投稿者:在校生 さん
20/02/24 14:15
このサイトで大妻中野の悪い口コミが書かれていますが、真面目な人にはおすすめできる学校です。授業の質は普通〜それ以下。教師の質も微妙ではありますがわかりやすく丁寧な先生もいらっしゃいます。自学自習をしっかりし、分からないところがあれば職員室にて丁寧に教えてくださると思います。東大慶應など頼りになる学のある先生、教えることに楽しさすら感じわくわくと教えてくださる先生もいらっしゃいます。この偏差値レベルの学校にしてはまず「普通」そして「それ以下」な点もあるといった感じです。部活の顧問も確かに理不尽なことも多いと思いますが耐えてやり抜けば得られるものはあります。本当につらいならやめてしまうのも手です。部活の顧問なんてどこの学校も質が「いい」というわけではないような気もします。他校でも怒鳴られてる姿なんてよく見ますし...。
あと、最後に。海外留学 海外研修は非常にいいです。相手先の質は様々ですが、「誰でも」「簡単に」「気軽に」海外へ行き、英語フランス語タイ語など学べます。全く英語ができない人でも行く気があれば気軽に生の英語等に触れる良いチャンスがあるのは大きな利点だと思います。
あと補足で。校則に関しては私も厳しいと思いますが、真面目な生徒が真面目に勉強するにはいいものだと思います。中学は寄り道しまくってスマホいじってSNS繋がってはっちゃけたい、というような人にはあまり向いてる学校ではないと思います。
小学生段階では学力はあまり高くないけど...真面目に勉強したい、程々に友達を作って楽しみたい。というような人にはいいかもしれません。
ですが、真面目に勉強したいならもっといい学校があるとも思います。
長々とすみません。末筆ながら、大妻中野ご検討の参考になればと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:在校生 さん
20/03/30 12:00
たしかにSNSに関しては厳しいですよね。でも実際それでいじめも無いし、勉強に積極的になれるし、いい学校ですよね。
先生方もみんな非常に熱心な方ばかり。最終下校時刻のギリギリまで勉強を見てくださる方もいます。そんなに学力がもともと無かった子でも、大妻中野でなら伸びることはいくらでも可能だと思います。
私は中1の時、数学も英語も偏差値30で、学校内でもほんと下っ端でしたが、先生たちの講習に参加したりしていたら、中2の最後には偏差値60ほどに上がりました。(ベネッセの全国テストにて)そのくらい伸びることが出来たのは先生方のおかげ、大妻中野の先生方のおかげだと思っています。
こちらもあくまで一例なのですが、参考例にして頂ければと思っています。
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする