早稲田育英ゼミナール(学習塾、進学教室)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

東京都 新宿区西早稲田2−12−4 


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00040850] やって良かった

返信する
50 人中、19人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:早稲田育英ゼミナールへの良い口コミ さん

11/01/29 21:51

早稲田育英ゼミナールを開校して3年になりますが、会社員から塾経営への転業のため、この業界の状況などよくわかりませんでした。自分なりに他社のFC塾を調べましたが、ほとんどが経営者自身が講師の募集や研修を行う形でしたので、どうやって募集・研修や面接をしていいのか、また講師は集まるのか不安だらけでした。 しかし、早稲田育英ゼミナールの場合は、開校立ち上げ当初から本部で責任を持って講師募集・研修をしてくれましたので、大変助かりました。今は講師からの紹介や必要に応じて本部に募集手配を依頼して運営しています。生徒も順調に増え、今はこの塾をやって良かったと思っています。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

13 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:早稲田育英ゼミナールの良い口コミへの返信 さん

11/01/29 23:39

直営校も閉校しているほどなのに、畑違いの分野から塾業界に転職して成功するなんて凄いですね。ぜひ本部の社員に教室の運営方法を教育してあげてください。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

22 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:早稲田育英ゼミナールの良い口コミへの返信 さん

11/01/31 06:52

私も異業種からの転業組で、5年目になります。

私が開校した時は、とにかく本部から言われたことは全てやり、さらにそれ以上のことをやりました。

理由は、生徒が来なかった時に、「言われたとおりのこと以上やってもだめだったらどう責任とるんだ。」と言うつもりでしたので。

結果的には、言われたとおりやって生徒が半年で40人を超えました。

この業界は、意外と他業種からの転業が上手くいくのではないかと思います。

教育業界出身だと、固定観念があり、周りの塾との差別化ができませんが、他業種からだと、違う方向から考えられるので、周りが驚くような教室作りができる可能性があります。

ちなみに私は、本部に任せるより自分で講師を選びたいので独自で募集して研修していますが、本部でも間違いなく研修しています。開校当初は全てやってもらっていました。

直営校が閉校したのは知らなかったですが、そんなことどのFCでもあると思うので、気になりません。

もしそうだとしても、私には何の打撃もないので関係ないですね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

17 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:早稲田育英ゼミナールの良い口コミへの返信 さん

11/01/31 21:18

>>講師からの紹介や必要に応じて本部に募集手配を依頼して運営しています
募集手配を依頼すると、本部の社員が校舎の近くでビラ配りやポスティングをしてくれるのですか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

8 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:早稲田育英ゼミナールの良い口コミへの返信 さん

11/02/02 20:31

もしも〜〜〜〜し!!!


>>講師からの紹介や必要に応じて本部に募集手配を依頼して運営しています
募集手配を依頼すると、本部の社員が校舎の近くでビラ配りやポスティングをしてくれるのですか?


質問に答えてくださ〜〜〜〜〜〜〜〜い
いったい何をしてくれるんですか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00076474] 熱い塾長

返信する
33 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ふーみん さん

13/03/04 13:04

関西の教室で働いています。塾長の下で働けるのを誇りに思っています。生徒ひとりひとりと、しっかり向き合っていて勉強を教えるだけではなくて、プライベートな事や悩み事なども相談に乗ってるみたいです。もちろん、生徒だけではなく保護者のハートもしっかり掴んでいます。講師との結束も固いですし、怖いものなしですね。
私も早く戦力になれるよう頑張りたいです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
26 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:早稲田育英ゼミナールへの質問 さん

13/01/24 19:56

今 中1の息子の塾選びをしています。
色々と調べた結果、早稲田育英ゼミナールを考えています。
色々な塾のシステムがゴチャゴチャになってしまいました。
早稲田育英ゼミナールの教科の選び方ですが 例えば…
週2回のコースを選び 月曜と木曜にした場合
毎週 月曜だけは数学、木曜は残り4教科をランダムに
入れたりする事が 出来ますか?

もう一つ 質問の内容とは別になりますが
小学生の英語はどの位のレベルになりますか?
(本人の頑張り次第では 中学生レベルまで行けますか?)

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

8 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:caro さん

13/01/25 02:39

月曜日に数学を固定はできるでしょう。でも、木曜日に4科目を毎週メニューで入れるのは、むつかしいでしょう。講師が文系も理系もOKなら可能でしょうが、そういう講師は余り居ない。

1:2が基本だから、その木曜日に、別の生徒が居て、貴方のお子さんと同じ科目を取ってくれるならいいですが、そう言う生徒は少ないです。

普通は、がっちりと数学4回、英語を4回などが多いです。

小学生の英語の教材は、3冊構成で、会話、単語、文法です。やる気があれば、がっちりとやれますよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

5 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:早稲田育英ゼミナールの質問への返信 さん

13/01/25 17:52

ありがとうございました。助かりました。

早稲田育英ゼミナールのシステム的にはOKだけど
講師や塾生次第という事ですね(o^^o)
体験は申し込んだので 入る事になれば
一応、希望として言ってみたいと思います。

小学生の英語も充実している様なので 弟の体験も
申し込もうと思います。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

5 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:caro さん

13/01/26 17:38

小学生の英語は、5年生と6年生対応で別々の3冊構成で教材がありますので、うちでは対応出来ますが、新しい教材なので、教室によってはその教材を持っていないか、古いバージョンの教材(Goody シリーズ)かもしれません。
ーーー
実際、中学1年生からアルファベットを覚えるのに、1〜2ヶ月をかけるのは余りに時間がもったいないです。小学校での英語は、多少の会話は出来るようになりますが、後はゲームみたいで終わりです。塾では単語も100語程度(いやもっとかな)は覚えますよ。先取りだから、この時点で勝ち組ですね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:早稲田育英ゼミナールの質問への返信 さん

13/01/27 16:35

再びありがとうございます

実は小学生の弟の方は 2歳の時から
英語を習っているので 早稲田さんで
また Helloから始まるとなると…(;^_^A
と思っていました。
中学の分が先取り出来るという事なので安心しました
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:caro さん

13/01/27 22:11

誤解の無いように補足します。
先取りは精々、1年生の1/3くらいでしょうか。中学の全部だと、単語も1000語は必要です。これを全部先取り出来るわけではありません。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:早稲田育英ゼミナールの質問への返信 さん

13/01/29 17:38

そうなんですね
今、子どもは中1レベルが終わろうとしているので
テキストだけ 中学生用を使えると良いのですが…
それも踏まえて 相談してみます
ありがとうございました。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
26 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:保護者です。 さん

13/04/21 10:14

 この塾に小学5年から通塾させています。 

 
 今年中3になり、受験学年となりました。
 小学生から予習シリーズの教材を使って教えてもらうように
 お願いし、中学生になってからは、シリウスの教材を使って授業
 をしていただくように、おねがいしています。

 本来、栄光さんの系列の教材を使うようですが、お願いしたら
 心よく応じてくださいました。

 個別塾の中でも、本当に融通のきく塾です。振り替えも部活の時間 変更がよくあったので、本当に助かりました。

 成績も安定しており、検定も順調に準2級まで、数検・英検・漢検 と取得できました。対策授業のおかげです。感謝しています。

 中学生は、融通のきく塾が良いと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:メロンP さん

13/04/24 16:55

  小学生の子供を預けています。

  とても面倒見がいいというか、お月謝安くて申し訳ないと
  思ってしますほど、よく教えてくださるので兄弟で通わせて
  います。

  ご近所の評判もなかなか良いですよ。近所には3件ぐらい塾が
  集まっていて駅近なのですが、映像授業も最近見られるように
  なって、よそと比べるとお安いと思います。

  
 
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00057362] 嘘のかたまり

返信する
12 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:騙された元塾長の妻 さん

11/08/18 16:35

 主人は開業するのに約300万円の資金と物件の費用などで500万ほど使いました。なけなしのお金です。
生徒は最高で7人でした、塾では生活できないの朝はアルバイトに出ました、本部の社員は開業の時にだけ教室に来ましたが、あとはほったらかしです。1度担当の方とチラシをまきましたが、今は退社されたようです。その方の話ですと、全国の教室数・社員数・
他の教室の生徒数に至るまですべて、水増しだそうです。
どんどん教室を作っていかないと会社が・・・
ホームページからも教室数が調べられ無いように他社とは違っているそうです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

6 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:早稲田育英ゼミナールのへの返信 さん

11/08/19 10:09

都道府県と市区町村を入力しないと教室が検索できないから変なホームページだなと思っていましたが、そういう理由があったのですね。
社員が虚偽広告の内部事情をFCオーナーに暴露するなんて、良心の呵責に苦しんでいたのかもしれませんね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

5 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:早稲田育英ゼミナールのへの返信 さん

11/08/27 21:21

ひとつのFC校が潰れるということは、FCオーナーの人生が破滅するだけではない。
FCオーナーが養っている家族は一家離散する。
そこに通っていた生徒は他の塾に移らなくてはならず、テスト勉強や受験のための環境が損なわれる。
たくさんの人生を滅茶苦茶にしてしまう。
社員がFCオーナーに嘘をついて加入を勧めるということは、とても罪深いこと。
通常の人間なら嘘をつき続けることに発狂する。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:高い勉強代だが さん

12/01/10 13:27

開業する時は成功しか夢見ず、
全ては自己責任と薄々思っていたのではないかね。

得た収入は全て自分のものになるのだと。

つまり、失敗したときは全てを失うのだということと
同義であることを知らずにいたとでもいうのかね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:早稲田育英ゼミナールのへの返信 さん

12/04/05 21:51

心中お察しします。
親戚も巻き込んで地獄のような日々を送っていることと思います。
契約書に今までの説明と異なる記載があっても、流れに任せてサインしてしまうんですよね。まさか自分が騙されているなんて夢にも思っていませんし。まぁそれが彼らの手口なんですが。
彼らが一体どういう教育を受けてきたのか疑問です。親の顔が見てみたいですよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

7ページ中4ページ目を表示(合計:34件)  前の5件 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 次の5件