4ページ中1ページ目を表示(合計:20件) 1 | 2 | 3 | 4 次の5件
投稿者:過去人 さん
09/06/14 14:19
この学校を併願校として決めましたがかなり後悔してます。それは特進クラスと普通クラスの差でした。最初はあまり気にならなかった。しかし実際高校受験で上位の公立高校などや大手の大学の付属校などに落ちてしまった人などがもし特進クラスに入れなかったらかなり物足りないと思います。正直先生などは合格実績などがいいと自慢します。(おもに東京六大学)しかし実際にそれは一部の特進クラスの上位の頭の良い人達だけでした。それに普通クラスは結構大学受験向けの授業はあまりしてくれませんでした(泣)。まるで普通クラスは日大へ行けとゆうような感じで、興味の無い日大の高大一貫授業等にも参加させられかなり充実性はありませんでした。→(あくまでも個人的な意見)それにたまに行われる統一テストは日大進学に有理といいがんばらされる.(苦)そして授業は黒板など見えなかったりして文句を言うといやな顔をされる、それに先生の昔からの授業スタイルを生徒に押し付けてくる。(あくまでも個人的意見) ※もし高校受験をこれから受ける人生の後輩諸君へ もし第一志望校の倍率や困難があって併願校を設定する場合よく考えて欲しい。 それに文化祭は年々かなりグレードが下がってるかなり盛り上がらない(あくまで個人的意見) でも、部活をしたい人は、おすすめ 併願校はあまりこの学校をお勧め出来ない。もっと頑張ればよかったって絶対おもうよあと異常に制服とかの見出しなみに異常な程うるさいから高校で青春したい人に不向き髪染め不可パーマ不可かなりつらかった。 <追伸> 併願校は結構ちゃんと進学率がいい所を指定したほうがいいよーく考えて欲しい
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:日本大学藤沢高等学校のその他への返信 さん
11/02/15 23:17
在校生ですが
文化祭が盛り上らない(制限ありまくり)、
先生の昔ながらのやり方を生徒に押し付けてくる、
特進と普通クラスの差(授業の質・待遇など)は
本当に同感です。
他大学に興味があるなら
もう一度受験校を考えるべきです
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:日本大学藤沢高等学校へのその他 さん
10/03/13 22:24
私はかなり前ですが、この学校を卒業した者です。ご参考になれば。
まあ楽に大学に行ければいいなと思い、この学校に入りました。
しかし学校は日大に推薦するだけしか考えていない。他大学を受験する生徒に受験指導なんて全くナシ。統一テストのことしか指導しない学校に嫌気がさしました。
まあこの学校の教員は日大卒の人が大半。正直授業のレベルも低い。私の頃は文系の生徒に3年になっても理科の授業は必修だったし、政経の授業も政経を受験科目にしていない生徒に必修でやらせていました。まあ私は寝ていましたけど。
生徒も中間テスト・期末テストは頑張るけれど受験対策をしていないので、実力テストは惨憺たる結果。こんな学校が嫌になって、他大学を受験しなんとか東京六大学から合格をいただくことが出来ましたが、私の頃は東京六大学の合格者は一桁。今は特進クラスを設置して他大学の合格者が増えているようだが、おそらく一人の生徒が複数合格しているのではないだろうか。おそらく合格数ではなく合格人数にするとそれほど多くないのでは。
私立に行って高い授業料を払うなら、多少レベルが落ちても公立高校に行って塾に行って受験をまかせた方が絶対にいいと思う。私が他大学に行って日大って大したことないなと再認識したし、就職する時大変だと思う。
この学校に入るのなら、絶対に公立に行くことをオススメします。塾に行って後悔しない大学受験をしましょう。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:日本大学藤沢高等学校へのその他 さん
10/03/25 14:09
日大に行きたい!という強い意志と目標がないと
入学したら後悔すると思います。
なぜなら日大進学しか選択がないからです。
他大学を目指すのならば、他の公立高校に行くべき。
自分はずいぶん昔に卒業していますが、成績の順番に座らせたり、赤点を取ると生徒の前で殴られるなどありました。体育会系のノリです。それに疑問を持つ生徒は、学校をやめていきましたが。
我慢して頑張った先に日大がありますので、
日大に行きたい、という強い信念がある方意外は
入学はやめた方がいいと思います。
私は幸い日大に進学したい希望がありましたので、無事卒業して日大に入学することができました。
でも、卒業して思うのは、日大は立派な大学ですが、他にももっと立派な素晴らしい大学はたくさんあるということです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:日本大学藤沢高等学校への悪い口コミ さん
09/03/20 17:39
授業が本当に糞。生徒も教師もバカばっか
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:日本大学藤沢高等学校の悪い口コミへの返信 さん
11/02/15 23:24
授業しないで自習した方が頭よくなる
でもたまにいい先生いる
講師の先生の方が分かりやすいことが多い
教諭の先生は人間性に問題がある人が結構いるように思う
でも生徒もバカが多い
それでも日大いけるから何も厳しさや辛さを知らずに
社会に出て行く(笑)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:日本大学藤沢高等学校へのその他 さん
11/02/15 23:11
現役です。
私は併願校として受験し、入学しましたが、
公立中学だった私にとっては校則はかなり厳しいものでした。
(今はもう慣れましたが。)
例えば…
髪型→男子が特に厳しい。
もみあげは決められた長さでないと何度でも再検査
その他の部分の髪も長いと同じようなことになります
女子はあまり五月蝿く言われませんがカラーは厳禁
(パーマはバレなければなんとかなります)
地毛が茶色い子は疑われます
本当に地毛が茶色い人は入学後に「地毛届け」を提出
服装→男子はくるぶし不可(一応?)
腰パン禁止
なんかベルトもデザイン的なものは注意される
女子はスカート丈に関してかなり厳しく指導されます
部活にもよりますが運動部は特に膝下
靴下とくっついて見えるほど長くなければいけない等
運動部は本当に校則+部則があるので厳しい
生活面→バイト禁止
3年で進路決定者のみ申請後可能
見つかると停学やら反省文やら面倒くさい
免許も同じく
携帯禁止
見つかると没収される、1週間くらい返って来ない
ゲーム類も同じ
ある運動部は抜き打ちで顧問に鞄を漁られる等
かなり理不尽?な目にあう場合も。
あとは結構些細な理由で
手を上げる先生が何人かいますね(体育系)
私は手を上げられることに関して免疫がないので
いきなりやられた時には涙が止まりませんでした。
私だけではなく、
髪の長さに関して何度か注意されていた男子が
何度も拳で頭を叩かれたりしていました。
体育ではマラソン大会(inこどもの国)などもあります。
その練習で毎時間何キロも走らされたりします。
運動嫌いだったら苦痛だと思います。
他にも体育大会・柔剣道大会・水泳球技大会などもあります。
※進路について※
日大に行きたい人は普通に毎日学校に行けば進学できます。
日大進学者の多くは推薦(試験なし)で進学決定します。
残りは日大統一テストを受けますが、
センター試験よりも難易度は低く、
また点数ではなく各教科の偏差値の合計で色々決まるので
普通に授業受けて、普通に勉強すれば医学部以外は行けます。
偏差値は日大付属校の中での偏差値なのでかなり楽です。
日大進学希望者にすればメリットばかりですが、
他大学進学希望者にとっては地獄です。
必要のない科目の授業の履修、
授業のレベルの低さ(たまに良い先生います)、
日大進学者のレベルの低さによるモチベーションの低下、
(統一試験は11月頃終わるのに対し、外部受験は2〜3月まで)
ほとんどの先生方も統一試験が終わると
普通クラスの外部受験者に対する指導にも気の緩みが見られます。
熱心な先生が担任だと大分楽なんですが。
特進クラスに入れば、使えない先生が授業をすることは少ないですが
私立志望者にとっては必要のない科目が必修だったり、
逆に科目数が足りない、定期試験の問題が難しいので成績が取りにくい
…などデメリットも大きいようです。
あとは内部推薦組は決まってからほとんど勉強しないので
大学に入ってからの一般入試組との落差が激しいです。
あ!!書き忘れていましたが
日大藤沢のメリットは校舎が綺麗、広い、
強い部活がある(らしい)、
エアコンがんがん使える…
あとは、たまに良い先生がいることくらいですかね。
海外研修(オーストラリア)などもあります。
これは希望してお金(45万程度)払えば誰でも行けます。
イギリスの研修(10万程度・後は学校負担)は、
実質特進のみで、校内で2人くらいしか行けません。
修学旅行はカナダ(25万程度)です。
これは結構楽しかったです。
絶対日大に行きたい!!と決めている人にはいいかもしれません。
出来ることなら同じくらいのレベルの公立高校に行った方がいいと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
7 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:日本大学藤沢高等学校のその他への返信 さん
11/02/17 16:25
私も在校生です。
いつも思うのですが、スカート長いですよね・・・あんまり短いのはどうかと思いますが、あまりにも長いような気がします・・・
あと、高校一年生のスカートの丈のほうが断然短いのに中学生にはやたらとしつこく言うようで気なります。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:日本大学藤沢高等学校のその他への返信 さん
11/03/04 22:15
今修学旅行はカナダに行くっていうのは知っていたけど、25万もかかるのか。このご時世、親はたまったもんじゃないな。
オレの頃は4泊5日の九州一周だったよ。懐かしい。
バイトは誰かに言うからバレるんだよ。オレは誰にも言わずに家の近所でずっとバイトしてた。誰にも言わずに学校の近くじゃない所ですれば、絶対にバレない。
卒業生より。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする