2ページ中2ページ目を表示(合計:9件) 前の5件 1 | 2
投稿者:久我山の住人 さん
13/06/19 18:37
國學院久我山 中学・高校 共に、交通ルール マナーが守られていません。
近隣の住民は、とても迷惑しています。
玉川上水沿いの道で、歩道があるのに 道路を歩く・広がって歩いていて、すれ違う人が居ても、よけない…
騒いで歩いている…
注意したら、は?と言った顔をされる。
玉川上水沿いの道でも、久我山の商店街でも、車が来て居るのに平気で道路を歩いている。
お年寄り、ベビーカーを押して居る方が居ても、よけない…
なぜ なんでしょうか?
自転車通学をしている 学生さんも、歩いている人とすれ違う時にも スピードを落としてくれなかったり、注意しても無視して通過が多く、まれに “すいません” と、常識のある方も居ますが、自転車で狭い道を通る時は、せめてスピードを落として欲しいものです。
こういった事態は、一行に改善されません!!
学生達と、近隣の住民が 気持ち良く過ごせる様に 改善できないものでしょうか???
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:受験生 さん
11/11/28 23:12
今中三の受験生で、国学院久我山の単願推薦を受けようと思っています。
そこで質問なのですが、今年からは今まであった適正検査がなく、面接と調査書のみの判定となったそうなのですが、推薦基準の5科で21をクリアしていても、21の内申に比べると23や24ある人の方が有利ですか?
他の学校でも良いので、面接と調査書のみの判定の場合で推薦基準ギリギリで合格された方がいらっしゃれば、分かる程度で良いので、教えていただけると嬉しいです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:Y中生 さん
11/09/05 21:54
こんばんは
僕は今、中学三年生で、国学院大學久我山高校が志望校です。そのうえで知りたい疑問がいくつかあります。
もし良かったら、一つでも返信ください
1.行事は盛り上がりますか(体育祭など…。)また、スポ選クラスは、どのように参加しますか。
2、男女別学はどうですか
3.まわりか見てスポ選クラスはどうでしょう
返信まってます(^<^)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
13 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:コーヒー牛乳 さん
11/09/19 14:50
こんにちは。
卒業生の保護者です。
あなたはスポ薦希望ですか?
お返事します。
1.男女一緒に体育祭を行います。体育祭ではスポ薦組ばかりでな く、中学からの一貫生も優れた生徒はたくさんいますし、高校 から入学(一般受験・一般推薦組)の生徒もとても優秀です。
大差はないと思います。
2.別に何の違和感もありません。食堂や図書館では一緒になりま す。
3.別に普通です。普段の授業や定期試験も何ら他生徒と変わらず
同じように勉強をしています。ただ、高校2年の進路は国立理 系・文系、私立理系・文系と選択しますが、スポ薦組は私立文 系(日本史)に限られます。他を選択するとスポ薦組から外れ ます。
他、何か聞きたいことはありますか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
13 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:Y中生 さん
11/09/28 01:08
返信ありがとうございます(=^0^=)
丁寧に教えていただき、
おかげで久我山にしよう!という決断の材料となりました。
本当にありがとうございました(#^.^#)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
14 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:あは さん
12/09/24 22:50
1.結構本格的です
2.カップルなんかは意外に多いです
3.レベルは高いんですが、今年で連勝が止まりました(涙)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ZORO さん
11/04/15 20:37
現中3の女子です。
志望校がなかなか決まらず、悩んでいましたがやっと久我山にきめました。
そこで質問なんですが、一般推薦に合格するには内申点は最低でもいくつ必要ですか???
また、一般入試での合格の最低ラインはどのくらいですか???
受験に対してとても不安を感じてるので、質問だらけなんですがすいません。
学校生活などを教えてもらえると嬉しいです
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
12 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:現生徒 さん
11/07/17 22:15
こんばんは!
一般推薦で久我山に入ったものです!
まず、推薦の基準ですが
受験資格は調べればわかると思います。
最低どれくらい内申が必要かどうかですか、
これはなんとも言えません。
私の中学の頃の同級生(女子)は、
学校の成績は優秀、交換留学や生徒会の経験もある
僕よりも立派な方でしたが、
まさかの不合格。
しかし、その生徒は
日比谷高校を推薦で進学しました。
私が思うに、合否が一番左右されるのは
推薦入試当日に行われる
実力テストだと思います。
実際私はそのテストで
数学はほぼ満点
英語も普通に出来
国語はよくわかりませんが
全体的に高得点をとれた感触があったので
合格したんだと思います。
なので、推薦を考えているのであれば、
学校の成績だけでなく、
一般受験にも対応できるのほどのスキルを持っていたほうがいいと思います。
ちなみに、私の覚えている限りでは、
英語の最後の問題は
「冷蔵庫」を15語以内で説明しなさい
でした(笑)
学校生活ですが
なれるのにはなかなか大変かもしれません。
女子も頭髪や、爪、化粧、服装検査が毎月行われます。
勉強も小テストが多いです。
でも、高校二年生になると
文理選択で同じ目標を持った子たちと勉強しますので
その点は良いと思われます。
また、部活は女子は大したことはないのではないか
とおもわれがちですが
そんなことはありません。
また、男子は全国にも通用するくらいの部が集まっているので
その応援とかがたくさんできます!
ラグビーは東京都大会の決勝になると
学校全体で応援しに行きます。
入ってみないとこの楽しさは分からないと思います!
ぜひ久我山へ!!!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする