個別教育スタンダード(学習塾、進学教室)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

大阪府高槻市紺屋町3-1 グリーンプラザ3号館3F 


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:通りすがり さん

20/02/22 00:57

途中からプランが変更され、費用が上がっていたので総合窓口に連絡したら横柄な態度。
教室に連絡したら、元のプランは廃止になるのでこのままプラン変更でお願いします〜と。
同じく教室の同じプランの方に聞いたら、そんなことは聞いていないと。教室にその事を伝えると、元プランに戻りました。
引き落とし手続きの途中だったのですが不安だったので、引き落とし停止を依頼して振込にしますと伝え、承諾しましたと返事があったにもかかわらず、数ヶ月には「引き落とし開始になったので翌月分重複してしまいました〜」と連絡ありました。
とにかくつまらないミスが多く、対応がお粗末すぎで疲れました。
授業は正直よくわかりませんが、学生の先生方は一生懸命に教えてくださったとは思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:個別教育スタンダードへの良い口コミ さん

20/02/01 11:55

現在、会社の方針は潰れないように顧客を囲むことだけ考えております。
社員は生徒300人以上に1名程度です。30 教室ほど管轄しております。

冷静に考えてください。

大学で教育について4年間学んだ教師が1クラス30人くらいをまとめ上げるのだって大変です。

個別指導塾スタンダードでは、1.2年目のなんの経験もない社員が30 教室バラバラの300名の生徒を見切れるわけがありません。

本当にきて、横の大学生の方にただ教えてもらえれば良い方ならいいかもしれませんが、ちゃんと、カリキュラムを見て、皆様のお子さまにあった指導やスピーディな対応を求めておられるなら絶対にやめましょう。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:cis さん

19/11/13 08:39

子供が通っています。

とても悪い口コミが多いのですが、恐らく古い詰め込み型教育のような価値観に縛られた方々からの反発なのだと感じています。

昨年から沢山の変化があり、それを間近で観察しました。

良い教育とは何か。学習塾のあるべき姿と役割とは何か。

教室長が居なくなったことで学生講師が雑な授業をした事も数回ありました。内容を話せばきちんと返金などの対応姿勢を見せてくれました。

この程度の価格でこれだけの新しい取り組みを提示しながら返金していては、会社として利益は得られていないのではないか?と心配になります。

それでも時代に適合する方法を模索しながら、どんどん新しい取り組みを行い、今通っている生徒を蔑ろにしないで済むように、保護者にも見えるほどのスピード感で目の前の生徒にも新しい施策からいい結果を与えようとしている。

こんな企業が教育業界にあるんだな。と、感心しながら日々チャット機能に対して要望を書いています。

要望やクレームに対して仕組みを変えて解決策を出してくれる迄の期間がとても楽しみになるくらいの応対をしてくれます。

観察力や理解力の無い客が悪い口コミを書くのも理解できます。そういう保護者はどこに行っても文句を垂れて客は神様だと振る舞うのだろうし、そういう層が居なくなり、学習塾を取り巻く雰囲気がもっと良くなれば、息子ももっと通いやすく楽しめるようになるのではないか?と、

たかだか月に2,3万円の月謝で10万円の対価を得ようとしてる人は、その他善良な保護者から見てこの会社の取り組みを邪魔する存在だと私は考えているので、はやくやめてもらった方が我々マトモな保護者としては助かります。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:でば納豆。 さん

19/12/07 15:23

保護者、素人さんの書き込みには思えないのですが。
勤めていた社員ですが、会社の方向性も見えず、場当たりの度が過ぎました。
大学生の講師にも、深夜遅くまで授業の打診をし、保護者には無理なコマ数を提示し、振替依頼。
最後は体調をこわしました。
今は個人の塾で忙しいけれど、それなりのペースでやっています。
本社の上の顔色をうかがいながらやる必要がなくなって
ほっとします。
あと数年後にはこの会社に対する評価は決まると思います。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:カエルの子 さん

19/08/14 13:21

教室長制度がなくなって、半年がすぎます。
現在はエリア制?とかいっていますが。

今残っている講師の中には 責任者不在だから注意とか
されずにすむー。楽ー。 と堂々と言う講師が一定数いることも事実です。
スタッフCも社員と同じで営業ができる、営業していい人を残しています。から成績管理や合格するには。のカリキュラムは組めません!
(私のいた教室には、中1の子に中3の英語の宿題を押し付けていたスタッフCがいました。。)
人材が育たず、まともなレベルの社員や講師はさりました。今からスタンダードに入塾してもよいことはありません!
合格率も悪いです。。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00114759] 責任者がいない

返信する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:あい。 さん

19/06/30 22:43

前の塾長、所謂責任者さんは毎回塾にいました。
初回?体験?の時に塾長さんに教えてもらいました。
とてもわかりやすかったです。
なので入りました。しかし、入ってからは最悪で舌を

講師の方には毎回嫌そうな顔をされ、1度だけ舌打ちをされました。

教え方もとても雑でした。

しかしそれは私だけでした。
でも、塾長さんがいたからやめようとは思いませんでした。
いつも笑顔で雑談できるのでそれが唯一の心の支えでした。

しかし、変わってしまいました。塾長さんが。
東京に転勤すると言い、いなくなり、違う方に変わりました。

しかしその方が最悪でした。

毎回塾には来ていなくて、いるのはバイトの講師だけ。

それに私の体は環境についていけなくなりました。

そして、親になんとか理由をつけ、やめることにしました。
退会する時に塾長から『書類をお渡ししたいので塾に来てもらってもいいですか?』と言われ行きました。そしたら塾長がいないんです。バイトの講師に書類あるかを聞いたら10分くらいでこれですと言われ貰いました。
それを目に通し、書いたりしました。
それを私に塾へ行きました。
またいませんでした。

そのまま退会の形になりました。

私にとって最悪の形で終わりました。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ひまわり さん

19/07/06 11:46

辞める時は親を連れて行ったほうがいいです。
通常、退会書類を渡すのは社員の仕事です。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

32ページ中3ページ目を表示(合計:156件)  前の5件 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |   ...32 次の5件