投稿者:まあ さん
17/11/08 18:11
単刀直入に言うとこと学校はライン禁止です。私たちは説明会で何も教えてもらわなかったし、表面ではいいことを言ってるけど中身は親や、生徒の反感をかうことばかりです。まず、ラインがダメというのは『やっちゃダメだよぉ〜』なんて甘ったるいものではなく、スマホを見せろと言われて教師に見せなくてはならなかったり、ある子がラインを消していたのにそれをまた入れさせて他にやっている子を調べたりするのです。アカウントを消せって言われたけど買ったスタンプだって小学校の子との思い出もあるし、メッセージでやるしなお金がかかるし私たちにとっていいことなんて何1つ無いのに学校は喧嘩などを未然に防ぐためとよくわからないないことを言って無理やりアカウントを消させます。自立したなんとかとか、恥を知れとか言ってるけど自立するためにはラインとかで何か起こらなければ学べることはないと思います。ラインができないってことは青春が奪われてるような気持ちにさえなります。そのほかにもスノーをやってはいけない。ツイッターをダウンロードしてはいけないと思いインスタをダウンロードしてはいけない。もちろん投稿もしてはいけません。わたしはこの文をできるだけ多くの小学生に見てもらい、入ってから後悔しないようにしてほしいです。 なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:正論 さん
17/11/20 15:45
http://www.mag2.com/p/news/258431
なにかが起こってからでは遅いから、未然に防ぐために禁止にしとるのでは?
全員が全員、問題が起こらないように頭で考えることができるなら、
そんな校則必要ないと思うが。
でも中学生じゃ「どんな行為が問題になるか」ってことをちゃんと頭で
考えられない生徒が多いだろうから、仕方ないよね。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:在校生 さん
17/11/27 15:23
ラインやらスノーやら、そんなものがないと青春できないとか、心が貧しすぎて、そっちのほうが本当に可哀想…
中学校なんて、今はどこも校則は厳しくなってる。
文句言うなら泣きわめいて親にうったえて退学すればいいのでは
公立行ったほうが、経済的にも親孝行できるよ。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:在校生 さん
17/11/29 23:25
そう思っている人はそう思っていればいいじゃないですか。これから入る子達に後悔をして欲しくない。私は小学校の友達や大切な人との会話をラインが禁止されたことでできなくなってしまいました。心の拠り所だったし絶対に失いたくないものでした。人それぞれ事情があるということわかりますか?私とあなたは、全く別の人間なんですよ!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:それな‼ さん
17/11/29 23:34
本当にその通りだと思いますよ。そんなにLINEやsnowなどをやってはダメな理由がありますか?
中学3年生はSNS禁止じゃないみたいだし
LINE禁止の学校はあるかもしれないけど、SNS禁止の学校はここぐらいだと思います
中学生一度きりの生活を楽しませてください、、、
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ガキ さん
18/05/29 13:55
じゃあ、学校やめれば。
熊本の女子高生がインスタグラムでいじめが起こって自殺したってニュースあったな。
せいぜい、こっそりやってトラブルに巻き込まれないことだな
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ミャー君 さん
19/02/06 22:41
初めまして、その学校に通っている者です。
確かにLINEやTwitterなどに関しては先生方はうるさいですが、それは私たちの身を案じて言っていることだと思います。
中学生は全体的にSNSを禁止し、高校生から使っていいと指示を受けました。
私としては高1になってからLINEを入れ始めましたけど、LINEやTwitterなどを中学生の時に入れてもあまり意味はなかったと思います。
そういうSNSなどを入れないといやだと思うのであれば違う学校に行ったほうがいいと思います。
もし、検査を受けたくないのであれば持ってこなければの良い話ですし、それに検査があるのはほとんど水曜日のLHRですからその時に「忘れました」といえばすむことですから。
お願いします、分かってください。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:あーー さん
19/06/21 20:51
今の大妻中野では、毎日朝にスマホを各自の出席番号が書いてあるボックスに入れてまとめて鍵をかけて回収します。そして帰りに返します。なので先生が勝手に見るようなことはしません。まあ、勝手に見たら個人情報を見たことになりますので。 また、大妻中野ではSNSのことについて厳しく教えています。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする