの評判は明らかに偏りすぎてます。
おかしな話です。
生徒と講師の関係はもちろん生徒と先生の関係です。
男女の関係ではないはずです。
さてすべてを吐露しましょう。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:じゅりー さん
08/11/08 23:15
もう小4なので、しっかり勉強してほしいと思い
第一ゼミにいかせることにしました。
おどろき!なのは、家ですすんで勉強するようになたこと。
はぁ〜まずはひと安心です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:第一ゼミナールへの良い口コミ さん
08/09/05 00:50
第一ゼミに通わせて(定期テスト対策授業))すぐの中間テストで、息子が5科目で110点も前回の期末よりUPしました。
やっぱ教え方上手なのでしょうねぇ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする