投稿者:N さん
15/02/17 22:13
現在、3年です。
今までの生活は、可もなく不可もなく、といった感想です。
アクセスはよくありません。0限もあるので都内の生徒は大変そうです。
私は運動部ではありませんでしたが、部活をやっていた人を見ると楽しんでやっていると思います。
他の公立中や部活に力を入れている学校と比べると、熱心ではないかもしれませんが基本勉強とのバランスはとれている印象です。
勉強と両立させたい、という人にはベストな環境かと…
ただ、年によって実力にばらつきがあるそうです。
女子はとても人数が少なく(1クラス34人中女子9人)女子バスケや軟式テニス部などの女子が比較的多い部は、人数不足で高校生と部活動を行っている場合もあります。
勉強への意欲は選抜クラスと、それ以外のクラスの差が激しいです。
ある程度できる人はテスト前だけでも勉強するけど、それより下は…と言った具合です。
私個人の話ですが、周りに流されやすいタイプなので成績が下がって苦労した時期もありました。
よくも悪くも冷めた子が多いので、大人数対個人のいじめなどはあまり聞きません。
ただ、人間関係の問題が0というわけではありません。
私の交際範囲では大きな問題はありませんが、1年間に1クラスで1つ問題が起きる程度です。
公立中の人の話からしたらはるかに平和です。
はっきりした女子、お坊ちゃま気質の男子が多いと思います。
説明会でも言われている「文武両道」や「グローバル化」は本人の努力次第です。
できない人は頑張るしかない、と言う先生がおおいです。
こんな長く、あまりいい文ではありませんが…
私個人としては、楽しい3年間を送りました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:工学院大学附属中学校への悪い口コミ さん
14/05/08 19:23
教師がなんの理由もなく殴って来たり怒鳴りつけてくるなどのよくない教師がいます。
なにいっても無駄です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:名前なし さん
13/09/16 10:00
ええーとですね、
工学院大学附属高等学校・中学校の校長先生は
「クラスの、下のやつらはほっとけ」
このような発言をしております。
担任たちも
「あんたらのせいで、この学校の名が落ちる」
との、発言をしております。
自分の立場しか考えない人間が多いです。
あと、とても荒れています。
授業崩壊しているクラスもあります。
工学院大学附属高等学校・中学校、在中のものより。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:あ さん
16/09/09 19:19
きょねんの春ごろに保健室にいたおばちゃんの看護師さんがめっちゃ優しかったです。
そのくらいかなー
文武両道とかグローバル化とか言われるけど、本人次第です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする